ブログを更新しました

創業200年超え!藤崎百貨店の営業時間・駐車場・混雑状況を完全ガイド

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は仙台の中心部にある老舗百貨店「藤崎」についてご紹介します。なんと創業1819年という200年以上の歴史を持つ百貨店なんですよ!ボクも仙台に行くたびに立ち寄るお気に入りスポットの一つです。家族でのお買い物にも最適なので、皆さんも仙台観光の際にはぜひ訪れてみてください。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

藤崎百貨店の基本情報

藤崎は仙台の中心部に位置する老舗百貨店で、本館、大町館、一番町館、ファーストタワー館の4館で構成されています。世界の一流ブランドからファッション、ギフトアイテムまで豊富に取り揃えているんですよ。

営業時間は10:00~19:00となっています。ただし、一部営業時間が変更になっている場合もあるので、お出かけ前に公式サイトで確認しておくことをオススメします。

定休日は不定休です。こちらも事前に公式サイトでチェックしておくと安心ですね。

藤崎百貨店へのアクセス方法

藤崎へは様々な交通手段でアクセスできます。仙台市内からなら、地下鉄が一番便利かもしれませんね。

電車でのアクセス

地下鉄青葉通一番町駅が直結しているので、雨の日でも濡れずに行けるのが嬉しいポイント!北2番出口を利用すると、そのままデパート内に入れます。

その他にも以下の駅から徒歩でアクセス可能です:

  • JR仙台駅から徒歩15分
  • JRあおば通駅から徒歩7分
  • 地下鉄広瀬通駅(西3番出口)から徒歩8分

バスでのアクセス

市営バスや宮城交通バスを利用する場合は、以下のバス停が便利です:

  • 青葉通り一番町下車 徒歩1分
  • 電力ビル前下車 徒歩2分
  • 広瀬通り一番町下車 徒歩4分

車でのアクセス

東北自動車道仙台宮城ICから約20分で到着します。ただし、藤崎には専用の駐車場がないので、周辺の提携駐車場を利用することになります。これについては後ほど詳しくご紹介しますね!

藤崎百貨店の駐車場情報

実は藤崎には専用の駐車場がないんです!これは意外と知られていない事実かもしれませんね。でも安心してください。周辺には提携駐車場がたくさんあります。

提携駐車場と料金割引サービス

藤崎では、お買い物をすると提携駐車場の料金が割引になるサービスを行っています。一定金額以上のお買い物で駐車料金が無料になることもあるので、お得に利用できますよ。

周辺の主な提携駐車場としては、青葉通一番町パーキングなどがあります。藤崎からは徒歩1分程度の距離なので、買い物袋を持っていても苦になりません。

周辺の格安駐車場

提携駐車場以外にも、周辺には予約できる格安駐車場がいくつかあります。例えば:

  • 軒先パーキング:1日2000円・徒歩3分(160m)
  • akippa:1日1630円・徒歩6分(450m)
  • 特P:1日1500円・徒歩6分(450m)
  • B-Times:1日1500円・徒歩6分(450m)

特におすすめなのは「青葉パークビル 駐車場」です。藤崎まで徒歩6分で、土曜日は1日1,000円、日曜・祝日は1日600円と格安です。ただし、日曜・祝日は9:00~18:00の利用時間制限があるのでご注意を。

男性/40代後半/会社員
便利な場所で立地が良い。すごく安いのが助かります。係の方の対応も丁寧でとても良かったので、また次回も利用したいです。

駐車場の混雑状況を確認する方法

駐車場の空車・混雑状況や料金を事前に調べるには、Yahoo!カーナビなどのアプリが便利です。特に土日祝日は混雑することが多いので、事前に確認しておくと安心ですね。

藤崎百貨店の混雑状況

藤崎の混雑状況は時間帯によって異なります。特に混雑するのは以下の時間帯です:

  • 10:00~12:00
  • 12:00~14:00
  • 14:00~16:00
  • 16:00~18:00

特に週末や祝日、セール期間中は非常に混雑します。ゆっくり買い物を楽しみたい方は、平日の開店直後か夕方以降がおすすめです。ボクの経験では、平日の11時頃や18時以降は比較的空いていることが多いですよ。

藤崎百貨店の見どころ

本館2階「リ・プレイス」

“まいにち生まれる・まいにち見つかる”をコンセプトにした空間で、五感に訴えかける”ここにしかない”商品が揃っています。ノンエイジ―&ジェンダーニュートラルを軸にした品揃えは、自分らしく輝き続けるためのアイテムばかり。ボクの奥さんもここのコスメコーナーがお気に入りです。

本館4階「伊達CRAFT」

ここでは日常にアップデートされた東北の伝統工芸品が揃っています。お土産を探すなら、ここで地元の良いものを見つけることができますよ。娘へのプレゼントに買った伝統工芸品のアクセサリーは大変喜ばれました。

屋上の神社

藤崎の屋上には百貨店では珍しい神社があり、「えびす様」が祀られています。商売繁盛の神様として知られているので、ビジネスマンの方は参拝してみるのもいいかもしれませんね。ボクも新しい仕事が始まる前には必ず参拝します。

藤崎百貨店でのお買い物のポイント

宮城・東北の名産品

藤崎では宮城・東北の名産品や工芸品が充実しています。仙台土産を買うなら、ここに立ち寄るのがおすすめです。特に地下1階の食品フロアには、地元の銘菓や名産品が豊富に揃っていますよ。

イベント情報

藤崎では定期的に様々なイベントやフェアが開催されています。本館7階の催事場では、物産展や美術展などが行われることが多いです。イベントスケジュールは公式サイトで確認できるので、お出かけ前にチェックしてみてくださいね。

外国語対応

藤崎では外国語スタッフが常駐しており、外国語パンフレットも用意されています。海外からのお客様と一緒に訪れる場合も安心です。公式サイトも多言語対応しているので、外国人の友人にも紹介しやすいですね。

周辺のおすすめスポット

藤崎周辺には魅力的なスポットがたくさんあります。お買い物の前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

一番町商店街

藤崎のすぐそばには一番町商店街があります。地元の人々に愛されるショップやカフェが立ち並び、仙台の街の雰囲気を楽しむことができますよ。

仙台駅

藤崎から徒歩15分ほどで仙台駅に到着します。駅ビルには多くのショップやレストランがあり、お土産選びにも最適です。

東北大学

藤崎から徒歩6分ほどで東北大学に行くことができます。歴史ある建物や緑豊かなキャンパスは散策にぴったりです。

まとめ:藤崎百貨店は仙台観光の必須スポット!

創業200年以上の歴史を持つ藤崎百貨店は、仙台観光の際には外せないスポットです。アクセスも便利で、地下鉄青葉通一番町駅から直結しているのが嬉しいポイント。

専用駐車場はありませんが、周辺の提携駐車場や格安駐車場を利用すれば車でのアクセスも問題ありません。特に「青葉パークビル 駐車場」は日曜・祝日なら1日600円と格安なのでおすすめです。

混雑を避けたい方は平日の開店直後か夕方以降の来店がベスト。宮城・東北の名産品や伝統工芸品が充実しているので、お土産選びにも最適ですよ。

ボクの家族も毎回仙台に行くたびに立ち寄る大好きなスポットです。皆さんも仙台を訪れた際には、ぜひ藤崎百貨店に足を運んでみてくださいね!

「人生は旅である。最良の旅人は最良の観察者である。」 – ヴィクトル・ユーゴー

今日も素敵な一日をお過ごしください!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次