やぁ、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の大自然を思いっきり楽しめる「NOASCアドベンチャーツアー」について詳しくご紹介します。ボクも家族で訪れた際に感動したスポットで、特に子どもたちが目をキラキラさせていたのが印象的でした。自然の中で思いっきり遊べるこのツアー、気になっている方も多いのではないでしょうか?
NOASCアドベンチャーツアーとは?大自然を遊びつくす冒険の世界
NOASCアドベンチャーツアーは、北海道のニセコ・富良野・占冠(しむかっぷ)の3エリアで様々なアウトドアアクティビティを体験できる施設です。季節によって楽しめるアクティビティが変わるのも魅力的!夏には爽快感抜群のマウンテンバイクや迫力満点のラフティング、冬には真っ白な雪原をトレッキングするスノーシューツアーなど、北海道の豊かな自然を最大限に活かした体験ができます。
体力や経験に応じてコースの難易度を選べるので、アウトドア初心者から上級者まで、誰でも自分に合ったアクティビティを楽しめるのが嬉しいポイント。ボクの高校生の息子はチャレンジングなコースに挑戦し、小学生の娘は初心者向けコースで安心して楽しんでいました。家族みんなで思い出に残る体験ができますよ♪
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
電車を利用する場合は、JR倶知安駅が最寄り駅になります。駅からはタクシーで約7分で到着できます。駅前にはタクシー乗り場があり、比較的スムーズに乗車できますが、繁忙期は少し待つこともあるので時間に余裕を持って行動するのがおすすめです。
ボクの経験では、事前に電話でタクシーを予約しておくと安心です。特に冬季は観光客が多く、タクシーが捕まりにくいことがあります。また、NOASCでは送迎サービスを行っている場合もあるので、予約時に確認してみるといいでしょう。
車でのアクセス
マイカーやレンタカーを利用する場合は、黒松内新道黒松内ICから約50分で到着します。北海道の道路は広くて走りやすいですが、冬季は路面凍結に注意が必要です。スタッドレスタイヤは必須ですし、チェーンも用意しておくと安心です。
駐車場は30台分の無料スペースが用意されています。ボクが訪れた夏休み期間は午前中に到着しましたが、すでに半分ほど埋まっていました。繁忙期は早めの到着がおすすめです。駐車場から受付までは徒歩1分ほどで、アクセスは非常に便利でした。
料金体系と予約方法
NOASCアドベンチャーツアーの料金は、アクティビティによって異なります。参考までに、主なアクティビティの料金をご紹介します。
アクティビティ | 料金(大人) | 料金(子ども) | 所要時間 |
---|---|---|---|
ラフティング | 6,800円~ | 5,500円~ | 約3時間 |
マウンテンバイク | 7,500円~ | 6,000円~ | 約4時間 |
スノーシューツアー | 6,500円~ | 5,000円~ | 約2.5時間 |
料金にはガイド料、装備レンタル料、保険料が含まれています。家族やグループでの参加の場合、人数割引が適用されることもあるので、予約時に確認してみるといいでしょう。
予約は公式ウェブサイトか電話で受け付けています。特に夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は最低でも2週間前までに予約することをおすすめします。ボクたち家族が訪れた際も、直前だと希望のアクティビティが満員で参加できないこともありました。
所要時間と服装の準備
アクティビティによって所要時間は異なりますが、だいたい半日~1日かかると考えておくといいでしょう。例えば、ラフティングは準備や着替えの時間も含めると約3時間、マウンテンバイクは約4時間程度です。
服装については、季節やアクティビティによって異なりますが、基本的には動きやすい服装が望ましいです。夏場のアクティビティでは、以下のものを準備しておくと安心です。
- 動きやすい服装(速乾性のあるTシャツやパンツ)
- 替えの下着・靴下
- タオル
- 帽子・サングラス
- 日焼け止め
- 飲み物(水筒)
冬場のスノーシューツアーなどでは、防寒対策が重要です。
