ブログを更新しました

カルディのジャバンのり、使い方無限大!簡単アレンジレシピも紹介

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに、ボクが最近ハマっているカルディの「ジャバンのり」についてお話ししたいと思います。韓国グルメブームの中でも特に注目の一品で、我が家では子どもたちも大喜びの万能調味料なんですよ。皆さんはもう試されましたか?まだの方は、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「ジャバンのり」ってどんな商品?

カルディで販売されている「マッスンブ 韓国ジャバンのり(ふりかけのり)」は、韓国の伝統的な海苔を現代風にアレンジした商品です。通常の韓国海苔はパリパリとした食感が特徴ですが、このジャバンのりはフレーク状になっているのが最大の特徴!

価格は321円(税込)で内容量は60g。パッケージはしっかり閉まるジッパー付きで自立するタイプなので、保存もとっても便利なんです。

ジャバンのりの魅力は何といっても、ごま油の香ばしさと塩味が絶妙なバランスで調和していること。韓国海苔本来の風味をそのままに、使いやすいフレーク状にしたことで、様々な料理に気軽にトッピングできるようになりました。

通常の韓国海苔とジャバンのりの違い

通常の韓国海苔とジャバンのりには、いくつかの違いがあります。

項目 通常の韓国海苔 ジャバンのり
形状 シート状 フレーク状
食感 パリパリ サクサク
扱いやすさ 割れやすい 取り出しやすい
手の汚れ ごま油で手が汚れる 手を汚さず使える

ボクが特に気に入っているのは、通常の韓国海苔だと手がベタベタになりがちですが、ジャバンのりならそんな心配がないこと!子どもたちが自分でかけられるのも嬉しいポイントです。

ジャバンのりの万能な使い方

ジャバンのりの素晴らしいところは、その汎用性の高さ!様々な料理に合わせやすく、ちょっとかけるだけで料理がグッと美味しくなります。

基本の使い方:ご飯のお供に

最もシンプルな食べ方は、そのままご飯にかけて食べること。ごま油の香ばしさと塩味がご飯と相性抜群で、何もおかずがない時でもこれさえあれば立派な一品になります

特に卵かけご飯との相性は抜群!卵の黄身とジャバンのりの組み合わせは絶品で、朝食にもピッタリです。我が家の高校生の息子は部活前の朝食に「TKG(卵かけご飯)+ジャバンのり」を毎日のように食べています。

アレンジレシピ:納豆や明太子との組み合わせ

納豆に混ぜてからご飯にかけるのも絶品です!納豆の粘りとジャバンのりの香ばしさが合わさって、より深みのある味わいになります。

明太子ご飯のトッピングとしても◎。明太子の辛みとジャバンのりの塩味・香ばしさが絶妙にマッチします。小学生の娘も大好きで、「パパ、今日のお弁当にもジャバンのりいれてね♪」とよくリクエストされます。

韓国料理との相性

もちろん、本場の韓国料理との相性も抜群です。ビビンバのトッピングにしたり、チゲやスープにかけたりすると、より本格的な韓国料理の味わいが楽しめます。

韓国料理が好きで週に2回くらいは晩御飯に登場します。ビビンバにもチゲにもチュモッパにもなんにでも取り敢えず入れときゃ美味しくなるんです! (女性/30代後半/主婦)

ジャバンのりを使った簡単アレンジレシピ

ジャバンのりを使った簡単でありながら美味しいレシピをいくつかご紹介します。

韓国のりとねぎのチーズ焼き

長ねぎの甘みとチーズ、ジャバンのりの塩気が絶妙に合わさる、お酒のおつまみにもピッタリな一品です。

  • 長ねぎ 1本
  • ジャバンのり 3g
  • ピザ用チーズ 25g
  • 酒 大さじ1

作り方はとっても簡単!長ねぎを食べやすい長さに切り、耐熱容器に入れて酒を加え、ラップをして電子レンジで1分30秒加熱します。その後、別の耐熱皿に移し、ジャバンのりとピザ用チーズをかけて、トースターでチーズに焼き色がつくまで焼くだけ!

