ブログを更新しました

【必見】ハイジ牧場の料金とチケット情報!混雑回避のコツと口コミ大公開!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の長沼町にある「ハイジ牧場」について、皆さんに詳しくご紹介したいと思います。家族でのお出かけを考えている方、動物が好きな方は必見ですよ!実際に訪れた方の口コミも交えながら、アクセス方法から料金、混雑状況まで徹底解説します。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ハイジ牧場ってどんなところ?

ハイジ牧場は北海道夕張郡長沼町の大自然に広がる観光牧場です。広大な牧草地にはヒツジや馬、ヤギなどが飼育されており、動物たちと触れ合える貴重なスポットとなっています。特に4~5月の出産シーズンには約100種、1000頭以上の動物たちで賑わうんですよ!

手のひらにエサをのせて動物たちにエサやりができるほか、仔ヤギ・仔羊の哺乳体験、牛の乳搾り体験、バターやアイスクリームの手作り体験など、体験プログラムが充実しているのが魅力です。

アクセス情報と駐車場

アクセス方法

ハイジ牧場へのアクセス方法はいくつかあります。

電車でお越しの場合は、JR北広島駅からバスで長沼温泉まで行き、そこからタクシーに乗って約5分で到着します。

車でお越しの場合は、新千歳空港から約30分、札幌駅からは車で約60分で到着できます。国道12号線から274号線を経由するルートが一般的です。

駐車場情報

嬉しいことに、駐車場は無料で約150台停められる広さがあります。ただし、ゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期は満車になることもあるので、少し早めの時間帯に行くことをオススメします。

営業時間と定休日

ハイジ牧場の営業時間は季節によって異なります。

  • 4月・10月・11月:10:00~16:00
  • 5月・6月・7月・8月・9月:10:00~17:00

定休日は毎週水曜日ですが、祝日の場合は営業しています。また、冬季(11月上旬~4月中旬)は休業となりますので、訪問前に公式サイトで最新情報を確認することをオススメします。

入場料金とチケット情報

通常料金

  • 大人(中学生以上):1,100円
  • 小人(3歳~小学生):550円
  • 幼児(3歳未満):無料
  • ペット(リード必須):無料

年間パスポート

何度も訪れる予定がある方には年間パスポートがお得です。

  • 大人(中学生以上):3,300円
  • 小人(3歳~小学生):1,650円

団体料金

30名以上の団体の場合は割引があります。

  • 大人(中学生以上):990円
  • 小人(3歳~小学生):495円

小学校・幼稚園・保育園・養護学校の団体は、さらにお得な料金設定となっています。

体験プログラムと料金

ハイジ牧場では様々な体験プログラムが用意されています。

手づくり体験

受付時間は11:00~となっています。

  • バターづくり体験:800円
  • アイスクリームづくり体験:1,400円
  • 羊毛クラフト体験:900円~

動物体験

  • えさやり体験:200円
  • ふれあい広場:無料
  • 仔羊・子ヤギへの哺乳体験:無料(実施時間:10:00~10:15、14:00~14:15)
  • 小動物ふれあい体験(ウサギかモルモット):無料・人数制限あり(実施時間:10:30~10:45、13:30~13:45)
  • 牛の乳しぼり体験:1回300円・人数制限あり(受付時間:15:00~15:15)※4歳以上対象

アクティビティ

  • 場内一周アルプス号:大人500円、小人300円(片道:大人300円、小人200円)
  • アドベンチャーメイロ「ハイジ砦」:大人300円、小人200円
  • アーチェリー(矢8本):500円
  • 射的(5発):300円
  • 秋のじゃがいも掘り体験(1坪):1,200円

混雑状況と回避のコツ

ハイジ牧場は、休日の12時~14時が最も混雑する時間帯となっています。特にゴールデンウィークや夏休み期間中は多くの家族連れで賑わいます。

混雑を避けたい方は、開園直後の10時台か、15時以降の時間帯がおすすめです。また、平日に訪れるとより余裕を持って楽しむことができますよ。

滞在時間の目安

口コミによると、多くの方が2~3時間程度滞在しているようです。体験プログラムに参加する場合は3時間以上の滞在を見込んでおくと良いでしょう。

実際の訪問者の口コミ

正直、全然いいことがないご時世に、丑年の今年の元日に、こちらで「牛柄の羊」が誕生したという、何ともおめでたいニュースが飛び込んできて、「それは何としても見に行かなきゃ!」と思っていたんですが、今年の営業が開始されて割と早い時期に行くことができました。入り口や場内の至る所でアルコール消毒ができるようになっていて、感染対策もされているようだったので、まずまず安心して楽しめました。(カップル・夫婦)

たくさんの動物がいます。主に、やぎ、ひつじ、うさぎ、にわとり。華やかな動物はいないけど、餌やりができるので楽しめました。(家族)

10連休を利用して家族三人で行きました。さすがに連休中ということもありけっこう混んでいましたか娘は羊の授乳体験に喜んでいました。(家族・子どもの年齢:7~12歳)

おすすめの周辺スポット

ハイジ牧場の近くには、他にも楽しめるスポットがあります。

  • ながぬま温泉:約3.4km
  • 道の駅 マオイの丘公園:約2.9km
  • 農産物直売所 ベジっこ:約6.8km

また、ハイジ牧場にはキャンプ場も併設されているので、宿泊して北海道の大自然を満喫することもできますよ!

ボクが実際に行ってみた感想

ボクが家族と一緒に訪れた時は、子どもたちが羊の哺乳体験に大興奮!特に小学生の娘は何度も体験したがって、時間になるとすぐに列に並んでいました。息子も高校生ながら、アーチェリーや射的に夢中になっていましたね。

個人的におすすめなのは、バターづくり体験です。自分で作ったバターをその場で焼きたてのパンにつけて食べられるんですが、これが絶品!家族みんなで「うまっ!」と声を上げてしまいました。

また、場内は広いので、混雑していても比較的ゆったり過ごせる印象でした。ただ、体験プログラムは人気なので、参加したい場合は早めに受付に行くことをオススメします。

まとめ:ハイジ牧場は家族のお出かけにぴったり!

ハイジ牧場は、動物とのふれあいや様々な体験プログラムが充実した、家族連れにぴったりの観光スポットです。料金も比較的リーズナブルで、一日中楽しめる内容となっています。

アクセスは車が便利ですが、公共交通機関でも訪れることができます。混雑を避けるなら平日や開園直後、または夕方がおすすめです。

皆さんも北海道を訪れる際は、ぜひハイジ牧場で動物たちとの触れ合いや、様々な体験を楽しんでみてくださいね!

「人生は自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続けなければならない。」 – アルベルト・アインシュタイン

今日も素敵な一日をお過ごしください!ミーミルメディア編集長のしげっちでした!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次