こんにちは!「ミーミルメディア」編集長のしげっちです。皆さんは「さくさくぱんだ」というお菓子をご存知ですか?我が家では子どもたちが大好きで、特に小学4年生の娘はパンダの形をしたチョコビスケットに目がないんです。ところが先日、近所のスーパーで見当たらず、娘がガッカリ。「パパ、さくさくぱんだどこで買えるの?」と聞かれて調査してみました!
今回は、このかわいくて美味しい「さくさくぱんだ」がどこで買えるのか、徹底リサーチした結果をシェアします。売り切れ続出の人気商品ですが、確実に手に入れる方法も見つけましたよ♪
さくさくぱんだってどんなお菓子?
まずは「さくさくぱんだ」について知らない方のために簡単にご紹介します。このお菓子は1996年にカバヤ食品株式会社から発売された、パンダの形をしたチョコレートビスケット。なんと発売から25年以上経つロングセラー商品なんです!
さくさくぱんだの最大の魅力は、さくさくビスケットと2層のチョコレートのバランスの良い組み合わせ。ミルクチョコレートとほろにがチョコレートの2層構造になっていて、香ばしいビスケットとの相性が抜群なんです。
さらに、パンダの顔のデザインが70種類もあるので、開けるたびに違う表情のパンダに出会える楽しさもあります。ボクの息子が高校生になった今でも、「どんな顔のパンダが出てくるかな?」とワクワクしながら食べているんですよ。
さくさくぱんだはどこで買える?実店舗編
さて、本題の「どこで買えるのか」という点ですが、まずは実店舗から紹介します。
コンビニエンスストアで探す
さくさくぱんだは主に以下のコンビニで取り扱いがあります:
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
ただし、全ての店舗で必ず取り扱いがあるわけではないので注意が必要です。ボクの経験では、ファミリーマートでの取り扱いが比較的多い印象。
先日、近所のファミリーマート3店舗を巡ってみましたが、1店舗目と3店舗目にはあったものの、2店舗目では売り切れていました。人気商品なので、見つけたらすぐに買うのがおすすめです!
女性/30代前半/主婦
「子どもの遠足のお菓子にさくさくぱんだを買おうと思ったら、近所のコンビニ3軒すべて売り切れでした。結局、少し遠出してローソンで見つけましたが、ギリギリでハラハラしました!」
また、コンビニ限定の味も時々発売されます。例えば、ファミリーマート限定の「発酵バター&キャラメル味」や、ローソン限定の「ピーチ&バタフライピー」など。限定フレーバーを集めるのも楽しいですよ!
ドラッグストアやスーパーでも
コンビニ以外にも、ドラッグストアやスーパーマーケットでも取り扱いがあります。特にウエルシアやマツキヨなどの大手ドラッグストアチェーンでは比較的見つけやすいようです。
ボクの娘と一緒にウエルシアに行った時には、なんとさくさくぱんだを2点購入するとクリアミニポーチがもらえるキャンペーンをやっていました。娘は大喜びで、すぐに2袋買って喜んでいましたね。こういった特典付きで販売していることもあるので、SNSなどで最新情報をチェックするのも良いでしょう。
さくさくぱんだはネット通販でも購入可能!
