ブログを更新しました

カルディのブラウニーミックスで簡単手作り!人気レシピとアレンジ術

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は肌寒い日が続いていますが、そんな時こそ甘いものが恋しくなりますよね。ボクも最近、子どもたちとおうち時間を楽しむために、手軽にできるお菓子作りにハマっているんです。

特に注目しているのが、カルディで手に入るブラウニー関連商品!実は、カルディには簡単に本格的なブラウニーが作れる商品がいくつも揃っているんですよ。今回はそんなカルディのブラウニーについて、徹底的に調べてみました。お菓子作り初心者でも失敗なく作れる情報満載でお届けします!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディで買える人気ブラウニーミックス

カルディには、お菓子作り初心者でも簡単に作れるブラウニーミックスがいくつか販売されています。中でも特に人気なのが「ベティクロッカー ファッジブラウニーミックス」です。

ベティクロッカー ファッジブラウニーミックス

このブラウニーミックスは、アメリカで長く愛されている伝統的な製品で、1928年創立のアメリカ最大手製粉会社「ベティクロッカー」が製造しています。なんと税込429円とリーズナブルな価格で、約20cm×20cmの角型ブラウニーが1台分作れるんですよ!

最大の魅力は、バターが不要で卵・水・油を混ぜるだけという超簡単な作り方。ボクのような料理音痴でも失敗なく作れるのがうれしいポイントです。

ウィターズ ダークチョコレートスプレッド

カルディには、ブラウニー作りに最適な「ウィターズ ダークチョコレートスプレッド」も販売されています。こちらを使えば、より本格的な味わいのブラウニーが楽しめますよ。チョコレート好きにはたまらない濃厚な味わいが特徴です。

誰でも失敗なし!カルディのブラウニーミックスで作る簡単レシピ

それでは、カルディのブラウニーミックスを使った簡単レシピをご紹介します。お子さんと一緒に作るのもおすすめですよ!

ベティクロッカーのブラウニーミックスで作る基本レシピ

材料

  • ベティクロッカー ファッジブラウニーミックス 1袋
  • 卵 1個
  • 水 30ml
  • サラダ油 80ml

作り方

  1. オーブンを175度に予熱します。
  2. ボウルにブラウニーミックス、卵、水、サラダ油を入れます。
  3. ヘラやスプーンで50回混ぜます(混ぜすぎないように注意!)。
  4. 型にオーブンペーパーを敷き、生地を流し入れます。
  5. オーブンで25〜30分加熱します。
  6. 竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。
  7. 完全に冷ましてから食べやすい大きさに切り分けます。

ポイントは混ぜすぎないこと!50回程度の混ぜ加減がベストです。オーブンペーパーがない場合は、型にサラダ油を薄く塗っても大丈夫ですよ。

ウィターズ チョコレートスプレッドで作る本格ブラウニー

カルディのオリジナルレシピとして紹介されている、ウィターズのチョコレートスプレッドを使ったブラウニーのレシピもご紹介します。友チョコにもピッタリな一品です!

材料(27×18cm角焼型1台分)

  • ウィターズ ダークチョコレートスプレッド 1瓶(360g)
  • ポピーズカラメルビスケット 12枚
  • フルーツ&ナッツミックス 80g
  • バター 50g
  • 卵 2個
  • 牛乳 80ml
  • 薄力粉 80g
  • トッピング(シュガーペン、フリーズドライイチゴ、粉糖など)適量

作り方

  1. バターを室温に戻してクリーム状にし、焼型にオーブンシートを敷き、オーブンを180℃に予熱します。
  2. ボウルにチョコレートスプレッドとバターを入れて混ぜます。
  3. 卵と牛乳を混ぜ、2の生地に2~3回に分けて加えて泡立て器でよく混ぜ合わせます。
  4. ふるった薄力粉を加えてゴムベラで混ぜ、フルーツ&ナッツミックスを加えてさっくりと混ぜ合わせます。
  5. 生地を型に流し入れて表面を平らにならし、台の上にトントンと落として空気を抜きます。ポピーズカラメルビスケットをさっと牛乳(分量外)にくぐらせて均等に並べます。
  6. 180℃のオーブンで20~25分焼きます。
  7. 粗熱がとれたら型から外し、12等分に切り分けます。
  8. お好みでトッピングをして完成です!