- 防寒着(スキーウェアなど)
- 防寒手袋
- ニット帽
- 厚手の靴下
- スノーブーツ
- ホッカイロ
ボクの経験では、夏でも山の上は意外と涼しいことがあるので、薄手の上着も持っていくと安心です。また、冬は想像以上に寒いので、重ね着できる服装がおすすめです。
混雑状況と訪問のベストタイミング
NOASCアドベンチャーツアーは季節によって混雑状況が大きく異なります。一般的に7月下旬~8月中旬の夏休み期間と12月下旬~3月上旬のスキーシーズンが最も混雑します。特にゴールデンウィークや夏休み中の週末は予約が取りにくくなるので注意が必要です。
比較的空いている時期としては、6月初旬~7月中旬や9月中旬~10月中旬がおすすめです。この時期は天候も安定していることが多く、紅葉シーズンの秋は特に美しい景色を楽しめます。
時間帯としては、午前中の早い時間帯がおすすめです。特に夏場は午後になると雷雨になることもあるので、午前中のアクティビティに参加するのが無難です。また、朝一番のツアーは参加者も少なめで、より丁寧なガイドを受けられることが多いです。
リアルな口コミと体験談
実際に訪れた方々の生の声をいくつかご紹介します。
ラフティングに参加しましたが、想像以上に楽しかったです!初めは怖かったのですが、ガイドさんが丁寧に教えてくれたので安心して楽しめました。水しぶきを全身に浴びながら川を下るスリルは格別でした。家族全員で参加しましたが、子どもたちも大興奮でした。
(女性/40代前半/主婦)
マウンテンバイクツアーに参加しました。ニセコの山道を駆け下りる爽快感は言葉では表せないほど素晴らしかったです。初心者コースでしたが、それでも十分に楽しめました。ガイドさんが途中で写真も撮ってくれて、良い思い出になりました。
(男性/30代後半/会社員)
冬にスノーシューツアーに参加しました。真っ白な雪原を歩くのは想像以上に疲れましたが、普段見られない雪景色や動物の足跡を見つけたりと、新しい発見がたくさんありました。温かい飲み物も用意してくれて、細かい配慮が嬉しかったです。
(女性/50代前半/自営業)
ボク自身も家族で参加した際は、子どもたちが自然の中で生き生きと活動する姿を見ることができ、とても貴重な経験になりました。特に普段はゲームばかりしている息子が、スマホを置いて自然と向き合う姿は新鮮でした。
周辺の観光スポットと組み合わせプラン
NOASCアドベンチャーツアーを訪れる際は、周辺の観光スポットも合わせて訪れるとより充実した旅になります。
倶知安町周辺には、ニセコビレッジやニセコアンヌプリなど、自然を楽しめるスポットが多数あります。夏場はゴンドラに乗って山頂からの絶景を楽しんだり、温泉施設でリラックスしたりするのもおすすめです。
また、少し足を延ばして小樽や洞爺湖を訪れるのも良いでしょう。小樽では運河や歴史的建造物、美味しい海鮮料理を楽しめますし、洞爺湖では湖畔の散策や有珠山の噴火跡を見学することができます。
ボクたち家族は2泊3日の行程で、1日目にNOASCでラフティング、2日目にニセコビレッジでハイキング、3日目に小樽観光という組み合わせで楽しみました。アクティブな体験と観光のバランスが良く、充実した旅になりましたよ。
まとめ:北海道の大自然を満喫するNOASCアドベンチャーツアー
NOASCアドベンチャーツアーは、北海道の豊かな自然を体全体で感じることができる素晴らしい施設です。季節ごとに異なるアクティビティを楽しめるので、何度訪れても新しい発見があります。
アクセスはJR倶知安駅からタクシーで約7分、車なら黒松内ICから約50分。無料駐車場も30台分あるので便利です。料金は各アクティビティによって異なりますが、6,000円~8,000円程度。予約は特に繁忙期は2週間前までにしておくのがベストです。
家族連れ、カップル、友人同士など、どんなグループでも楽しめるNOASCアドベンチャーツアー。北海道旅行の際はぜひ訪れてみてください。きっと忘れられない思い出になることでしょう!
本日の名言をお届けして締めくくります。
「冒険とは、計画通りに行かないことを計画することだ」
– ロアルド・アムンゼン(探検家)
皆さん、計画はしっかり立てつつも、予想外の出来事も楽しむ心の余裕を持って、素敵な北海道の旅をお楽しみください!また次回のレポートでお会いしましょう!