ブログを更新しました

とかち帯広空港完全ガイド!駐車場無料&アクセス情報、施設サービスまで徹底解説

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今回は北海道の玄関口のひとつ「とかち帯広空港」について詳しくご紹介します。十勝地方への旅行を計画している皆さん、この記事を読めば空港の使い方からアクセス方法、駐車場情報まで丸わかり!それでは早速見ていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

とかち帯広空港の基本情報

とかち帯広空港は、十勝平野の中心都市・帯広の中心部から南に約25kmの畑作地帯に位置する、十勝地方の空の玄関口です。2,500mの滑走路を有し、東京線と名古屋線(8月の季節便)が運航されています。羽田空港からは約1時間30分のフライトで到着できるので、東京からの日帰り旅行も可能です!

特筆すべきは、世界的に有名な建築家・黒川紀章氏の設計によるターミナルビル。レンガタイルの壁面が特徴的で、十勝の風土にマッチした牧歌的な雰囲気を醸し出しています。他の空港とは一線を画す独特の魅力があり、建物だけでも見る価値ありですよ。

アクセス方法と所要時間

とかち帯広空港へのアクセス方法はいくつかありますが、主なものをご紹介します。

公共交通機関でのアクセス

JR帯広駅からは連絡バスが運行しており、所要時間は約40分です。バスは帯広市内のホテルを経由するルートになっているので、宿泊先によっては便利に利用できるかもしれません。運行時間や本数は季節によって変動することがあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

車でのアクセス

JR帯広駅から車で約35分でアクセス可能です。十勝平野の広大な畑作地帯を走るドライブは、北海道らしい景色を楽しめるのでおすすめ!レンタカーを利用する場合は、空港近くにレンタカー会社があるので便利です。羽田からとかち帯広空港に到着後、そのままレンタカーを借りて観光するのが十勝を満喫するベストな方法かもしれませんね。

駐車場情報

とかち帯広空港には、なんと771台収容可能な常設駐車場があり、しかも無料で利用できます!これは旅行者にとって大きなメリットですね。北海道の主要空港の中でも、無料駐車場を備えている空港は少ないので、とかち帯広空港の大きな魅力のひとつと言えるでしょう。

混雑状況は季節や時間帯によって異なりますが、一般的には平日よりも週末や連休、お盆やゴールデンウィークなどの長期休暇時に混み合う傾向があります。特に人気観光シーズンは早めに到着することをおすすめします。

空港内の施設・サービス

とかち帯広空港は小規模ながらも、利用者に配慮した様々な施設やサービスが充実しています。

バリアフリー対応

竹製の車いすが1階ロビーに設置されており、保安検査場の金属探知機をそのまま通過できるのが特徴です。また、バリアフリートイレも1階と2階に完備されています。オストメイト対応もされているので、安心して利用できますね。

キッズスペース

2階には「キッズパーク うらら」があり、十勝らしさを感じられる遊び場として、農業や食に関するおもちゃや絵本が揃っています。お子様連れの方には嬉しいスポットですね!

コインロッカー

1階北側にコインロッカーが設置されています。料金は小サイズが300円、中サイズが400円、大サイズが500円(いずれも1日・当日の午前0時まで)で、保管期間は3日間です。手荷物が多い時や、市内観光の際に便利ですよ。

その他の便利な施設

空港内には以下のような施設も充実しています:

  • 無料WiFi(館内全域)
  • 授乳室(1階・2階)
  • AED(1階・2階)
  • 公衆電話
  • 有料FAX
  • マッサージチェア(2階・3階、1回12分300円)
  • テレビ望遠鏡(3階展望ホール、1回200円)
  • サイクルステーション(4月〜11月上旬、正面玄関脇)

空港の運営時間と注意点

とかち帯広空港の運用時間は8:00〜21:00となっています。この時間外は空港を利用できないので、フライトスケジュールを確認する際はこの点に注意しましょう。

また、空港内はペットの入館が制限されており、補助犬以外の動物の入館はご遠慮いただいています。ペット同伴での旅行を計画している方は、事前に対応策を考えておく必要がありますね。

周辺観光スポットとアクセス

とかち帯広空港から周辺の観光スポットへのアクセスも便利です。

十勝スピードウェイ

空港から約16kmの距離にある十勝スピードウェイは、モータースポーツファンには見逃せないスポット。空港からは車で約20分でアクセスできます。途中の景色は畑と白樺の樹、サイロだけという、北海道らしい雄大な風景を楽しめますよ。

道の駅さらべつ

十勝スピードウェイ近くにある「道の駅さらべつ」では、更別村の農産物や十勝ならではのお菓子が購入できます。「さらべつさんうどん」(600円)は更別産小麦100%使用の名物なので、ぜひ試してみてください。ただし、ATMは設置されていないので注意が必要です。

幸福駅

空港のそばには「幸福駅」という有名な観光スポットもあります。かつて国鉄広尾線の駅だったこの場所は、名前の縁起の良さから恋愛成就や幸せを願う人々が訪れる人気スポットになっています。

十勝川温泉

美肌の湯として知られるモール温泉の十勝川温泉も空港から近く、旅の疲れを癒すのに最適です。温泉街には複数の宿泊施設があり、日帰り入浴も可能なところが多いので、フライトの時間に余裕があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

利用者の口コミ

実際にとかち帯広空港を利用した方々の声をいくつかご紹介します。

空港は小さいけれど、とても清潔で使いやすかったです。駐車場が無料なのが本当に助かりました! (男性/40代前半/会社員)

ターミナルビルのレンガ造りの雰囲気が素敵でした。十勝らしさを感じられる空港で、子どもも「うらら」で楽しく遊べました。 (女性/30代後半/主婦)

羽田から1時間半ほどで到着できるので、週末旅行にもちょうど良いです。レンタカーを借りて十勝の大自然を満喫しました! (男性/50代前半/自営業)

イベント情報

とかち帯広空港では、季節ごとに様々なイベントが開催されています。9月には航空まつりが行われ、12月から3月にかけては冬の風物詩となるイルミネーション装飾が空港を彩ります。イベント開催時は普段より混雑することが予想されるので、余裕を持ったスケジュール調整をおすすめします。

まとめ:十勝観光の拠点として最適な空港

とかち帯広空港は、十勝地方を訪れる際の玄関口として、アクセスの良さや施設の充実度、そして何より駐車場が無料という大きなメリットがあります。黒川紀章氏設計のユニークな建物も見どころのひとつです。

東京からわずか1時間30分ほどで到着できるので、週末旅行にもぴったり。十勝の広大な自然や美味しいグルメ、温泉などを楽しむ拠点として、ぜひとかち帯広空港を利用してみてください。

「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム

皆さんも十勝の大地で、新しい発見や感動を見つけてみませんか?素敵な旅の思い出になること間違いなしです!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次