こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが最近ハマっている「00粉」について、カルディコーヒーファームで見つけた素敵な商品をご紹介したいと思います。
皆さんは「00粉」って聞いたことありますか?実はこれ、イタリア料理には欠かせない特別な小麦粉なんです。カルディに行くと必ず立ち寄るコーナーになっちゃいました。子どもたちも「パパ、また粉買うの?」って呆れ顔。でも一度使うとその違いに驚きますよ!
00粉って何?イタリアの極上小麦粉の秘密
00粉(ゼロゼロこ)は、イタリアで一般的に使われている小麦粉の分類を表す名称です。「ドーピオゼロ」とも呼ばれていて、これはイタリア語で「ダブルゼロ」という意味。なんだかカッコいいですよね!
00粉の特徴
00粉の最大の特徴は、その極細の粒子にあります。通常の小麦粉と比べると、とにかく細かい!この細かさが料理の仕上がりを大きく左右するんです。
具体的な特徴をまとめると:
- 粒子が非常に細かく、滑らかな舌触りになる
- タンパク質(グルテン)含有量が少なめで軽い食感に
- 灰分(ミネラル分)が少なく、白くて上品な風味がある
これらの特徴のおかげで、パスタやピザを作ると、プロが作ったような仕上がりになるんですよ。ボクも最初は半信半疑でしたが、実際に使ってみたらその違いにビックリ!家族からも「今日のピザ、なんかいつもと違う!」って大好評でした。
カルディで見つかる!00粉の種類と選び方
カルディコーヒーファームには、様々なブランドの00粉が並んでいます。イタリア本場の高級ブランドから、お手頃価格のものまで品揃えが豊富なんです。
カルディで人気の00粉ブランド
特に人気なのが「カプート社」の00粉です。ピッツァ発祥の地ナポリで4世代に渡って続く老舗メーカーで、ヨーロッパ各地から厳選した小麦をブレンドして作られています。ナポリのピッツェリア(ピザ屋さん)では、ほとんどがこのカプート社の粉を使っているというから驚きです!
カプート社の代表的な00粉
商品名 | 特徴 | おすすめの用途 |
---|---|---|
サッコ ロッソ | イタリア産最高級00粉、プロ愛用 | ピザ、パン |
コンフェツィオーネ | 発酵がスムーズ、粒子が均等 | パン、タルト |
トラディツィオナーレ | 伝統的な製法で作られた00粉 | ピザ、フォカッチャ |
ルスティケッラ | 風味豊かでコクのある味わい | パン、ピザ |
他にも「モンスーロ」や「ママズキッチン」など、カルディオリジナルの00粉もあります。初めて購入する方は、用途に合わせて選ぶのがポイントですよ。
00粉の使い方!家庭で楽しむイタリアン
00粉は様々な料理に使えますが、特に相性がいいのはやはりイタリア料理です。ピザ、パスタ、フォカッチャなど、本場の味を自宅で再現できるのが魅力ですね。
00粉で作る本格ピザ生地
ピザ生地を作るなら00粉が最適です。普通の小麦粉で作るよりも、薄くて軽い食感に仕上がります。生地を伸ばしやすく、モチモチした食感と軽い歯ごたえが特徴です。
我が家では週末に子どもたちとピザパーティーをするのが恒例になっていて、具材を好きなように選ばせるのがポイント。息子は肉系、娘はチーズたっぷりが好きで、家族それぞれの個性が出るのも楽しいですね。
手打ちパスタに挑戦!
00粉で作るパスタは、市販のパスタとは全く違う食感です。滑らかでコシがあり、ソースとの絡みも抜群!最初は失敗するかもと思いましたが、意外と簡単に作れました。
手打ちパスタを初めて作ってみました。00粉のおかげか、生地がとても扱いやすく、均一な厚さに伸ばせました。茹でた時の香りも違いますね!家族全員が「これ、レストランみたい!」と大絶賛でした。(女性/40代前半/主婦)
意外な使い方も!00粉のアレンジレシピ
00粉はイタリア料理だけでなく、様々な料理にアレンジできるのも魅力です。
お菓子作りに活用
00粉はケーキやクッキーなどのお菓子作りにも最適です。特に口溶けの良さが求められるクッキーやサブレは、00粉を使うことで格段に食感が良くなります。
ボクの娘は最近お菓子作りに目覚めていて、00粉でクッキーを作ったら「パパ、これすごい!サクサクしてるよ!」と大喜び。小さな成功体験が子どもの自信につながるのを見るのは親として嬉しい瞬間です。
和食にも合う!?意外な組み合わせ
実は和食にも00粉は活用できます。天ぷらの衣に使うと、サクッと軽い仕上がりになりますし、お好み焼きやたこ焼きに混ぜると、外はカリッと中はふんわりした食感に!
我が家では息子のリクエストで、00粉を使った天ぷらを作ることも。「いつもより軽くてサクサクしてる!」と好評でした。子どもたちの「おいしい!」という言葉が何よりのご褒美ですね。
カルディで00粉を探す際のポイント
カルディで00粉を購入する際は、いくつかポイントがあります。
まず、用途に合わせて選ぶこと。ピザ用、パスタ用、パン用、お菓子用など、それぞれに適した00粉があります。パッケージに用途が書かれていることが多いので、チェックしてみてください。
また、タンパク質含有量も重要です。パンやピザなら少し高め(9〜11%程度)、お菓子なら低め(7〜9%程度)が適しています。
カルディの店員さんは知識が豊富なので、分からないことがあれば気軽に質問してみるのもおすすめです。ボクも最初は「00粉って何ですか?」と聞くところから始まりました。今では店員さんに「また来ましたね!」と言われるほどの常連です(笑)。
00粉を使った我が家の定番レシピ
最後に、我が家で大人気の00粉レシピをご紹介します。
週末の定番!基本のピザ生地
- 00粉:300g
- ドライイースト:5g
- 塩:小さじ1
- オリーブオイル:大さじ1
- ぬるま湯:170ml
00粉に塩を混ぜ、別のボウルでぬるま湯にイーストを溶かします。粉に液体を少しずつ加えながら混ぜ、最後にオリーブオイルを加えてこねます。生地がまとまったら、ラップをして1時間ほど発酵させます。
この生地、普通の小麦粉で作るよりも伸ばしやすくて、失敗が少ないんです。子どもたちも簡単に伸ばせるので、家族みんなで楽しめますよ。
簡単!本格フォカッチャ
ピザ生地と同じ材料で作れますが、発酵後に指で穴をたくさん開け、オリーブオイルとローズマリー、岩塩をたっぷりかけて焼きます。外はカリッと、中はもっちりした食感が絶品です!
我が家では朝食やランチに焼きたてを出すと、あっという間になくなってしまいます。特に息子は「これ、学校に持っていきたい!」と言うほどのお気に入りです。
まとめ:00粉で料理の世界が広がる!
カルディで見つけた00粉は、料理の幅を広げてくれる素晴らしい食材です。イタリア料理はもちろん、お菓子作りや和食にも活用できる万能選手。一度使うと、その違いにきっと驚くはずです。
皆さんもぜひカルディで00粉を探してみてください。料理好きな方への贈り物としてもおすすめですよ。新しい食材との出会いが、毎日の料理をもっと楽しくしてくれるはずです!
「人生は料理と同じ。最高の素材を選び、情熱を注げば、素晴らしい結果が待っている」- ジュリア・チャイルド
今日も素敵な料理ライフを!ミーミルメディア編集長のしげっちでした。