こんにちは!「ミーミルメディア」編集長のしげっちです。今日は皆さんに是非知ってほしい和菓子の話題です。「まろのおみた」という不思議な名前の和菓子をご存知ですか?テレビ番組「ぐるぐるナインティナイン」でも紹介されて人気急上昇中の商品なんです。ボクの子どもたちも大好きで、特に小学4年生の娘は「パパ、また買って!」とせがまれる始末です。
でも、この「まろのおみた」、実はどこで買えるのか意外と知られていないんですよね。「気になるけどどこで売ってるの?」という声をよく聞くので、今回は徹底調査してみました!
まろのおみたって何?気になる正体を解説!
まずは「まろのおみた」の正体から説明しましょう。これは京都の老舗和菓子店「寛永堂」が販売している、ひとくちサイズのみたらし餅です。普通のみたらし団子とは逆で、お餅の中にみたらしのたれが入っているという斬新な商品なんです!
寛永堂は創業1630年という歴史ある和菓子店で、江戸時代から続く老舗中の老舗。徳川家光の時代からあるんですよ!その長い歴史と伝統の中で生まれた「まろのおみた」は、ふんわりとしたお餅の食感と、とろりとしたたれの風味が絶妙なハーモニーを奏でています。
一口サイズで手を汚さず食べられるのも大きな特徴です。ボクの高校生の息子は「これなら電車の中でも食べられるじゃん!」と大喜び。確かに、普通のみたらし団子だと串があって食べにくいですし、たれがたれて手が汚れることもありますよね。
まろのおみたはどこで買える?販売店を徹底調査!
さて、本題の「どこで買えるのか」という点について、ボクが徹底的に調べた結果をご紹介します!
スーパーでの取り扱い状況
まろのおみたは、イオンや業務スーパーなどの大手スーパーで販売されています。ただし、全店舗で取り扱いがあるわけではないようです。ボクが地元のイオンで探した時は、和菓子コーナーに小さく陳列されていました。意外と見つけにくい場所にあるので、店員さんに聞いてみるのが確実かもしれませんね。
残念ながら、カルディや成城石井では取り扱いがないようです。何軒か回って確認しましたが、見つけることができませんでした。「カルディで見つけた!」という情報もネット上では見当たりませんでした。
駅ナカや駅ビルでの販売状況
東京駅では、グランスタ内で販売されています!出張や旅行の際に、ちょっとした手土産として購入できるのは嬉しいですね。ボクも先日、出張の帰りに家族へのお土産として買って帰りました。
一方、大阪駅では残念ながら取り扱いがないようです。関西方面にお住まいの方は、別の販売店を探す必要がありそうです。
コンビニでの取り扱い
嬉しいことに、コンビニでも購入可能です!特にニューデイズでの販売が確認できています。駅構内にあるニューデイズなら、通勤・通学の途中に気軽に立ち寄れますね。ボクも時々、帰宅途中に買って「今日はいいことあったから」と家族にサプライズでプレゼントすることがあります。
ただし、ドンキホーテやヨドバシカメラでは販売されていないようです。何件か確認しましたが、取り扱いは確認できませんでした。
その他のまろのおみた取扱店舗
他にも、まろのおみたを購入できる場所があります。
寛永堂の直営店舗
製造元である寛永堂の直営店舗では、もちろん購入可能です。寛永堂は関西に6店舗、関東に21店舗を展開しているので、お近くの店舗を探してみるのもいいでしょう。
ボクが訪れた麻布十番の店舗では、店員さんが黒豆茶とお茶菓子のサービスをしてくれました。和菓子屋さんならではのおもてなしに、ほっこりした気持ちになりましたよ。
デパートでの取り扱い
高島屋などの百貨店でも販売されています。特に二子玉川の高島屋での取り扱いが確認できています。デパ地下の和菓子コーナーをチェックしてみてください。
通販でまろのおみたを購入する方法
「近くに販売店がない…」という方には、通販がおすすめです。AmazonやRakutenなどのオンラインショップでも購入可能です。まとめ買いもできるので、家族や友人と分け合うのもいいですね。
ただし注意点として、まろのおみたは日持ちが短い商品です。通販で購入する場合、発送日を含めて日持ちは3日程度。お届け先の地域によっては到着日の翌日まで、あるいは到着日当日中が賞味期限となることもあります。
寛永堂の公式オンラインショップでも購入可能です。公式サイトなら、最新の商品情報や季節限定商品なども確認できますよ。
まろのおみたの魅力と食べた人の感想
実際に食べた人の感想も集めてみました。
柔らかふんわりのお餅を一口でパクっと、とろ~りみたらし餡の美味しさが口いっぱいに広がります。この京風みたらし餡が、上品な味でもう一個とついつい手が伸びます。 (女性/30代後半/主婦)
子供が無心に食べていました。口元も服もそんなに汚れないので、外出時のおやつとしても重宝しています。 (男性/40代前半/会社員)
ボク自身も食べてみましたが、確かに普通のみたらし団子とは一味違う美味しさです。お餅はもちもちで柔らかく、中からとろりと出てくるみたらしたれは甘すぎず、上品な味わい。一個食べたら、もう一個食べたくなる危険な美味しさです!
特に小さなお子さんがいるご家庭には本当におすすめ。手や口元を汚さずに食べられるので、外出先でのおやつにもぴったりです。ただし、小さなお子さんに与える際は、お餅なので喉に詰まらせないよう注意が必要です。
まとめ:まろのおみたはどこで買える?
まろのおみたの販売店をまとめると:
- イオンなどのスーパー
- 東京駅のグランスタ
- ニューデイズなどのコンビニ
- 寛永堂の直営店舗
- 高島屋などのデパート
- AmazonやRakutenなどの通販サイト
残念ながら、カルディ、成城石井、大阪駅、ドンキホーテ、ヨドバシカメラでは取り扱いがないようです。
お餅の中にみたらしたれが入った新感覚の和菓子「まろのおみた」。一度食べたら病みつきになる美味しさなので、ぜひ皆さんも探してみてくださいね!
最後に、本日の名言をご紹介します。
「人生は短く、甘いものは長い。」 – ジョージ・バーナード・ショー
美味しいお菓子は人生を豊かにしてくれますね。皆さんも素敵な和菓子ライフをお楽しみください!それでは、また次回の記事でお会いしましょう!