こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに「シューズバッグ」について詳しくお伝えしたいと思います。
子どもの学校行事や部活、大人のジム通いや旅行など、靴を持ち運ぶ機会って意外と多いですよね。うちの高校生の息子も部活で、小学生の娘も体育の授業で上履きを持ち運ぶのに必須アイテムになっています。
「シューズバッグってどこで買えばいいの?」「急に必要になったけど、どこに売ってるの?」という疑問を持つ方も多いはず。ボクも先日、子どもの上履き袋が破れてしまい、急いで買い替えることになったんです。その経験から、今回はシューズバッグが買える場所を徹底調査しました!
シューズバッグは100均で買える?ダイソー・セリアの品揃えは?
結論から言うと、シューズバッグは100均でも十分に手に入ります!ダイソー、セリア、キャンドゥといった主要な100円ショップでは、子ども用から大人用まで様々なデザインのシューズバッグを取り扱っています。
特にダイソーでは「シューズバッグ(ワンポイント、24×5×30cm)」という商品が人気で、価格は税込110円。持ち手付きで持ち運びが楽チンなんです♪ ネイビー基調の落ち着いたデザインで、大人が使っても全然違和感がありません。
セリアでも子ども用から大人用まで、様々なサイズやデザインのシューズバッグが手軽に手に入りますよ。100均のシューズバッグは、価格が安くて手軽に購入できる反面、デザインや耐久性に限りがある場合も。シンプルなデザインを求める方や、短期的な使用であれば十分満足できる品質です!
シューズバッグはどこで売ってる?販売店舗を徹底調査!
100均以外にも、シューズバッグは様々な店舗で購入することができます。ボクが実際に調査した結果をまとめてみました!
店舗名 | 取扱状況 | 特徴 |
---|---|---|
イオン・イトーヨーカドー | ◯ 取扱あり | キッズ用品・文具売場、シーズン用品コーナーに多く並ぶ |
西松屋 | ◯ 取扱あり | 子ども向けの可愛いデザインが豊富 |
しまむら | ◯ 取扱あり | リーズナブルな価格で種類も豊富 |
ニトリ | ◯ 取扱あり | 収納用品エリアにあり、家庭用やインテリア重視のデザイン |
ドン・キホーテ | ◯ 取扱あり | スポーツ用品やバッグコーナーで販売。キャラもの・派手なデザイン多数 |
スポーツ用品店 | ◎ 取扱豊富 | 品質が高く、機能性重視のモデルが多数 |
靴専門店(ABCマートなど) | ◯ 取扱あり | シューズに合わせたデザイン性の高い商品あり |
ホームセンター | △ 一部店舗のみ | DIY用品近くに並んでいることが多い |
イオン・大型スーパーのシューズバッグ
イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーでは、キッズ用品コーナーや文具売場、シーズン用品コーナーにシューズバッグが並んでいます。特に入学・進級シーズンには品揃えが豊富になるので、3月〜4月に購入するのがおすすめです!
ボクの娘が使っているのもイオンで購入したもので、キャラクターものから無地のシンプルなものまで、選択肢が多くて助かりました。価格帯は300円〜1,000円程度と、比較的リーズナブルです。
西松屋のシューズバッグ
子ども向け商品を専門に扱う西松屋では、幼稚園・保育園・小学校で必需品となる上履き入れを豊富に取り揃えています。
やわらかいキルティング生地のもの、軽くて丈夫なポリエステル生地のもの、開閉部分にDカンが付いたタイプ、巾着タイプなど、種類も様々です。人気キャラクターのイラスト入りや、シンプルでスポーティーなデザイン、フリルや刺繍が施されたかわいいものまで、お子さんの好みに合わせて選べますよ!
