ブログを更新しました

田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこは家族連れ必見!?料金・アクセス・口コミから分かった穴場スポットの実態

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は秋田県の美しい自然に囲まれた「田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ」について、ボクが実際に調査した情報をたっぷりとお届けします。日本一深い湖・田沢湖のほとりにあるこのキャンプ場、実は縄文時代の遺跡から名付けられたんですよ。皆さんはキャンプ好きですか?ファミリーキャンプにぴったりの場所を探している方、必見の内容になっていますよ♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの基本情報

まずは基本情報からご紹介します。「田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ」は、秋田県仙北市田沢湖田沢潟前63-2に位置するキャンプ場です。約4,000年前の縄文時代の集落跡や土器が発掘された場所に建てられており、歴史を感じながらキャンプを楽しめる貴重なスポットなんです。

営業期間は4月下旬から11月上旬までとなっています。冬季は閉鎖されるので、訪問を計画する際には注意が必要です。受付時間は朝7時から夜21時までとなっており、チェックインは宿泊の場合は14時から、日帰りの場合は11時からです。チェックアウトは宿泊なら13時(バンガローは11時)、日帰りなら16時となっています。

ペットと一緒に泊まれるのも大きな魅力!ドッグランも完備されているので、愛犬家にはたまらないキャンプ場です。ただし、場内ではリードの着用が必須で、狂犬病や混合ワクチンの接種証明書の持参も求められますので、お忘れなく!

アクセス方法と駐車場情報

「どうやって行けばいいの?」という疑問にお答えします。アクセス方法はいくつかありますが、車での訪問が最も便利です。

車でのアクセス

  • 東北自動車道盛岡ICから国道46号で田沢湖方面へ。仙北市街地に入り、国道341号へ右折。小先達の交差点を県道38号へ左折し、田沢湖畔を右折して現地へ。盛岡ICからは約50km、60分程度です。
  • 秋田方面からは国道13号線、協和から国道46号線に入り約1時間50分
  • 八幡平、玉川方面からは国道341号線で約1時間

電車でのアクセス

JR田沢湖線「田沢湖駅」からバスで20分、または車で15分ほどです。新幹線でのアクセスも良好なので、車を持っていない方でも訪れやすいのが嬉しいポイントです。

駐車場情報

駐車場は無料で利用可能です!サイト内に全て駐車できるほか、別途10台分の駐車スペースも用意されています。乗り入れ可能車両は乗用車となっていますので、大型車両での訪問を検討している方は事前に確認しておくと安心です。

施設タイプと料金情報

田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこには、様々なタイプの宿泊施設があります。

サイトの種類

  • オートサイト47区画(全区画AC電源付き)
  • キャンピングカーサイト5区画
  • オートフリー約15張り収容
  • フリーサイト20張
  • 縄文風バンガロー5棟

サイトは「くにますサイト」と「いぬわしサイト」の2種類に分かれています。口コミによると、高台にある「いぬわしサイト」の方が広々としていて開放感があるようです。一方、「くにますサイト」は湖畔に近く、自販機があるので便利さを求める方にはおすすめです。

料金情報

項目 料金 備考
入場料 大人(高校生以上)500円
小中学生250円
日帰り・宿泊共通
テントサイト 一般4,300円、会員3,450円 100平方メートル・電源付き
キャンピングカーサイト 一般6,400円、会員5,150円 100平方メートル・電源水道付き
アーリーチェックイン 500円 空きがある場合のみ
ペット宿泊料 無料 リード着用必須

JAF会員や日本オートキャンプ協会会員はサイト料金が20%OFFになるお得な特典があります!クレジットカードは利用できないので、現金を準備しておきましょう。

場内設備と特徴

キャンプ場内には充実した設備が整っています。

共有設備

  • 管理棟
  • 炊事棟
  • サニタリー棟
  • 水洗トイレ(ウォッシュレット式トイレあり)
  • 温水シャワー
  • ランドリー
  • 自動販売機
  • 夜間照明
  • ファイヤーサークル
  • 子供の遊具
  • ドッグラン
  • 多目的広場

