ブログを更新しました

驚き!青森のいちょう公園は無料なのに自由の女神像がある?アクセス・駐車場・口コミ情報

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は青森県上北郡おいらせ町にある「いちょう公園」をご紹介します。四季折々の美しい景色と、なんと「日本一の自由の女神像」がある公園って知ってました?ボクも初めて訪れたときは「え?!青森に自由の女神?!」と驚きましたよ。家族でのお出かけやデート、季節の花見にもピッタリのスポットなので、ぜひ参考にしてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

いちょう公園の基本情報とアクセス方法

いちょう公園は青森県上北郡おいらせ町にある都市公園で、体育館やテニスコート、多目的グラウンドなどのスポーツ施設と、広々とした公園エリアが一体となった総合レジャースポットです。公園内には桜やイチョウ、モミジなどの樹木が植えられており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。

アクセス方法はいくつかあります。電車を利用する場合は、青い森鉄道の下田駅からタクシーで約15分です。車での来園がもっとも便利で、百石道路の下田百石ICから約5分という好立地。カーナビには「青森県上北郡おいらせ町沼端14-161」と入力すると迷わず到着できますよ。

また、町民バスを利用する場合は、東線の「のびのび館」バス停で下車し、徒歩10分ほどで到着します。バスの時刻表はおいらせ町の公式サイトで確認できるので、事前にチェックしておくといいでしょう。

いちょう公園の見どころと施設

日本一の自由の女神像

いちょう公園の最大の見どころは、なんといっても高さ約20.8メートルの「日本一の自由の女神像」です。この像は平成2年に建設され、おいらせ町が北緯40度40分に位置することから、「4」という数字にこだわり、ニューヨークの本家自由の女神像の4分の1のスケールで作られています。夜にはライトアップされ、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます!

四季折々の自然景観

いちょう公園は季節ごとに異なる美しい景色を楽しめることでも人気です。春には約13種類もの桜(ソメイヨシノ、八重桜、山桜、しだれ桜など)が咲き誇り、お花見スポットとして多くの人で賑わいます。例年の桜の見頃は4月中旬から4月下旬頃です。

初夏には紫陽花、秋にはイチョウやモミジの紅葉が園内を彩ります。公園名の由来となっているイチョウは、黄金色に染まる姿が特に美しく、写真撮影スポットとしても人気です。

また、公園の一角にある根岸堤は「白鳥の湖」と呼ばれ、夏には水鳥や野鳥が集まり、冬には白鳥が飛来する野鳥観察スポットにもなっています。

スポーツ・レジャー施設

いちょう公園には様々なスポーツ・レジャー施設が充実しています。

  • 体育館
  • テニスコート
  • 多目的グラウンド(2面)
  • 野球場
  • ウォーキングコース
  • 広い芝生広場
  • バーベキューハウス
  • 交流館

特にバーベキューハウスは人気で、春は桜を、秋は紅葉を眺めながらバーベキューを楽しむことができます。一度に30人程度が利用でき、貸出用カセットコンロ(有料)や電気、水道も完備されています。

料金・営業時間情報

いちょう公園の入場料は無料です!これだけの施設が無料で利用できるのは嬉しいポイントですね。公園自体は24時間開放されていますが、各施設の利用時間や料金は異なります。

バーベキューハウスやスポーツ施設を利用する場合は事前予約が必要で、料金が発生します。詳細な料金や予約方法については、いちょう公園体育館(電話:0178-52-6744)に問い合わせるとよいでしょう。

駐車場情報

駐車場も無料で利用できます。広々とした駐車スペースがあるので、休日でも比較的停めやすいのが特徴です。ただし、桜の見頃時期や大きなイベント開催時は混雑することがあるので、少し早めの時間帯に訪れることをおすすめします。

いちょう公園の季節別楽しみ方

春(4月〜5月)

春はいちょう公園で最も賑わう季節です。園内には13種類もの桜が植えられており、例年4月中旬から4月下旬にかけて見頃を迎えます。ソメイヨシノだけでなく、八重桜や山桜、しだれ桜など様々な種類の桜が時期をずらして咲くので、長い期間お花見を楽しむことができます。