スポーツ用品店のシューズバッグ
スポーツデポ、ゼビオ、アルペン、スポーツオーソリティなどのスポーツ専門店では、機能性と耐久性に優れた高品質なシューズバッグが豊富に揃っています。
有名スポーツブランドの商品が多く、デザイン性も高いのが特徴です。ボクの息子は部活用にアディダスのシューズバッグを使っていますが、2年経った今でもしっかり使えています。価格帯は1,500円〜4,000円程度と少し高めですが、長く使えるので結果的にはコスパが良いかもしれませんね。
ニトリのシューズバッグ
収納用品が充実しているニトリでも、シューズバッグを購入することができます。収納用品エリアに置かれていることが多く、家庭用やインテリアとして馴染むデザインが中心です。
シンプルで使いやすいデザインが多く、大人向けのシューズバッグを探している方におすすめです。価格帯は500円〜1,500円程度と、比較的リーズナブルな価格設定になっています。
通販で買えるシューズバッグ!おすすめショップと選び方
実店舗では品切れや品揃えの偏りもあるため、希望通りの商品を見つけられないこともありますよね。そんな時におすすめなのが通販です!
主な通販サイトと特徴
通販サイト | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|
楽天市場 | 300円〜3,000円 | ショップ数が多く、ポイント還元率が高い。セールも豊富 |
Amazon | 1,000円〜3,000円 | レビュー評価が見やすく、プライム会員なら即日発送も |
Yahoo!ショッピング | 500円〜3,000円 | PayPay支払いでボーナス還元あり。セール時は大幅割引も |
ブランド公式サイト | 2,000円〜5,000円 | 最新モデルや限定商品が手に入る。品質重視の方に |
通販で購入する最大のメリットは、豊富な選択肢の中から、価格・デザイン・サイズを比較しながら選べること。特に忙しくて店舗に行く時間がない方や、より多くの選択肢から選びたい方にとっては、非常に効率的な選択肢となります。
シューズバッグ選びのポイント
シューズバッグを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
まず、用途に合ったサイズを選ぶことが大切です。子ども用の上履きなら小さめでも良いですが、大人用のスニーカーやビジネスシューズを入れる場合は、余裕を持ったサイズ選びが必要です。
次に素材と耐久性。ナイロン製は軽くて丈夫、キルティング素材は柔らかくて洗いやすいなど、素材によって特徴が異なります。頻繁に使うなら耐久性の高いものを選びましょう。
さらに機能性も重要です。持ち手の有無、防水・防臭機能、収納ポケットの有無など、使い勝手を左右する機能をチェックしてみてください。
ボクが通販で見つけたおすすめは、防水・防臭機能付きのシューズバッグです。雨の日でも中身が濡れず、靴の臭いも気にならないので、特に部活やジム通いに最適ですよ!
シューズバッグの種類と用途別おすすめ
シューズバッグには主に2つのタイプがあります。
Dカンタイプ
幼稚園児や保育園児にも扱いやすいのがDカンタイプです。上履きの持ち手部分をDカンの中に通すだけで、袋の口を閉じることができるので、小さなお子さんでも簡単に使えます。
うちの娘も小学校低学年の頃はこのタイプを使っていて、自分で上履きの出し入れができるようになりました。小さなお子さんの自立心を育てるのにもピッタリですね!
巾着タイプ
紐の部分を絞る巾着タイプは、中に入れた上履きが外に飛び出る心配がないというメリットがあります。また、袋型になっているのでかさばりづらく、バッグなどに収納して持ち運びやすいという魅力もあります。
ボクの息子は高校生になった今、この巾着タイプを愛用しています。部活の荷物と一緒に持ち運ぶので、コンパクトに収納できる点が気に入っているようです。
まとめ:自分にぴったりのシューズバッグを見つけよう!
シューズバッグは、100均やイオン、西松屋、しまむら、ニトリ、スポーツ用品店など、様々な場所で購入することができます。用途や予算、デザインの好みに合わせて、最適な購入先を選んでみてくださいね。
実店舗では「実物を手にとって選びたい」「すぐに持ち帰りたい」という方におすすめですが、品揃えや価格面では通販のほうが魅力的かもしれません。特にこだわりがある方や忙しい方には、通販の利便性が非常に高いと言えるでしょう。
シューズバッグは日常生活で意外と出番の多い便利なアイテム。ぜひ自分にぴったりのものを見つけて、快適な靴ライフを送ってくださいね!
「人生は靴のようなもの。どこへ行くかは自分次第だ。」
― フォレスト・ガンプ
今日も皆さんにとって素敵な一日になりますように!