ブログを更新しました

SS30の無料展望台!仙台市内の絶景スポットへのアクセス・駐車場・営業時間を徹底解説

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は仙台市の中心部にそびえ立つ超高層ビル「SS30」についてご紹介します。無料で楽しめる展望スペースがあるって知ってました?東北地方一の高さを誇るこのビルからの眺めは、仙台市内はもちろん、晴れた日には太平洋まで見渡せる絶景ポイントなんですよ。アクセスや駐車場情報、営業時間など、お出かけ前に知っておきたい情報を徹底解説します!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

SS30の基本情報とアクセス方法

SS30は宮城県仙台市青葉区中央4-6-1に位置する高さ143m(アンテナ部分を含めると172m)の超高層ビルです。東北地方で初めて建てられた高さ100mを超える建物で、正式名称は「住友生命仙台中央ビル」。地上30階建てで、最上階には無料で利用できる展望スペース(市民プラザ)があります。

アクセス方法はとても便利で、主要な交通機関からの所要時間は以下の通りです:

  • JR仙台駅から徒歩8分
  • JRあおば通駅から徒歩7分
  • 市営地下鉄仙台駅から徒歩5〜6分
  • 東北自動車道仙台宮城ICから車で約10分
  • 仙台空港から車で約30分

公共交通機関を利用する場合は、仙台駅からのアクセスが最も一般的です。駅から出たら南方向へ歩き、目印となる高層ビルを目指せば迷うことなく到着できますよ。

駐車場情報と料金

SS30には駐車場も完備されていて、車でのアクセスも便利です。駐車場の詳細情報は以下の通りです:

項目 詳細
駐車台数 133台
営業時間 24時間入出庫可能
車両制限 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2t
通常料金 30分220円(税込)

最大料金の設定もあり、平日と休日で異なります:

平日(月〜金)の最大料金

  • 7:00〜18:00:最大1,800円
  • 18:00〜7:00:最大500円

土日祝の最大料金

  • 7:00〜18:00:最大1,400円
  • 18:00〜7:00:最大500円

支払い方法は現金だけでなく、クレジットカードや電子マネー、タイムズチケット、タイムズビジネスカードなども利用可能です。

ボクが先日訪れた時は平日の午後だったのですが、駐車場はそれほど混雑しておらず、スムーズに停めることができました。ただし、土日祝日や夜景を見に行く時間帯は混み合うこともあるので、時間に余裕を持って行くことをオススメします!

展望スペースの営業時間と見どころ

SS30の最大の魅力は何といっても30階にある無料の展望スペース(市民プラザ)です。営業時間は朝7時から夜23時までと長時間開放されているので、朝日から夜景まで様々な表情の仙台市を楽しむことができます。唯一の休業日は1月1日のみなので、年末年始の旅行でも1月1日以外なら訪れることができますよ。

展望スペースへは専用エレベーター「スカイシャトル」で直行します。このエレベーターは外の景色が見えるシースルー構造になっていて、約1分間の「スカイクルーズ」を楽しみながら地上128mの展望フロアへと上昇します。子どもたちはこのエレベーター体験だけでもワクワクすること間違いなしです!

展望フロアからは仙台市の南側への眺望が広がり、広瀬川や遠くは太平洋まで見渡すことができます。特に夜景は美しく、地元の人にも人気の夜景スポットとなっています。

混雑状況と訪問のベストタイミング

展望スペースの混雑状況は時期や時間帯によって異なります。一般的に平日の昼間は比較的空いていることが多く、ゆっくりと景色を楽しむことができます。一方、土日祝日や夕方から夜にかけては夜景を見るために訪れる人が増えるため、やや混雑する傾向にあります。

特に晴れた休日の夕暮れ時は、サンセットから夜景への移り変わりを楽しむ人で賑わいます。混雑を避けたい方は、平日の午前中か、夕方前の14時〜16時頃がおすすめです。

訪問者の口コミと評価

実際に訪れた方々の評価は概ね高く、「満足」「やや満足」が全体の約90%を占めています。特に「アクセスの良さ」「人混みの少なさ」「バリアフリー対応」の評価が高いようです。

無料で上がれる展望台としては最高です。エレベーターが外の景色を見ながら上がれるのも楽しいですし、上からの眺めは仙台市内を一望できて素晴らしいです。特に夜景は格別でした。 (男性/40代/会社員)

子供を連れて行きましたが、エレベーターの乗り物感覚が楽しかったようで大喜びでした。展望フロアも広々としていて、ベンチもあるので休憩しながらゆっくり景色を楽しめました。無料なのが本当にありがたいです。 (女性/30代/主婦)

SS30内の施設情報

SS30は展望スペース以外にも様々な施設が入っています。2階から27階はオフィスとして利用されていますが、28階から30階は結婚式場となっています。また、2階から地下1階にはショールームがあり、敷地内にはホテルやフィットネスクラブも併設されています。

飲食施設としては、29階にイタリアンレストランがあり、素晴らしい眺めを楽しみながら食事ができます。また、2階にはコンビニエンスストア(ローソン)もあるので、ちょっとした飲み物や軽食の購入も可能です。

バリアフリー対応と設備

SS30はバリアフリー対応がされており、車椅子の方でも安心して訪れることができます。展望フロアへのアクセスもエレベーターで直行できるため、階段の心配はありません。

館内には喫煙スペースも設けられており、28階と地下1階に喫煙所があります。ただし、展望フロア(30階)は禁煙となっていますので、ご注意ください。

周辺観光スポットとの組み合わせ

SS30は仙台市の中心部に位置しているため、周辺には多くの観光スポットがあります。以下のスポットとの組み合わせがおすすめです:

  • 仙台国際ホテル(徒歩約1分)
  • るーぷる仙台(観光循環バス、徒歩約6分)
  • ホテルメトロポリタン仙台(徒歩約7分)
  • 宮城県庁・仙台市役所・青葉区役所(車で約5分)

特に「るーぷる仙台」は仙台市内の主要観光スポットを巡る循環バスで、SS30から徒歩約6分の場所から乗車できます。瑞鳳殿や仙台城跡、大崎八幡宮などの観光名所を効率よく回ることができるので、仙台観光の際には非常に便利です。

まとめ:SS30は仙台観光の穴場スポット

SS30の展望スペースは、無料で利用できる上に、アクセスも良く、仙台市内を一望できる素晴らしいスポットです。朝7時から夜23時までの長時間営業で、朝景から夜景まで様々な表情の仙台を楽しむことができます。

駐車場も完備されており、料金も最大料金の設定があるため、長時間の滞在でも安心です。周辺には多くの観光スポットもあるので、仙台観光の際には是非立ち寄ってみてください。特に夕暮れから夜にかけての時間帯は、仙台市の美しい夜景を楽しむことができますよ。

皆さんも仙台を訪れた際には、ぜひSS30の展望スペースから仙台市を一望してみてください。無料とは思えないほどの絶景が待っています!

「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ。」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回もお役立ち情報をお届けしますので、お楽しみに!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次