ブログを更新しました

迷ったらコレ!カルディで見つかるコスパ最強スパークリングワイン8選

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが大好きなカルディのスパークリングワインについてご紹介します。

最近、おうち時間が増えて、自宅でちょっと贅沢な時間を過ごしたいという方も多いのではないでしょうか?そんな時にピッタリなのが、手軽に買えるカルディのスパークリングワイン!

実は、カルディには様々な国のスパークリングワインが揃っていて、どれを選べばいいか迷っちゃうほど。そこで今回は、ボクが実際に飲んで「これは美味しい!」と思ったものを中心に、おすすめのスパークリングワインをご紹介します。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

スパークリングワインとシャンパンの違いって?

まずは基本中の基本!スパークリングワインとシャンパンの違いについておさらいしておきましょう。

「スパークリングワイン」は泡の入ったワイン全般を指す総称です。一方、「シャンパン」はフランスのシャンパーニュ地方で特定の製法と規定に従って造られたスパークリングワインのことを指します。

つまり、シャンパンはスパークリングワインの一種ですが、スパークリングワインすべてがシャンパンではないんですね。シャンパンと言われたら「あ、これはフランスのシャンパーニュ地方のものなんだな」とすぐにイメージできますよ。

カルディで買えるおすすめスパークリングワイン8選

それでは早速、カルディで購入できるおすすめのスパークリングワインをご紹介します!

①カバ ポエマ ブリュット

スペイン産のスパークリングワイン「カバ」の代表格です。カバはシャンパンと同じ製法(トラディショナル方式)で造られるため、きめ細かな泡立ちが特徴です。

柑橘系の爽やかな香りと白コショウのようなスパイシーさが感じられる辛口タイプ。アルコール度数は12%で、価格は1,342円(メーカー希望小売価格)とコスパ抜群です。

ボクの周りでも「これおいしい!」と大絶賛の声が多く、カルディの定番商品として一年中購入できるのも嬉しいポイント。海鮮チヂミや餃子などの油っこい料理と合わせると、ワインがサラッと口の中をリセットしてくれて最高の組み合わせになります!

②カバ ポエマ ブリュット ロゼ

先ほど紹介したカバ ポエマのロゼバージョンです。ストロベリーやチェリーのようなチャーミングな風味があり、見た目も華やかで女性に特に人気があります。

アルコール度数は11.5%で、辛口タイプ。スモークサーモンなどの魚料理と相性抜群です。

③アンリ・エーラール クレマン・ダルザス ブリュット

フランスのアルザス地方で造られるスパークリングワイン「クレマン・ダルザス」です。実はフランスの家庭で最も多く消費されているスパークリングワインなんですよ。

フルーティーで飲みやすく、熟したリンゴや白桃、スイカズラを思わせる芳醇な香りが特徴です。柑橘のアクセントやハーブ、ハチミツ、ドライイーストのニュアンスも感じられる複雑な味わい。

価格は2,178円(メーカー希望小売価格)とやや高めですが、その価値は十分にあります。ボクも気に入ってリピート購入しています!

