ブログを更新しました

カルディのプレーンクラッカーが最強!簡単アレンジレシピ5選

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんにカルディで見つけた素敵なアイテムをご紹介したいと思います。スーパーやコンビニでもよく見かけるクラッカーですが、カルディのクラッカーは一味違うんです。特に「プレーン味」のクラッカーが使い勝手抜群で、我が家では常備アイテムになっています!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディのプレーンクラッカーが優秀な理由

カルディコーヒーファームといえば、世界各国の珍しい食材やお菓子、コーヒー豆などが所狭しと並ぶワクワクするお店ですよね。そんなカルディで特におすすめしたいのが「コルッシ プレーンクラッカー」です。

このクラッカーの最大の特徴は、塩味がついていないプレーン味であること。これが実は大きなポイントなんです!塩味がないからこそ、さまざまな食材と組み合わせやすく、アレンジの幅が広がります。

価格は278円(税込)で、内容量は250g。使いやすい小分けタイプになっていて、6枚入りの小袋が7袋入っています。これがまた便利で、開けたらすぐに食べきれるサイズ感がGoodなんですよね。

同じメーカーから塩味タイプも販売されていますが、料理に使いたい人や塩分を控えたい方には断然プレーンタイプがおすすめです。スープのトッピングやオードブル作りにも重宝しますよ!

簡単なのに華やか!プレーンクラッカーのアレンジレシピ5選

プレーンクラッカーの上に具材をのせた「カナッペ」は、パーティーシーンでも大活躍します。見た目も華やかで、片手で食べられるのも嬉しいポイント。ここでは、誰でも簡単に作れるアレンジレシピをご紹介します!

1. 生ハムとチーズのカナッペ

材料をのせるだけの超簡単レシピです。塩気のない土台があるからこそ、塩気のある生ハムとチーズの組み合わせが絶妙にマッチします。

材料と作り方

材料は生ハム、クリームチーズ、オリーブオイル少々だけ。

  • 生ハムを食べやすい大きさにちぎります
  • クラッカーの上にクリームチーズを塗り、生ハムをのせます
  • 仕上げにオリーブオイルを少量垂らして完成!

これだけで立派な一品に。ワインのおつまみにもピッタリです。

2. 手作りリコッタチーズと豆苗のカナッペ

自家製リコッタチーズを使った一品。意外と簡単に作れるんですよ!

材料と作り方

  1. 牛乳400mlを耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで5分加熱します
  2. レモン果汁大さじ2を加えて混ぜます
  3. ザルにペーパータオルを敷き、ボウルにセットします。分離してきたら、ザルに移して10分ほど置きます
  4. 固形分を漉し取り、塩2つまみ、オリーブオイル適量を合わせます
  5. 豆苗を食べやすい大きさに切り、4と和えてクラッカーにのせて完成!

手作りリコッタチーズの優しい味わいと豆苗の香りが絶妙です。

3. ツナと塩昆布のカナッペ

家にある材料で簡単に作れる一品です。

材料と作り方

  1. ツナ缶の缶汁をよく切ります
  2. プレーンクラッカーを半分に割ります
  3. クラッカーの上にセロリの葉、ツナ缶、塩昆布を半量ずつのせて完成!

和風テイストでお酒のおつまみにもピッタリです。

4. クリームチーズとグレープフルーツのカナッペ

甘酸っぱいフルーツとクリームチーズの組み合わせが絶妙な一品です。

材料と作り方

  1. クリームチーズと無糖ヨーグルトをよく混ぜ合わせます
  2. クラッカーを半分に割り、1とグレープフルーツを半量ずつのせて完成!

甘酸っぱさとクリーミーさのコントラストが楽しめる一品です。デザート感覚でもいけますね!

5. ダブルチーズクラッカー風アレンジ

カルディには「ダブルチーズクラッカー」という商品もありますが、プレーンクラッカーでも似た味わいを楽しめます。

材料と作り方

  1. プレーンクラッカーにバターを薄く塗ります
  2. 粉チーズとカマンベールチーズを細かく切ったものをのせます
  3. トースターで1分ほど焼いて完成!

チーズの香ばしい香りとコクが広がる、おつまみにピッタリの一品です。

カルディのクラッカーを使った食卓アイデア

プレーンクラッカーは単品でアレンジするだけでなく、食卓の一部として活用するのもおすすめです。

スープのお供に

コーンスープやミネストローネなど、どんなスープにも合います。クラッカーをスープに浸して食べると、また違った食感が楽しめますよ。

チーズプラトーの一部として

ワインを楽しむ際のチーズプラトーに添えるのもGood!数種類のチーズと一緒に盛り付けるだけで、おしゃれな一皿の完成です。

子どものおやつとして

子どもたちのおやつとしても重宝します。ジャムを塗ったり、チョコレートスプレッドを塗ったり、アレンジは無限大!我が家の高校生の息子も小学生の娘も大好きで、自分たちでアレンジして食べています。

カルディのその他のクラッカー商品

プレーンクラッカー以外にも、カルディにはさまざまなクラッカー商品があります。

ダブルチーズクラッカー

チェダーチーズとカマンベールのチーズパウダーを使用した、コクのあるサクサク食感のクラッカーです。そのままでも十分美味しいですが、スープのお供にもピッタリ。

塩味タイプのクラッカー

プレーンタイプと比べると塩気が効いているので、そのままおつまみとして楽しむのに最適です。

まとめ:カルディのクラッカーで食卓に彩りを

カルディのプレーンクラッカーは、その汎用性の高さから我が家の常備アイテムになっています。塩味がないからこそ、さまざまな食材と合わせやすく、アレンジの幅が広がるんですよね。

パーティーシーンでのカナッペはもちろん、日常の食卓でもスープのお供やおやつとして大活躍。価格もリーズナブルで、使いやすい小分けパックになっているのも嬉しいポイントです。

皆さんもぜひカルディに立ち寄った際は、プレーンクラッカーをチェックしてみてください。きっと新しい食の楽しみ方が広がるはずですよ!

「シンプルなものほど、アレンジの可能性は無限大である」- ココ・シャネル

今日も素敵な食卓を楽しんでくださいね!ミーミルメディア編集長のしげっちでした!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次