ユニークな施設

管理棟前には縄文広場があり、グランドゴルフが楽しめます。また、ピザ焼きの石釜も設置されており、アウトドアでピザ作りに挑戦できるのは子供たちにも大人気!「カブトムシの家」では、カブトムシの幼虫を育てており、子どもたちの自然学習にもぴったりです。

レンタル用品

キャンプ道具を持っていない方でも安心です。以下の用品がレンタル可能です:

  • 毛布
  • マット
  • テント
  • タープ
  • 鉄板
  • イス
  • テーブル
  • マウンテンバイク

初心者でも手ぶらで訪れることができるのは嬉しいですね!

口コミから見る魅力と注意点

実際に利用した方々の口コミから、このキャンプ場の魅力と注意点をまとめました。

魅力的なポイント

ファミリーで元気に楽しくキャンプするには最高のキャンプ場です。星空がとてもきれいでした。またお邪魔します。 (男性/40代/家族旅行)

田沢湖目の前のキャンプ場。管理人さんもとても気さくで親切な方なので仲良くなれると思います。 (男性/30代/友人との旅行)

多くの口コミで評価されているのは、美しい星空と湖の景観、そして親切な管理人さんの対応です。また、ペット連れでも楽しめる環境が整っていることも高評価のポイントとなっています。

注意したいポイント

あまりに開放的過ぎてお隣さんが丸見えですが愛嬌ですかね。あと真夏の日中はとても暑くなります。サイトには日陰が出来るような木立がありませんので熱中症対策は必要です。 (男性/40代/ファミリーキャンプ)

水回りやトイレ、シャワー室は掃除が行き届いていない気がしました。基本的にサイトとサイトの区切りや目隠し的な木はほぼ無いので、サイトの場所はよく選んだほうがいいかもしれません。 (女性/30代後半/家族旅行)

注意点としては、サイト間のプライバシーが少なく開放的な点と、夏場は日陰が少ないため暑さ対策が必要という点が挙げられています。また、水回りの清潔さについては個人差があるようです。

周辺観光情報

キャンプの合間に周辺観光も楽しみたいですよね。田沢湖周辺には魅力的なスポットがたくさんあります。

田沢湖は周囲約20kmで、レンタサイクルを利用して湖畔一周サイクリングを楽しむこともできます。キャンプ場には15台のレンタサイクルが用意されているので、ぜひ活用してみてください。

また、立ち寄り温泉も近くにあるので、キャンプの疲れを癒すのにぴったりです。スーパー、病院、コンビニ、ホームセンターなども近隣にあるので、何か忘れ物をしても安心です。

予約方法と混雑状況

予約は電話(0187-58-0666)で受け付けています。公式ホームページ(https://tazawako-autocamp.com/)からも情報を確認できますが、予約は電話が確実です。

混雑状況については、口コミによると週末や祝日、特に夏休みシーズンはやや混雑する傾向にあるようです。平日や春・秋のシーズンは比較的空いていることが多いようです。特に人気の「いぬわしサイト」は早めに予約することをおすすめします。

また、14時からのチェックインですが、500円の追加料金を支払えば空きがある場合に限りアーリーチェックインも可能です。

まとめ:田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの魅力

田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこは、日本一深い湖の畔にあり、縄文時代の歴史を感じながら自然を満喫できる素晴らしいキャンプ場です。ペットと一緒に泊まれる環境や、初心者でも安心のレンタル設備、そして美しい星空と湖の景観が魅力です。

サイト間のプライバシーや夏場の暑さ対策など、いくつか注意点はありますが、それを補って余りある魅力に溢れています。ファミリーキャンプやペット連れの方には特におすすめのスポットです。

皆さんも、美しい田沢湖の自然に囲まれながら、歴史を感じる特別なキャンプ体験をしてみませんか?ボクも家族を連れて、次の夏休みには訪れてみたいと思っています!

「自然の中に身を置くことは、心の中に平和を見出すことである」 – ジョン・ミューア

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの次のキャンプ旅行が素晴らしいものになりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次