桜の時期は特に混雑するので、平日や早朝の訪問がおすすめです。夜桜のライトアップはありませんが、自由の女神像のライトアップと桜のコラボレーションは独特の雰囲気があり、写真撮影にも最適です。

夏(6月〜8月)

夏は紫陽花が美しく咲き、広い芝生広場でピクニックやバーベキューを楽しむ家族連れで賑わいます。また、ウォーキングコースを利用して早朝や夕方の涼しい時間帯に散歩やジョギングを楽しむ地元の方も多いです。

園内には「ジョイハウス」という休憩所があり、オムライスやから揚げなどの食事や、アイスクリームなどの冷たい食べ物も注文できます。暑い夏の日のお出かけにはぴったりですね。

秋(9月〜11月)

秋はイチョウやモミジが色づき、公園全体が赤や黄色に彩られます。特に公園名の由来となっているイチョウの黄葉は見事で、写真撮影スポットとして人気です。

また、この時期はバーベキューハウスでの紅葉を眺めながらのバーベキューも格別です。空気が澄んでいるので、自由の女神像と紅葉のコントラストも美しく見えますよ。

冬(12月〜3月)

冬は雪景色の中で静かに佇む自由の女神像が印象的です。また、根岸堤には白鳥が飛来し、「白鳥の湖」の名にふさわしい光景が広がります。

冬季は施設の利用が少なくなるため、比較的空いていることが多いです。雪景色の中での散策や野鳥観察を楽しみたい方におすすめの季節です。

周辺の観光スポット

いちょう公園の周辺には他にも魅力的な観光スポットがあります。

アグリの里おいらせ

いちごの観光農園として人気のスポットです。例年3月上旬から5月下旬までいちご狩りを楽しむことができます。いちょう公園と合わせて訪れるとより充実した一日を過ごせますよ。

下田公園

いちょう公園からそれほど遠くない場所にある下田公園も桜の名所として知られています。桜の時期に両方の公園を巡るのもおすすめです。

利用者の口コミと感想

四季折々の景色が楽しめる素敵な公園です。特に春の桜と秋のイチョウが見事!自由の女神像は思ったより大きくて迫力がありました。家族でバーベキューもできて一日中楽しめます。 (女性/40代前半/主婦)

広々としていて子供を思いっきり遊ばせられる公園です。無料なのに施設が充実していて驚きました。ウォーキングコースも整備されていて、健康維持のために週末によく利用しています。 (男性/50代後半/会社員)

桜の時期に訪れましたが、種類が豊富で長い期間楽しめました。駐車場も広くて無料なのが嬉しいです。ただ、桜の満開時期は混雑するので早めの時間に行くことをおすすめします。 (女性/30代後半/パート)

いちょう公園を訪れる際の注意点とおすすめポイント

注意点

  • 芝生広場でのペットの立ち入りは遠慮されています
  • 桜の時期(4月中旬〜下旬)は特に混雑するので、早朝か平日の訪問がおすすめ
  • バーベキューハウスを利用する場合は事前予約が必要
  • ゴミは必ず持ち帰りましょう

おすすめポイント

  • Free-Wifi(フリーワイファイ)が利用できるスポットがあります(テニスコート西隣の自動販売機付近)
  • 公園内には公衆トイレが設置されているので安心
  • 自由の女神像は夜間ライトアップされるので、日没後の訪問もおすすめ
  • 四季それぞれに違った景色が楽しめるので、季節を変えて何度も訪れたいスポット

いちょう公園は入場無料で一年中楽しめる、青森県の隠れた名所です。自由の女神像という珍しいシンボルと、四季折々の美しい自然、充実したレジャー施設が魅力です。家族連れはもちろん、カップルや友人同士、一人旅の方まで、様々な楽しみ方ができるスポットなので、青森県を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください!

「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な旅の思い出づくりの一助になれば嬉しいです。次回もお楽しみに!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次