ブログを更新しました

カルディビスコッティの食べ方とは?イタリア流アレンジで楽しもう!

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は春の陽気が心地よい季節になってきましたね。皆さんはコーヒーのお供に何を食べていますか?今日はボクが大好きなカルディで購入できるビスコッティについて詳しくご紹介したいと思います。

イタリア伝統の堅焼きビスケット「ビスコッティ」は、カルディコーヒーファームでも人気の商品です。カリッとした食感とナッツの香ばしさが特徴で、コーヒーやワインと一緒に楽しむのがおすすめ!今回は種類や食べ方、おいしさの秘密まで徹底解説していきますよ。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディで買えるビスコッティの種類

カルディコーヒーファームでは、イタリア伝統のビスコッティをいくつか取り扱っています。特に人気なのが「コルシーニ アーモンド カントゥッチーニ」と「ベリー アーモンドビスコッティ」の2種類です。どちらもアーモンドの風味が楽しめる本格的な味わいが特徴です。

コルシーニ アーモンド カントゥッチーニ

「コルシーニ アーモンド カントゥッチーニ」は200gで645円(税込)の商品です。このビスコッティの最大の特徴は、噛みしめるごとにアーモンドの芳ばしさが口いっぱいに広がるところ!カリッとした食感が楽しめる堅焼きビスコッティで、イタリアの伝統的なお菓子として知られています。

カントゥッチーニという名前は、イタリア・トスカーナ地方の伝統菓子「カントチーニ」とも呼ばれるもので、本場の味わいを楽しめるのが魅力です。パッケージも洗練されていて、ギフトにもピッタリですよ。

ベリー アーモンドビスコッティ

もう一つの人気商品が「ベリー アーモンドビスコッティ」で、こちらも200gサイズで498円(税込)とお手頃価格です。イタリア・トスカーナ地方に伝わる伝統のお菓子「カントチーニ」をベースに、卵とバターを贅沢に使って仕上げた逸品です。

ベリーならではのおいしさが特徴で、アーモンドの香ばしさとバターのコクが絶妙にマッチしています。コルシーニのものと食べ比べてみるのも楽しいですね!

ビスコッティの本場イタリアでの楽しみ方

ビスコッティはイタリアでは日常的に親しまれているお菓子です。では、本場イタリアではどのように楽しまれているのでしょうか?

伝統的な食べ方

イタリアでは、ビスコッティを甘口のデザートワインやエスプレッソに「浸して」食べるのが伝統的なスタイルです。これを「イタリアンスタイル」と呼びます。なぜ浸すのかというと、ビスコッティはとても硬く焼き上げられているため、液体に浸すことで程よい硬さになり、風味も引き立つからなんです。

特に甘口のデザートワイン「ヴィン・サント」に浸して食べるのが定番で、ワインの甘さとビスコッティの香ばしさが絶妙なハーモニーを奏でます。エスプレッソに浸す場合は、コーヒーの苦みとビスコッティの甘さが見事に調和します。

日本での楽しみ方

日本では、コーヒーや紅茶と一緒に楽しむ方が多いようです。特にカルディで購入する方は、同店で扱っているコーヒーと一緒に楽しむケースが多いですね。

「カルディのビスコッティは硬すぎず、でもしっかりした歯ごたえがあって、コーヒーのお供にぴったり。アーモンドの香りが口いっぱいに広がって幸せな気分になります」(女性/40代前半/主婦)

ビスコッティの魅力と特徴

ビスコッティには他のお菓子にはない独特の魅力があります。その特徴について詳しく見ていきましょう。

二度焼きの秘密

ビスコッティという名前は、ラテン語の「ビス(二度)」と「コクトゥス(焼かれた)」に由来しています。その名の通り、生地を一度焼いた後、スライスして再度オーブンで焼き上げるという製法が特徴です。

この二度焼きによって、水分が抜け、カリッとした食感と長期保存が可能になります。昔のイタリアでは、保存食としての役割も果たしていたんですよ。

栄養価と保存性

ビスコッティは小麦粉、砂糖、卵、アーモンドなどのナッツ類を主原料としています。特にアーモンドには良質な脂肪や食物繊維、ビタミンEが豊富に含まれており、栄養価も高いお菓子です。

また、水分が少ないため、適切に保存すれば1ヶ月以上日持ちするのも魅力の一つ。常温で保存できるので、ストックしておくと急な来客時にも重宝しますよ。

カルディで買えるその他のビスケット類

カルディではビスコッティ以外にも、様々なイタリア伝統のビスケット類を取り扱っています。ビスコッティと合わせて試してみたい商品をいくつかご紹介します。

パオロ ラッザローニ サヴォイアルディ

「パオロ ラッザローニ サヴォイアルディ」は、レディフィンガービスケットとも呼ばれる細長い形状のビスケットで、200gで429円(税込)です。このビスケットはイタリアの定番デザート「ティラミス」の材料としても有名で、コーヒーに浸して層にするのが一般的です。

もちろんそのままでも美味しく食べられますが、ティラミス作りに挑戦してみるのも楽しいですね!

パオロ ラッザローニ アマレッティ

「パオロ ラッザローニ アマレッティ」は、アーモンドの風味が特徴的なイタリアの伝統的なビスケットです。150gサイズで販売されていますが、人気商品のため品切れになることも。

アマレッティは「苦い」という意味のイタリア語「アマーロ」に由来し、ほのかな苦みと甘さのバランスが絶妙です。コーヒーや紅茶だけでなく、リキュールとの相性も抜群!

ビスコッティを使ったアレンジレシピ

ビスコッティはそのまま食べるだけでなく、様々なアレンジレシピにも活用できます。ボクが試して美味しかったレシピをいくつかご紹介します。

ビスコッティアイスクリーム

ビスコッティを細かく砕いて、バニラアイスクリームに混ぜるだけの簡単デザート。アーモンドの香ばしさとアイスの冷たさが絶妙にマッチして、家族にも大好評でした!特に暑い夏の日のデザートにピッタリです。

ビスコッティチーズケーキ

チーズケーキの土台にビスコッティを使うと、通常のクッキー生地よりも香ばしさがアップします。砕いたビスコッティにバターを混ぜて型に敷き詰め、その上にチーズケーキ生地を流し入れて焼くだけ。ちょっと贅沢な大人のデザートになりますよ。

まとめ:カルディのビスコッティで本場イタリアの味を楽しもう

カルディで購入できるビスコッティは、本場イタリアの伝統的な味わいを手軽に楽しめる素晴らしい商品です。「コルシーニ アーモンド カントゥッチーニ」や「ベリー アーモンドビスコッティ」など、種類も豊富で、それぞれに特徴があります。

コーヒーやワインに浸して食べる伝統的な楽しみ方はもちろん、そのままでも美味しく、アレンジレシピにも活用できる万能なお菓子です。カルディに立ち寄った際には、ぜひビスコッティを手に取ってみてください。きっと新しい発見があるはずですよ!

本日の名言をご紹介して締めくくりたいと思います。

「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続けなければならない」 – アルベルト・アインシュタイン

皆さんも新しいお菓子に挑戦して、毎日の生活に小さな冒険を加えてみてはいかがでしょうか?それではまた次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次