これ、週末の晩酌のおつまみに最高なんです。奥さんと「もう一皿作って!」と取り合いになることも(笑)

韓国のりと鮭のパスタ

和風パスタにジャバンのりをトッピングする意外な組み合わせ。これが驚くほど美味しいんです!

  • パスタ 1人分
  • 塩鮭(甘口) 1切れ
  • めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ2
  • ごま油 小さじ2
  • ジャバンのり 適量
  • 白ごま 適量

フライパンにごま油を熱し、塩鮭を焼きます。色が変わったら骨を取り除き、皮も剥がして小さく切ります。茹でたパスタとめんつゆを加えて全体を混ぜ、盛り付けたらジャバンのりと白ごまをトッピングして完成!

ジャバンのりは最後にトッピングすることで、パリッとした食感を楽しめます。これ、子どもたちも大好きで「パパのスペシャルパスタ!」と呼ばれています(笑)

カルディの韓国ジャバンのりの魅力

手が汚れない便利さ

通常の韓国海苔は表面にごま油がついているため、手で触ると手が汚れてしまいます。しかし、フレーク状のジャバンのりなら手で触る必要がなく、スプーンなどですくって使えるので、手が汚れる心配がありません。

特に子どもがいる家庭では、この「手が汚れない」というポイントは大きな魅力です。小学生の娘も自分でご飯にかけられるようになり、「ボクにもできる!」と喜んでいます。

保存のしやすさ

ジッパー付きで自立するパッケージは、使いやすさと保存のしやすさを両立しています。冷蔵庫のドアポケットにもスッキリ収まるサイズ感も嬉しいポイント。

開封後も湿気を気にせず保存できるので、最後まで美味しく食べきることができます。我が家では常にストックを切らさないようにしています!

コスパの良さ

60gで321円という価格も魅力的です。少量でも十分な風味が楽しめるので、コスパも抜群!一袋あれば、家族4人で2週間ほど楽しめます。

こんな便利で美味しいものがあったんだな!って大満足してます♪ 韓国海苔はパリパリで割れやすいし表面に油がついてて手が汚れるから、フレーク状のジャバンのりが断然使いやすい! (女性/40代前半/会社員)

カルディで見つけたい他の韓国グルメ

カルディには、ジャバンのり以外にも魅力的な韓国グルメがたくさんあります。ジャバンのりと一緒に試してみたい商品をいくつかご紹介します。

ビビンバの素

ジャバンのりとの相性抜群のビビンバの素。これさえあれば、家庭で簡単に本格的なビビンバが楽しめます。ご飯の上にビビンバの素をかけて、最後にジャバンのりをトッピングすれば、まるで韓国料理店のような一品に!

韓国発!魔法のパウダー

カルディでは「魔法のパウダー」と呼ばれる調味料も人気です。これもジャバンのりと同様に、様々な料理にかけるだけで韓国風の味わいが楽しめる優れもの。ジャバンのりと組み合わせれば、より深みのある味わいが楽しめますよ。

まとめ:ジャバンのりは家庭の必需品!

カルディの韓国ジャバンのりは、その使いやすさと万能さから、一度使うとクセになる逸品です。ご飯のお供としてはもちろん、様々な料理のアクセントとしても大活躍します。

特に忙しい朝や、「今日は何を作ろう…」と悩んだ時の救世主になってくれること間違いなし!ボクの家では常備品として欠かせない存在になっています。

皆さんもぜひカルディで見つけたら、試してみてくださいね。きっと新しい食の楽しみが広がりますよ!

「食べることは生きること。美味しいものは人生を豊かにする。」 – ジュリア・チャイルド

今日も素敵な食卓を囲んで、家族との時間を大切にしてくださいね。それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次