こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道有珠郡にある果物狩りの名所「壮瞥たかしな果樹園」をご紹介します。洞爺湖や有珠山に囲まれた絶景の中で、旬の果物を思う存分味わえる素敵なスポットなんですよ。家族でのお出かけにピッタリの場所を探している方は、ぜひ参考にしてくださいね!
壮瞥たかしな果樹園の基本情報
壮瞥たかしな果樹園は、有珠山の麓で2世代にわたって営まれている果樹農園です。山から湧き出るミネラルたっぷりの水で育てられた果物は、どれもみずみずしく甘味もたっぷり!ボクが訪れた時も、その鮮度と味わいの深さに感動しました。
営業時間と定休日
営業時間は9:00~17:00となっています。ただし、果物狩りを楽しみたい方は9:00~15:00の間に訪れるようにしましょう。味覚狩り期間中は基本的に無休ですが、都合により休園となる場合もあるので、事前に確認することをおすすめします。
所在地とアクセス
住所は北海道有珠郡壮瞥町字滝之町362番地です。アクセス方法はいくつかあります。
- 電車:JR長和駅からタクシーで約15分
- 車:道央自動車道伊達ICから約20分
- 車:虻田洞爺湖ICから車で15分
- 車:札幌より国道230号線で車で2時間(110km)
駐車場情報
駐車場は50台分完備されているので、車で訪れる方も安心です。ボクも家族で訪れた際は、休日でしたが特に駐車に困ることなく利用できました。駐車場は無料なので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです!
果物狩りを楽しもう!
壮瞥たかしな果樹園では、季節によって様々な果物狩りが楽しめます。初夏から秋まで、次々と旬の果物が登場するので、何度訪れても新しい発見があるんですよ。
季節ごとの果物狩り
タカシナ観光果樹園では、以下のような果物狩りが楽しめます:
- いちご狩り(初夏)
- さくらんぼ狩り(初夏)
- ブルーベリー狩り(夏)
- プラム狩り(夏~秋)
- ぶどう狩り(秋)
- プルーン狩り(秋)
- りんご狩り(秋)
- なし狩り(秋)
特に秋のぶどう「スチューベン」は甘みが強く、多くのリピーターに人気です。ボクの子どもたちも、ぶどう狩りが一番のお気に入りだと言っています。
雨でも安心!
雨除けハウスが完備されているので、天候を気にせず果物狩りを楽しむことができます。急な雨でも予定を変更する必要がないのは、家族連れにとって大きな安心ポイントですね。
料金と混雑状況
入園料と果物狩り料金
入園料は大人も子どもも一律で設定されています。道新ぶんぶんクラブの会員は入園料が50円引きになるサービスもあります。果物狩りは食べ放題プランがあり、果物の種類や時期によって料金が異なります。
混雑状況
口コミによると、平日はやや空いている傾向にあるようです。週末や連休は比較的混雑しますが、広い敷地内に果樹が点在しているため、ギュウギュウ詰めになることはあまりないようです。
「7月21日サクランボを食べにタカシナ観光果樹園に行きました。広い敷地に色々な果物が植えられており、職員の方が一つ一つの果物を丁寧に手入れしていました。とても感じの良い方々で、果物の選別の大切さなども教えていただきました。」(女性/40代/主婦)
「大粒のさくらんぼが食べられて大満足!色々なさくらんぼの食べ比べができるのも魅力です。コスパも最高でした。」(男性/30代/会社員)
周辺の観光スポット
壮瞥たかしな果樹園の周辺には、立ち寄りたいスポットがいくつかあります。
- 道の駅 そうべつ情報館i(アイ) – 約660m(徒歩約9分)
- 阿野観光果樹園 – 約550m(徒歩約7分)
- くだもの農家 浜田園 – 約140m(徒歩約2分)
果物狩りの後に道の駅に立ち寄って、地元の特産品を購入するのもおすすめです。ボクの家族は毎回、果物狩りと道の駅巡りをセットにして楽しんでいます。
おすすめの楽しみ方
果物の食べ比べを楽しもう
同じ種類の果物でも、品種によって味わいが異なります。例えば、さくらんぼなら佐藤錦や紅秀峰など、ぶどうならスチューベンやナイアガラなど、様々な品種を食べ比べてみるのも楽しいですよ。子どもたちの味覚教育にもなりますね!
果物の選び方を学ぼう
農園のスタッフの方々は、果物の選び方や美味しい見分け方を丁寧に教えてくれます。実際に栽培している方からのアドバイスは貴重なので、ぜひ質問してみてください。我が家の子どもたちも、毎回新しい発見があると喜んでいます。
お土産も忘れずに
園内の売店では、その日採れたての旬の果物を購入することができます。自宅用はもちろん、お土産としても喜ばれること間違いなしです。また、果物や米の地方発送も受け付けているので、遠方の方へのギフトとしても利用できますよ。
年間を通じて楽しむ
壮瞥たかしな果樹園は6月頃から11月頃まで営業しています。季節ごとに異なる果物が楽しめるので、シーズンを通して何度も訪れるのがおすすめです。ボクの家族は毎年、いちご狩りから始まり、秋のりんご狩りまで、少なくとも3回は訪れています。
まとめ
壮瞥たかしな果樹園は、美味しい果物と素晴らしい景観を楽しめる、北海道を代表する観光果樹園です。アクセスも良く、駐車場も完備されているので、家族連れでも安心して訪れることができます。季節ごとに様々な果物狩りが楽しめるので、何度訪れても飽きることがありません。
北海道旅行の際は、ぜひ立ち寄ってみてください。ミネラルたっぷりの水で育った、みずみずしく甘い果物の味わいは、きっと忘れられない思い出になるはずです!
「人生は短い。だから甘いものは食べておくべきだ。」 – ジャック・ケルアック
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な果物狩り体験を願っています。また次回のスポット紹介でお会いしましょう!