こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんにカルディで買えるおすすめインスタント麺について徹底解説していきますよ♪ カルディといえば、世界各国の珍しい食材や、オリジナル商品が豊富に揃っていて、いつ行っても新しい発見があるお店ですよね。そんなカルディで見つけた絶品インスタント麺を実際に食べ比べてみました!
皆さんはカルディでインスタント麺を買ったことありますか? 実はカルディには一般のスーパーでは見かけない、個性的で美味しいインスタント麺がたくさん並んでいるんです。今回は2025年最新のおすすめランキングをご紹介しますので、次回カルディに行った際の参考にしてくださいね!
カルディで買える絶品インスタント麺ランキングTOP3
まずは、カルディで買えるインスタント麺の中でも特におすすめのTOP3をご紹介します。どれも普通のスーパーでは見かけない個性的な商品ばかりで、一度食べたらクセになる美味しさです!
第1位:生姜醤油ラーメン(198円)
堂々の第1位は「生姜醤油ラーメン」です! 製造は藤原製麺、販売はもへじという組み合わせで、名前の通り生姜がしっかり効いた醤油ラーメンです。生姜の風味がスッキリとして、醤油味は少し甘めに仕上がっています。
スープのクオリティがとにかく高く、自分で煮干しなどの出汁を足せば、まるでラーメン店で食べているような本格的な味わいに! 麺は細めのちぢれ麺で、乾麺とは思えないほどの食感の良さです。全体的に麺とスープの相性が抜群で、まとまりのある美味しさが特徴です。
これ、マジでおすすめ!生姜の香りがいいアクセントになって、何杯でも食べられる味。市販のインスタントとは思えないクオリティです。(男性/40代前半/会社員)
第2位:うにまぜそば(198円)
第2位は「うにまぜそば」! こちらも藤原製麺が製造、もへじが販売している商品です。なんと200円程度の商品とは思えないほど濃厚なウニの風味が楽しめます。普通のウニ風味の商品だと、変な味になったり薄くなったりするものが多いですが、これは本格的な仕上がり。
まぜそばの麺としては細めですが、インスタントとしては十分な食感で、味がしっかり絡んで美味しくいただけます。下手なお店では出せないレベルの味わいが、わずか198円で楽しめるのはコスパ最高です!
第3位:トリュフらぁめん(191円)
第3位は「トリュフらぁめん」です。麺は菊水、スープは福岡県の一番食品、販売はキャメル珈琲という商品です。麺は菊水の寒干し麺で安定の美味しさ、スープは澄んだ醤油味。
ここまでなら普通の醤油ラーメンですが、トリュフオイルの香りがものすごいインパクト! トリュフの良い香りが口の中に広がり続け、絶品の一言。安いトリュフオイルとは明らかに違う高級感のある風味で、価格も高くないのでリピート確定の一品です。
カルディの辛いインスタント麺おすすめ
辛いものがお好きな方には、カルディの辛いインスタント麺もおすすめです。韓国の辛ラーメンなどが有名ですが、カルディならではの個性的な辛い麺も見逃せません!
炎の辛味噌タンメン(193円)
麺の製造は菊水、スープは小樽の和弘食品、販売はキャメル珈琲という商品です。麺は菊水の寒干し麺なので、しっかりとしたコシがあり美味しいです。
スープは甜面醬の風味が特徴的で、かなり辛めの味付けです。甜面醬ベースなので甘みもあり、それが旨味を引き立てています。ただ辛いだけではなく、濃厚でコクがあるので、蒙古タンメンなどが好きな方には特におすすめです。最後に残ったスープにご飯を入れて卵とじにすれば、〆も美味しくいただけますよ!