カラメルビスケットは牛乳にさっとくぐらせてから焼くと割れにくくなるんですよ。焼型がない場合は、アルミホイルを2重にして型を作っても良いそうです。

ブラウニーをもっと楽しむアレンジ術

基本のブラウニーに飽きてきたら、アレンジを楽しんでみましょう!ボクの家族にも大好評だったアレンジをいくつかご紹介します。

トッピングでおしゃれに

基本のブラウニーに以下のようなトッピングをプラスするだけで、見た目も味も格上げできます。

  • フリーズドライイチゴ
  • 粉糖
  • シュガーペン
  • ナッツ類
  • ミントの葉

特に粉糖をふりかけるだけで、一気にカフェ風の仕上がりになりますよ!

アイスクリームと合わせて

温かいブラウニーにバニラアイスを添えれば、アメリカンなデザート「ブラウニーアラモード」の完成です。ブラウニーの温かさでアイスがトロリと溶け出す瞬間がたまりません!

「子どもたちと作ったブラウニーにアイスをのせたら、まるでカフェのデザートみたいで大喜びでした!」(女性/40代前半/専業主婦)

カルディ以外で買えるおすすめブラウニー

カルディ以外にも、手軽に美味しいブラウニーが楽しめる商品があります。

brunoクリスピーブラウニー

健康志向の方におすすめなのが「brunoクリスピーブラウニー」です。ココナッツ由来の原料やヒマラヤ岩塩などの自然な原材料を使用しているのが特徴で、サクッとした食感が楽しめます。

ただし、2024年4月現在、カルディや成城石井では取り扱いがないようです。PLAZA、コスメキッチン、Biople、イオン、サミットストアなどで購入できるほか、AmazonやRakutenなどの通販サイトでも入手可能です。

チョコレート風味、モカ、タイティーの3種類のフレーバーがあり、それぞれ特徴的な味わいが楽しめますよ。

簡単だけどおしゃれなブラウニーのラッピング方法

手作りブラウニーをプレゼントする際に役立つ、簡単なラッピング方法もご紹介します。

普通の紙袋でできるおしゃれラッピング

用意するもの

  • 紙袋
  • リボン
  • はさみ

手順

  1. 紙袋の上部を、リボンと同じ太さに2回折ります。
  2. 2回折った下の部分の左右から切り込みを入れます(中央は3~5cm程度残してください)。
  3. 紙袋上部にリボンを置き、リボンを巻き込むようにして紙袋を2回折り曲げます。
  4. 中央に向かって両端からリボンごと紙袋を折り曲げ、リボンを結んで完成です!

これだけで、普通の紙袋がおしゃれなギフトバッグに大変身!ボクの娘も「パパすごーい!」と大喜びでした。

まとめ:カルディのブラウニーで手軽にお菓子作りを楽しもう!

カルディのブラウニーミックスを使えば、お菓子作り初心者でも簡単に本格的なブラウニーが作れます。基本のレシピをマスターしたら、トッピングやアレンジを楽しんでみてくださいね。

ブラウニーは作り置きもできるので、忙しい方にもぴったり。週末に作っておけば、平日のおやつタイムやちょっとした来客時にも重宝しますよ。

皆さんもぜひカルディのブラウニーミックスを使って、おうち時間を楽しんでみてください!簡単なのに本格的な味わいに、きっと家族も大喜びするはずです。

「人生は短い。デザートから食べなさい。」― ジャック・ケルアック

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの毎日が甘くて幸せな時間で満たされますように。また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次