こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに絶対に知っておいてほしい、カルディの超人気商品「ぬって焼いたらメロンパン」についてお話しします。これ、本当にスゴイんです!食パンに塗って焼くだけで、あの懐かしいメロンパンの味と食感が楽しめるんですよ。ボクも家族も大好きで、見つけたら即買いする定番アイテムになっています。
皆さんは朝食やおやつに何を食べていますか?パン派の方も多いと思いますが、毎日同じ食パンだとちょっと飽きてきますよね。そんな時に大活躍するのがこの「ぬって焼いたらメロンパン」なんです!
カルディの「ぬって焼いたらメロンパン」とは?
「ぬって焼いたらメロンパン」は、カルディコーヒーファーム(通称カルディ)のオリジナル商品で、2022年4月に発売されたトースト用クリームです。その名の通り、食パンに塗って焼くだけで、本格的なメロンパンの味と食感が楽しめる魔法のようなスプレッドなんです。
内容量は110gで、価格は税込み332円。食パン1枚に使う量は約10g程度なので、1箱で約10回分楽しめる計算になります。メロンパンをパン屋さんで買うと1個200円以上することが多いので、コスパも抜群なんですよ!
発売当初から人気が高く、店頭で品切れになることも多かったようです。2025年4月現在も人気は衰えず、見かけたら即買いしておくべき商品の一つと言えるでしょう。
原材料と賞味期限
気になる原材料は、ショートニング(国内製造)、砂糖、麦芽糖、クッキー、植物油脂、全粉乳、メロンジュースパウダー、バターエキスパウダー、食塩などです。特にメロンジュースパウダーが本格的なメロンパンの味わいを再現しているポイントですね。
未開封の場合、賞味期限は製造から約半年。開封後は30度以下の涼しい場所で保存するのがおすすめです。特に夏場はスプレッドが溶けてしまうのを防ぐため、冷蔵庫での保存が良いでしょう。ただし、冷蔵庫で保管すると硬くなることがあるので、使用前は室温に戻してから使うと塗りやすくなりますよ。
「ぬって焼いたらメロンパン」の作り方
さて、気になる作り方ですが、これが本当に簡単なんです!
基本の作り方
- バターナイフやスプーンでスプレッドを適量取り出します
- 食パン全体にまんべんなく塗ります(厚めに塗るとザクザク感が増します)
- お好みで表面に格子模様をつけます(本格的な見た目に!)
- トースターで2〜3分焼きます
- 焼き上がったら完成!
封を開けると、キャラメルポップコーンのような甘い香りが広がります。クリームはしっとりふわふわとしていて、中には茶色の粒々(クッキーの粒)が混ざっています。伸びが良いので、食パンに簡単に塗ることができますよ。
焼き上がりは、表面がサクサクとした食感になり、メロンパン特有の甘い香りが漂います。子どもたちも「本当にメロンパンみたい!」と大喜びすること間違いなしです。
上手に焼くコツ
より本格的なメロンパンに仕上げるためのコツをいくつかご紹介します。
まず、表面の格子模様は、お箸だけで付けるのは少し難しいようです。包丁で軽く切り込みを入れてから格子模様を描くと、より本格的な見た目になります。
また、クリームは厚めに塗るとザクザク感が増しますが、薄すぎると焼いた時に物足りなくなってしまいます。最初は様子を見ながら調整してみてください。
焼き時間も重要です。焼きすぎると焦げてしまうので、様子を見ながら調整しましょう。1000Wのトースターなら2〜3分が目安です。焼いた直後は表面のクリームがジュワッと溶けていますが、すぐにパリパリに固まるので、その変化も楽しいですよ。
アレンジレシピで楽しみ方が広がる!
基本の食パンに塗るだけでも十分美味しいのですが、アレンジを加えるとさらに楽しみ方が広がります。ボクの家族に大人気のアレンジレシピをいくつかご紹介しますね。
チョコチップメロンパン
食パンにスプレッドを塗り、その上に製菓用チョコチップをトッピングしてから焼くだけ。甘さがアップして、スイーツ感覚で楽しめます。チョコチップは加熱すると溶けやすいので、製菓用を使うのがおすすめです。子どもたちが特に喜ぶアレンジですよ!
クロワッサンメロンパン
食パンではなく、クロワッサンの表面にスプレッドを塗って焼くアレンジ。クロワッサンのバターの風味とメロンパンの甘さが絶妙にマッチします。クロワッサンは食パンよりも焦げやすいので、加熱時間は1〜2分程度に調整してくださいね。お好みでアーモンドスライスをトッピングすると、クロワッサンアマンドのような仕上がりになりますよ。
メロンパンフレンチトースト
これはボクのオリジナルアレンジです。通常のフレンチトーストの材料(卵、牛乳、砂糖)に浸した食パンの表面に「ぬって焼いたらメロンパン」を塗って焼きます。中はしっとり、表面はカリカリで、メロンパンとフレンチトーストのいいとこどりの一品に!週末の朝食にぴったりです。
「ぬって焼いたらシリーズ」の魅力
「ぬって焼いたらメロンパン」は、カルディの「ぬって焼いたらシリーズ」の一つです。このシリーズには他にも「ぬって焼いたらカレーパン」や「ぬって焼いたらシュガートースト」「ぬって焼いたらクイニーアマン」など様々な種類があります。
どれも食パンに塗って焼くだけで、パン屋さんで買ったような本格的な味わいが楽しめるのが魅力です。朝食やおやつのバリエーションが一気に広がりますよ。
よくある質問
「ぬって焼いたらメロンパン」について、よくある質問にお答えします。
そのまま食べることはできる?
パッケージには「そのまま食べてはいけない」という注意書きはありませんが、原材料にショートニングを使用しているため、加熱せずに食べると脂っぽさを感じるかもしれません。やはり焼いて食べるのが断然おいしいので、特別な理由がない限りは加熱して食べることをおすすめします。
通販でも購入できる?
はい、カルディのオンラインストアでも購入可能です。ただし、人気商品のため「おひとり様2個まで」などの購入制限が設けられていることがあります。近所にカルディの店舗がない場合は、オンラインでの購入も検討してみてくださいね。
実際の口コミはどう?
実際に使った方々の口コミを見てみると、多くの方が満足されているようです。
本当にメロンパンの味!ほどよい甘さと芳ばしさで、子どもたちが毎朝リクエストしてきます。見つけたらまとめ買いしています。(女性/30代後半/主婦)
最初は半信半疑でしたが、焼いてみたら本当にメロンパンの味と香りがして驚きました。これからの定番になりそうです。(男性/40代前半/会社員)
中には「甘すぎる」という意見もありますが、個人の好みによるところが大きいようです。ボク個人としては、朝食やおやつにちょうどいい甘さだと感じています。
まとめ:カルディの「ぬって焼いたらメロンパン」は見つけたら即買いの価値あり!
カルディの「ぬって焼いたらメロンパン」は、食パンに塗って焼くだけで本格的なメロンパンの味わいが楽しめる優れものです。価格も手頃で、コスパも良く、アレンジの幅も広いので、パン好きの方には特におすすめしたい商品です。
店頭で見かけたら迷わず購入してみてください。朝食やおやつのバリエーションが広がり、家族みんなが喜ぶこと間違いなしですよ!
最後に、今日の名言をご紹介します。
「シンプルなものほど、実は最高の贅沢である」- ココ・シャネル
シンプルな食パンが、ちょっとしたスプレッドで特別なものに変わる。そんな小さな贅沢を日常に取り入れて、毎日の食事をもっと楽しみましょう!皆さんのパンライフが、もっと豊かになりますように!
それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!