ブログを更新しました

北一ヴェネツィア美術館の料金・混雑状況・アクセス完全ガイド!イタリア貴族体験が楽しめる小樽の隠れた名所

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道小樽市にある「北一ヴェネツィア美術館」についてご紹介します。水の都ヴェネツィアの文化が楽しめる美術館として人気のスポットなんですが、実はアクセスや料金、混雑状況など知っておくと便利な情報がたくさんあるんです。小樽観光の際にぜひ立ち寄っていただきたいスポットですので、最後までお付き合いくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

北一ヴェネツィア美術館の基本情報

北一ヴェネツィア美術館は、1988年に設立された美術館で、ヴェネツィアの中世の宮殿「グラッシィ宮殿」をモデルにした建物が特徴的です。館内には約3000点ものヴェネツィアガラスの作品が展示されており、なんと故ダイアナ妃がヴェネツィアで実際に乗船したゴンドラまで展示されているんですよ!

実は小樽とヴェネツィアには、運河のある街、ガラス工芸が盛んである、かつて海上貿易で栄えた歴史があるなど、多くの共通点があるんです。そんな縁もあって、この美術館では18世紀頃のヴェネツィア貴族の暮らしを再現した展示が楽しめます。

営業時間と定休日

営業時間は9:00~17:30(最終入館は17:00)となっています。ただし、特別展の展示替え期間中は閉館時間が変更になる場合もありますので、事前に確認しておくことをオススメします。

嬉しいことに定休日はなく、年中無休で営業しています!ただし、特別展最終日は16:00閉館となることがあるので注意が必要です。最新の営業時間は公式サイトで確認するのがベストですよ。

入館料金

入館料金は以下の通りです。特別割引中とのことなので、お得に楽しめますね!

区分 料金
一般 500円
大学生 350円
高校生 300円
中学生・小学生 100円
65歳以上 350円

特に人気なのが「貴族体験&記念撮影」サービスです!イタリアのドレスを着て記念撮影ができるんですよ。

  • ドレス体験(衣装代+写真代):2,700円~
  • カーニバル体験(衣装代+写真代):1,200円~

女性はもちろん、お子さんも楽しめるサービスなので、家族連れにもピッタリです!

アクセス方法と駐車場情報

電車でのアクセス

JR南小樽駅から徒歩約10分、JR小樽駅からは徒歩約20分です。バスを利用する場合は、小樽駅から「おたる散策バス」に乗車し、「北一硝子前」バス停で下車すれば徒歩1分で到着します。ただし、現在「おたる散策バス」は運休している場合もありますので、北海道中央バスのホームページで最新情報を確認することをオススメします。

車でのアクセス

札樽自動車道小樽ICから約5分でアクセスできます。小樽運河からも車で約3分、距離にして約700mほどなので、小樽観光の途中に立ち寄るのにも便利ですよ。

駐車場情報

美術館専用の駐車場はありませんが、近くに「北一硝子駐車場」が2か所あります。

  • 北一硝子第一駐車場(堺町通り側 三号館カントリーフロア横)
  • 北一硝子第二駐車場(臨港線側 バス専用駐車場横)

どちらも営業時間は8:30~20:30(季節により変動あり)で、料金は最初の1時間が300円、以後20分ごとに100円となっています。

嬉しいポイントとして、北一硝子各店で合計2,000円以上お買い物をすると、2時間分の駐車料金が無料になるサービス券がもらえます!レジで駐車券を提示するのを忘れないでくださいね。

混雑状況と滞在時間の目安

訪問者の傾向を分析してみると、混雑状況は「普通」と感じる方が33%、「やや混雑」と感じる方が25%となっています。比較的空いている時間帯を選びたい方は、平日の午前中がオススメです。

滞在時間は、64%の方が「1時間未満」、31%の方が「1~2時間」と回答しています。じっくり見て回りたい方は1~2時間、サクッと見たい方でも30分~1時間は見ておきたいですね。

訪問者の年齢層は30代が最も多く38%、次いで40代が28%となっています。カップルや夫婦での来館が70%と最も多いようです。家族連れの場合、お子さんは4~6歳、7~12歳の割合が高いので、小学生のお子さんがいる家族にもオススメのスポットと言えますね。

見どころとおすすめポイント

豪華なヴェネツィアガラスコレクション

約3000点ものヴェネツィアガラス作品が展示されています。職人の数が減りつつある今、その価値はますます高まっているんですよ。カラフルで繊細な作品の数々は、見ているだけでうっとりしてしまいます。

ダイアナ妃ゆかりのゴンドラ

なんと故ダイアナ妃がヴェネツィアで実際に乗船したゴンドラが展示されています!歴史的価値の高い展示品なので、ぜひ写真に収めておきたいポイントです。

ヴェネツィア貴族の暮らしを再現した展示

展示室は内装、展示品、家具調度品に至るまで全てをヴェネツィアン・スタイルで統一し、18世紀頃の貴族の暮らしを再現しています。まるでタイムスリップしたような気分が味わえますよ。

5階のカフェ・ヴェネツィアーノ

美術館内の5階にはカフェがありますが、現在は休業中とのこと。再開情報は公式サイトでチェックしてみてください。

訪問者の口コミ

何度来ても飽きません。それまであのイタリアの仮面を不気味で怖い感じのものと思っていましたが、ここを知ってからは単純に美しいものと考えるようになったから不思議です。いつも一階だけの見物で、有料の上の階には行ったことがありません。 (男性/50代/一人旅)

ほかの北一ガラスの販売所よりお客さんが少ないので落ち着いてみて回れます。高価なものも多いので、おいそれとは購入できませんが、観光地化した小樽の中では静かに見て回れる場所です。 (女性/40代/カップル)

道央エリア観光時に立ち寄りました。メジャーな観光地となった小樽で、最も人が集まるであろう堺町通りにある北一ヴェネツィア美術館です。古都ヴェネツィアの文化をご紹介する美術館として、外観はもちろんの事、館内の内装も非常に素敵です。さらにはヴェネツィア硝子の展示品も充実しており、見応え充分です。 (男性/30代/カップル)

周辺のおすすめスポット

北一ヴェネツィア美術館の周辺には、小樽観光の定番スポットがたくさんあります。

  • かま栄(約200m、徒歩約3分)
  • 堺町通り(約230m、徒歩約3分)
  • 小樽オルゴール堂2号館 アンティークミュージアム(約280m、徒歩約4分)
  • オルゴール堂 海鳴楼本店(約360m、徒歩約5分)

これらのスポットと合わせて回れば、小樽観光を効率よく楽しむことができますよ!

まとめ:小樽観光の穴場スポット!北一ヴェネツィア美術館

北一ヴェネツィア美術館は、小樽観光の定番コースからちょっと外れた場所にありますが、その分ゆっくりと落ち着いて見学できる穴場スポットです。約3000点ものヴェネツィアガラス作品やダイアナ妃ゆかりのゴンドラなど、見どころ満載!

イタリアのドレスを着て記念撮影ができる貴族体験も人気なので、特に女性やお子さん連れの家族には特におすすめです。小樽の他の観光スポットと合わせて、ぜひ訪れてみてくださいね!

「人生は旅である。最良の旅人は、最良の人生を送る。」 – ウィリアム・ハズリット

皆さん、素敵な小樽旅行をお楽しみください!次回もボクしげっちがおすすめスポットをご紹介しますので、お楽しみに~♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次