実店舗で見つからない場合は、ネット通販がとても便利です。ボクも忙しい時はよくネット通販を利用しています。
Amazonでの購入がおすすめ
さくさくぱんだはAmazonで購入可能です。通常サイズ(47g)が1袋あたり約237円から販売されています。また、ファミリーパック(510g)も約2,048円(送料無料)で購入できるので、家族でよく食べる方にはこちらがおすすめです。
Amazonの良いところは、在庫状況がすぐに確認できることと、Prime会員なら翌日には届くこと。子どもの「明日学校に持っていきたい!」というリクエストにも対応できますよ。
楽天市場やYahoo!ショッピングも
Amazonの他にも、楽天市場やYahoo!ショッピングでも取り扱いがあります。価格は1袋あたり約235円からとなっています。
楽天市場では、ポイントが貯まるのでお得に購入できることも。ボクは楽天カードを持っているので、よくポイント還元率の高いタイミングを狙って購入しています。
通販サイト | 価格(目安) | 特徴 |
---|---|---|
Amazon | 237円~/袋 | ファミリーパックあり、Prime会員は送料無料・翌日配送 |
楽天市場 | 235円~/袋 | ポイント還元あり、送料無料の場合も(夏季休止あり) |
Yahoo!ショッピング | 235円~/袋 | PayPayポイントが貯まる |
ネット通販で購入する際の注意点としては、信頼できる出品者から購入することが大切です。あまりにも定価より安すぎる場合や、口コミ件数が少ない、評価が低いショップは避けた方が無難です。
さくさくぱんだの種類と味の特徴
さくさくぱんだには、レギュラー商品と期間限定商品があります。ここでは主な種類をご紹介します。
レギュラー商品
定番の「ミルク&ほろにがチョコ」は、カカオとミルクのバランスにこだわったミルクチョコレートと、カカオの華やかな香りが感じられるほろ苦いチョコレートの組み合わせが特徴です。ガーナとエクアドルのカカオマスを使用した本格的な味わいが楽しめます。
期間限定商品
期間限定商品も多数登場しています。最近では以下のような味が発売されました:
- 「焼き芋ブリュレ」(2024年8月13日発売)
- 「塩キャラメルソフト」(2024年5月28日発売)
- 「しあわせの苺タルト」(2024年11月12日発売)
- 「ストロベリー&ショコラ」
- 「焦がしバター味」
- 「香り華やぐダージリン」
- 「まろやかピスタチオラテ」
我が家で特に人気だったのは「焼き芋ブリュレ」。焼き芋チョコレートとほろにがカラメルチョコレートの組み合わせが絶妙で、秋の味覚を感じられる一品でした。娘は「これ、本当に焼き芋の味がする!」と大興奮していましたよ。
さくさくぱんだが売り切れ続出の理由
さくさくぱんだは時々売り切れになることがあります。なぜそんなに人気なのでしょうか?
まず、かわいいデザインと手軽に食べられる一口サイズが魅力的。パンダの形をしたチョコビスケットは見た目も可愛く、SNS映えするのも人気の理由の一つです。
また、子どもから大人まで幅広い世代に愛されている点も見逃せません。甘すぎないチョコレートの味わいは、大人の方にも支持されています。
さらに、テレビやSNSで話題になると一気に売り切れになることも。ボクの息子が通う高校でも、友達の間で「さくさくぱんだ集め」が流行ったことがあるそうです。70種類の表情があるので、コレクション感覚で買う人も多いんですね。
さくさくぱんだのカロリーと栄養成分
お菓子を選ぶ際には、カロリーや栄養成分も気になりますよね。「さくさくぱんだ ミルク&ほろにがチョコ」の栄養成分表示は以下の通りです:
- エネルギー:260kcal
- タンパク質:3.8g
- 脂質:15.4g
- 炭水化物:26.4g
- 食塩相当量:0.22g
原材料には小麦、卵、乳、アーモンド、大豆が含まれているので、アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
1袋(47g)あたり約11個入っているので、1個あたりのカロリーは約24kcalになります。小腹が空いた時に1〜2個食べるくらいなら、カロリーを気にしすぎなくても大丈夫そうですね。
さくさくぱんだに関するよくある質問
最後に、さくさくぱんだについてよくある質問にお答えします。
Q: さくさくぱんだは販売終了したの?
A: いいえ、販売終了していません。現在も継続して販売されています。ただし、人気商品のため一時的に品切れになることはあります。
Q: 1袋に何個入っているの?
A: 通常サイズ(47g)には約11個入っています。個数は若干前後する場合があります。
Q: パンダの顔のデザインは何種類あるの?
A: 70種類あります。ただし、1袋の中に70種類全てが入っているわけではありません。
Q: 賞味期限はどれくらい?
A: 製造日から約1年です。ただし、開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
まとめ:さくさくぱんだを確実に手に入れるには
さくさくぱんだを確実に手に入れるには、以下の方法がおすすめです:
1. コンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン)で探す
2. ドラッグストア(ウエルシア、マツキヨなど)をチェック
3. 在庫状況が不安な場合は、事前に電話で問い合わせる
4. ネット通販(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)を利用する
特にネット通販なら24時間いつでも注文できて、在庫状況もすぐに確認できるので便利です。ボクはいつも家族用にまとめ買いしています。
皆さんも、かわいいパンダの形をしたチョコビスケット「さくさくぱんだ」を見つけたら、ぜひ試してみてくださいね!様々な表情のパンダに出会える楽しさと、さくさくビスケットと2層チョコの絶妙な味わいを堪能してください♪
本日の名言をお届けして終わりにします。
「案ずるより産むが易し」
心配するよりも、まずは行動してみることが大切です。さくさくぱんだが見つからないと心配するより、いろんなお店を探検してみる方が楽しいかもしれませんね!皆さんの毎日が、さくさくぱんだのようにハッピーでスイートなものになりますように!