ユッケジャン風ラーメン(226円)
販売はキャメル珈琲、製造はサンヨー食品のグループ企業である太平食品の商品です。辛いカップ麺の代表格「蒙古タンメン」と比べると、辛さは少し弱めで甘い風味が特徴的。甘さが旨味を引き立て、「ただ辛くて薄い」味とは一線を画しています。
麺や具材も一般的なインスタントラーメンと比べて手抜き感はなく、しっかりと美味しい商品です。コンビニに並んでも違和感のないクオリティの高さが魅力です。
カルディの変わり種インスタント麺
カルディならではの個性的なインスタント麺も見逃せません!普通のスーパーでは見かけない変わり種ラーメンをご紹介します。
米粉のスパイスヌードル(384円)
麺の製造が川北製麺(宮城県)、スープが一番食品(福岡県)、販売がキャメル珈琲の商品です。米粉の麺という変わり種のラーメンで、価格は少し高めです。
麺が白くて通常のラーメンと比べるとあっさりした味わいで、好みが分かれるかもしれません。スープはパッケージ通りスパイシーで、コリアンダーの香りが強めでリッチ感のある風味です。麺もスープもあっさり系なので、こってりしたラーメンに飽きた時におすすめです。
皿うどん(128円)
製造は鹿児島県のヒガシマルという会社の商品です。麺は食べる分だけ浸すような後入れ方式で、パリパリ食感を残すように工夫されています。普通のカップ麺とは違う食べ方で新鮮です。
スープは濃厚白湯とのことですが、鶏の風味よりも野菜の風味が強く、クラムチャウダーのような雰囲気があります。スープが多めの皿うどんで、カップ麺と皿うどんの中間のような新食感が楽しめる一品です。
カルディの海外インスタント麺
カルディならではの海外インスタント麺も魅力的です。日本では珍しい味わいを手軽に楽しめるのが嬉しいですね。
ミーゴレン(116円)
インドネシア原産のまぜそばのようなインスタントラーメンです。原材料にレモングラスやスターアニスなどが含まれていますが、予想外に食べやすい味付けで、スパイス感が強すぎず日本人の口にも合います。
醤油や旨味調味料、少しの酸味などが特徴で、日本の油っこいまぜそばとは対照的にスッキリとした味わいです。食べ進めるうちにクセになる味で、価格も安いのでまとめ買いもおすすめです。量が少ない点と麺が切れやすい点がマイナスですが、それ以外は申し分ない商品です。
ミータイ クリーミートムヤムクンヌードル(95円)
タイ製造のカップ麺です。パクチーのようなタイ食品特有の風味があり、この風味が好きな方には良いですが、苦手な方もいるので好みがはっきり分かれそうです。
味は酸味が強く少し辛めで、トマトクリームスープを思わせる風味です。価格が安いのであっさりめの味わいですが、95円という価格を考えれば十分満足できる一品です。タイ料理が好きな方には特におすすめです。
カルディのうどん・焼きそばもチェック!
カルディではラーメン以外にも、うどんや焼きそばなどの麺類も充実しています。こちらもぜひチェックしてみてください。
もへじ ごぼう天うどん(213円)
サンポー食品が製造、もへじが販売している商品です。某有名カップうどんと同レベルの美味しい出汁が特徴で、少し煮干しが強めの味付けです。麺もインスタントとしては一般的な食感です。
特徴的なのはごぼう天の風味と、カボス果汁を後掛けで入れられる点で、味変が楽しめます。2025年のカップうどんとしてはかなり良いレベルの味わいが楽しめる一品です。
上海焼きそば(246円)
製造は香川県と埼玉県の会社による商品です。上海焼きそばという日本のスーパーではあまり見かけない商品で、塩味のやきそばです。
オイスターソースなどで旨味が加えられているので、単なる塩味ではなく旨味の強い塩味が特徴です。麺は一般的な焼きそばより太めで、茹でた後に焼くという2段階の調理が必要ですが、しっかり作ればお店の味が楽しめます。価格はスーパーの商品より少し高めですが、たまに違う味を楽しみたい時におすすめです。
カルディインスタント麺の魅力とは?
カルディのインスタント麺の魅力は何といっても、その多様性と品質の高さです。世界各国の麺が揃っているだけでなく、日本のメーカーと提携した独自商品も多く、どれも一般的なスーパーでは見かけないような個性的な商品ばかりです。
また、カルディのインスタント麺は「攻めた商品が多いにもかかわらず、しっかりと美味しい」という特徴があります。変わった味わいでも、しっかりと美味しく仕上げているのがカルディの強みです。
さらに、価格も100円台から200円台と比較的リーズナブルなものが多く、気軽に試せるのも魅力です。カルディに行ったら、ぜひインスタント麺コーナーをチェックしてみてください!
カルディインスタント麺を選ぶポイント
カルディでインスタント麺を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
まず、製造元をチェックするのがおすすめです。藤原製麺や菊水など、麺の品質が高いメーカーの商品は外れが少ないです。また、販売元が「もへじ」や「キャメル珈琲」の商品も、カルディのオリジナル商品として品質が安定しています。
次に、自分の好みに合わせて選ぶことも大切です。辛いものが好きなら「炎の辛味噌タンメン」や「ユッケジャン風ラーメン」、変わった味を試したいなら「うにまぜそば」や「トリュフらぁめん」など、自分の好みに合わせて選ぶと満足度が高いでしょう。
また、価格帯も様々なので、予算に応じて選ぶこともできます。100円前後の「ミーゴレン」や「ミータイ」なら気軽に試せますし、少し高めの「米粉のスパイスヌードル」などは特別な時に楽しむのもいいですね。
まとめ:カルディのインスタント麺は一度は試してみる価値あり!
カルディのインスタント麺は、一般的なスーパーでは見かけないような個性的で美味しい商品が揃っています。今回ご紹介したランキングを参考に、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください!
特におすすめは第1位の「生姜醤油ラーメン」、第2位の「うにまぜそば」、第3位の「トリュフらぁめん」ですが、他の商品も個性的で美味しいものばかりです。カルディに行ったら、ぜひインスタント麺コーナーをチェックしてみてくださいね!
最後に、本日の名言をご紹介します。
「人生は食べ物と同じ。自分で味付けをすることで、より美味しくなる」 – ジュリア・チャイルド
皆さんも、日々の食事を楽しむことで、人生をより豊かにしていきましょう! カルディのインスタント麺で、ちょっとした贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?