ブログを更新しました

八幡平リゾートパノラマスキー場の料金・駐車場・口コミ情報!初心者に最適な雪遊び天国!?

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県にある「八幡平リゾートパノラマスキー場」について、皆さんに詳しくご紹介したいと思います。ボクは先日、家族で訪れてきたんですが、これがなかなか良かったんです!特に子どもたちが大喜びでした。さて、アクセス方法や駐車場情報、料金、混雑状況など、皆さんが気になる情報をたっぷりとお届けしますね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

八幡平リゾートパノラマスキー場の基本情報

八幡平リゾートパノラマスキー場は、岩手山の北斜面に広がる中・緩斜面主体のスキー場です。全7コースあり、その特徴は初心者・中級者向けのコース設計になっていること。フラット&ワイドな緩斜面で様々な雪遊びを楽しめるのが最大の魅力です

実は八幡平リゾートには「パノラマスキー場」と「下倉スキー場」の2つのスキー場があり、リフト券は共通で使えるんです!これはかなりお得ですよね。午前と午後で違うスキー場を楽しむこともできます。

アクセス情報

車でのアクセス

東北自動車道の松尾八幡平ICから県道45号線を経由して約15分で到着します。冬道なので、スタッドレスタイヤやチェーンの準備は必須ですよ。

公共交通機関でのアクセス

東北新幹線の盛岡駅から路線バスで約90分かかります。バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表をチェックしておくことをおすすめします。

駐車場情報

駐車場は八幡平マウンテンホテル正面およびスキー場前に約1,800台分の無料駐車場が用意されています。下倉スキー場側にも1,100台分の駐車場があり、合計で約2,900台停められるので、週末でも比較的停めやすいのが嬉しいポイント。

ボクが訪れた時も、朝9時頃に到着しましたが、スムーズに駐車できました。ただし、年末年始やシーズン中の週末は混雑することもあるので、少し早めの到着がおすすめです。

営業時間

パノラマスキー場、下倉スキー場ともに8:30〜16:30が基本の営業時間です。パノラマスキー場ではナイター営業も行っており、その場合は20:00まで営業しています。

料金情報

リフト券はパノラマスキー場と下倉スキー場の共通券となっています。2024-2025シーズンの料金は以下の通りです。

券種 大人 子供
1日券 4,900円〜 3,000円〜
5時間券 3,900円〜 2,500円〜

また、スキーをしなくても景色を楽しむためにリフトに乗ることもできます。冬季営業期間(12月中旬~3月下旬)はパノラマスキー場のセンタークワッドリフトに往復乗車できるチケットが1人1,900円で販売されています。

なお、料金は変動する場合があるので、訪問前に公式サイトで確認することをおすすめします。

コース情報

パノラマスキー場

パノラマスキー場には7つのコースがあり、そのほとんどが初心者から中級者向けの緩斜面です。特に人気なのは以下のコースです。

  • コニーデAコース:全長2,600m、最大斜度16度の緩斜面コース。整備の行き届いたバーンで初級者でも安心して滑れます。ナイター営業のコースにもなっています。
  • パノラマAコース:全長2,700m、ロングクルージングが楽しめるコース。
  • ファミリーコース:緩斜面なので練習に最適なコース。

下倉スキー場

下倉スキー場は標高1,177mの下倉山の東斜面に位置し、こちらも7つのコースがあります。パノラマスキー場と比べると少し斜度のあるコースが多いです。

  • ホワイトコース:滑走距離1,350m、最大斜度25度。毎朝綺麗に圧雪整備された斜面で、変化に富んだコースを楽しめます。
  • ダイヤモンドコース:滑走距離1,020m、最大斜度37度。ぶなの林に囲まれた「下倉の壁」と呼ばれる急斜面で、降雪後は極上のパウダースノーを楽しめます。

パノラマスキー場と下倉スキー場の間は無料シャトルバスが運行しているので、1日で両方のスキー場を楽しむことができます。

八幡平ウインターランド

スキーやスノーボードだけでなく、ゲレンデの麓にある「八幡平ウインターランド」では様々な雪遊びを楽しむことができます。スノーエスカレーターがあるので斜面を登るのも楽々です。

  • スノーチュービング
  • バナナボート
  • ツリーランチュービング
  • 各種そり遊び

子どもから大人まで楽しめるアクティビティが充実しているので、スキーやスノーボードが苦手な方でも十分に雪遊びを満喫できますよ!

施設情報

八幡平リゾートには「八幡平マウンテンホテル」が隣接しており、宿泊施設としても利用できます。特にお子様連れの場合、ホテルからスキー場までの移動が楽なのは大きなメリットです。

また、八幡平マウンテンホテル内には「八幡平の湯」という源泉掛け流しの天然温泉があります。スキーやスノーボードで疲れた体を温泉で癒すことができるのは最高ですね!

混雑状況

口コミ情報によると、平日はそれほど混雑せず、比較的ストレスなく滑ることができるようです。一方、週末や祝日、特に年末年始は混雑することが多いようです。

ただし、コースが広いため、混雑していてもそれほどストレスを感じることなく滑れるという声も多いです。初心者の方は、人が少ない平日や午前中早めの時間帯がおすすめです。

口コミ・評判

実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。

スタッフの方も優しく、用具もレンタルできました。コースがなだらかで初心者でも安心。チュービングやそりもあり、途中で疲れて滑れなくなった人のレスキューも早かったです。 (20代/女性/友達同士)

ウインターランドに遊びに来ました。スノーエスカレーターがあるので斜面を昇るのも楽ちんです。いろんなソリがありましたがチュービングが気に入ったようで何度も乗っていました。1日中遊んでましたが子供がまた行きたいと言ってます。 (30代/男性/家族)

高速クワッドリフトで真っ直ぐな緩斜面を繰り返し長距離滑れるので初級者の連取には最適だと思います。中級者以上には物足らないコースが多く感じました。 (40代/男性/一人)

雪質が明らかに、関東近郊とは違う。関東周辺はべた雪が主だが、八幡平はサラサラのパウダー。コースや設備は他のスキー場に劣るかもしれないけど、雪そのものは最高です。 (30代/男性/カップル)

まとめ:八幡平リゾートパノラマスキー場の魅力

八幡平リゾートパノラマスキー場は、初心者やファミリーに最適なスキー場です。緩やかな斜面が多く、安心して滑ることができます。また、スキーやスノーボード以外にも様々な雪遊びが楽しめるので、家族全員が楽しめるスポットとなっています。

特に以下のポイントがおすすめです。

  • 初心者に優しい緩斜面コースが充実
  • パノラマスキー場と下倉スキー場の2つのスキー場が楽しめる
  • 無料駐車場が約2,900台分あり、アクセスも良好
  • 八幡平ウインターランドで様々な雪遊びが可能
  • 天然温泉「八幡平の湯」でスキー後にリラックス

2025年のシーズンは12月21日頃からオープン予定とのことです。冬の岩手を満喫するなら、ぜひ八幡平リゾートパノラマスキー場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

「人生に必要な知恵はすべて、スキー場で学んだ。」 – ウォーレン・ミラー(スキーフィルムの先駆者)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの冬の思い出作りの参考になれば嬉しいです。素敵なスキーライフを!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次