④アスティ セッコ ミレジマート

イタリア産のスパークリングワインです。モスカート種のブドウから造られ、やや辛口の味わいが特徴です。

シャルマ方式という製法で造られており、泡立ちはやや強め。価格は1,232円(メーカー希望小売価格)とリーズナブルです。

⑤リースリング・スパークリング エクストラ・ドライ

ドイツ産のスパークリングワインで、リースリング種のブドウを使用しています。やや辛口の味わいで、泡立ちはやさしめです。

炭酸ガス注入方式で造られており、価格は1,045円(メーカー希望小売価格)とお手頃です。

⑥ラ・ブーシュ・オン・クール シードル・ブリュット

これはちょっと変わり種!リンゴから造られるフランスのシードル(辛口)です。アルコール度数が5%と低めなので、お酒が苦手な方や昼間から楽しみたい方にもおすすめ。

ガレットやカマンベールチーズと合わせると絶品です。

⑦カサーリ・ヴィティコルトーリ ランブルスコ・ロッソ・セッコ

イタリアの赤のスパークリングワインです。完熟イチゴのような果実味とやわらかな渋み、シナモンのような甘いスパイスの風味が特徴です。

微発泡でほんのり甘く、口当たりがよく飲みやすいのが魅力。生ハムと合わせるのがおすすめです。

⑧ポール・グール ブリュット・レゼルヴ

カルディで買えるシャンパンの代表格です。極力農薬を使わない自然派農法で栽培されたブドウを使用しています。

きめ細かい泡が心地よく、洋梨やトーストのような香りが楽しめます。魚のフライなどと合わせると相性抜群です。

カルディのスパークリングワインを楽しむコツ

せっかく美味しいスパークリングワインを買ったなら、より美味しく楽しみたいですよね。ここでは、カルディのスパークリングワインを最大限に楽しむためのコツをご紹介します。

適切な温度で飲む

スパークリングワインは冷やして飲むのが基本です。一般的には6〜8℃程度が理想的な温度とされています。冷蔵庫で2〜3時間冷やすか、氷水に15〜20分つけると良いでしょう。

ただし、あまり冷やしすぎると香りや味わいが感じにくくなるので注意してくださいね。

グラスにこだわる

可能であれば、フルートグラス(細長い形のシャンパングラス)を使うのがおすすめです。この形状は泡立ちを長持ちさせ、香りを集中させる効果があります。

もちろん、普通のワイングラスでも十分楽しめますが、グラスにこだわるとより一層楽しめますよ。

おつまみとのペアリングを楽しむ

スパークリングワインは様々な料理と相性が良いのが魅力です。特に、以下のようなおつまみとの組み合わせがおすすめです。

スパークリングワイン おすすめのおつまみ
カバ ポエマ ブリュット 海鮮チヂミ、餃子
カバ ポエマ ブリュット ロゼ スモークサーモン
ラ・ブーシュ・オン・クール シードル・ブリュット ガレット、カマンベールチーズ
カサーリ・ヴィティコルトーリ ランブルスコ・ロッソ・セッコ 生ハム
ポール・グール ブリュット・レゼルヴ 魚のフライ

カルディのサングリアもおすすめ!

スパークリングワイン以外にも、カルディではサングリアも充実しています。サングリアはワインをベースにフルーツや香料を加えた飲み物で、特に夏場にぴったりです。

スパークリング缶ワイン チャオ サングリア

手軽に楽しめる缶入りのスパークリング・サングリアです。赤ワインをベースにオレンジなどの香料で風味付けされています。

缶入りで軽いので、アウトドアやバーベキューなどでも楽しみやすいのが魅力です。

ソル・デ・ベラーノ サングリア(赤)

スペインを代表する黒ブドウ品種テンプラニーリョ種やモナストレル種を使った赤ワインに、砂糖やベリー系フルーツの香料が入っています。

スペインの生ハム、ハモン・セラーノなどと一緒に楽しむのがおすすめです。

ピーチ・サングリア・セドーサ(白)

スペインを代表する白ブドウ品種ベルデホをベースに、ピーチの香料で風味をつけたサングリアです。

タイのグリーンカレーなどのエスニック料理と合わせると絶品です。

まとめ:カルディのスパークリングワインで素敵なひとときを

いかがでしたか?カルディには様々な国のスパークリングワインが揃っていて、価格帯も味わいも幅広く選べるのが魅力です。

特に「カバ ポエマ ブリュット」はコスパ抜群で飲みやすく、初めてスパークリングワインを選ぶ方にもおすすめです。また、「アンリ・エーラール クレマン・ダルザス ブリュット」はフルーティーで複雑な味わいが楽しめる一品です。

ぜひ、カルディでお気に入りのスパークリングワインを見つけて、おうち時間をより豊かに過ごしてくださいね!

本日の名言は…

「人生はシャンパンのようなもの。それを楽しむかどうかはあなた次第だ。」 – ウィンストン・チャーチル

皆さんも、カルディのスパークリングワインで素敵な時間をお過ごしください!それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次