こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。最近、息子が「新しいiPhoneが欲しい」と言い出して、家計の大黒柱としては頭を悩ませているところです。そこで今日は、iPhone15と16の違いについて徹底的に調べてみました!どちらを選ぶべきか、一緒に考えていきましょう!
iPhone16が発売されて、「今すぐ買い替えるべき?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?価格差もあるので、本当に買い替える価値があるのか気になりますよね。それでは早速、iPhone15と16の違いを見ていきましょう!
iPhone15と16の7つの主な違い
iPhone15と16を比較すると、主に7つの大きな違いがあります。まずはざっと確認してみましょう。
- 最新のA18チップ搭載でパワーアップ
- アクションボタンが追加された
- カメラ性能が向上し空間撮影にも対応
- カメラコントロールボタンが新搭載
- バッテリー持ちが長くなった
- カラーバリエーションが変更
- Apple Intelligenceが搭載される
これらの違いについて、詳しく解説していきますね!
1. 最新のA18チップ搭載でパワーアップ
iPhone16には最新の「A18チップ」が搭載されています。iPhone15の「A16 Bionicチップ」と比べると、CPUは最大30%、GPUは最大40%も速くなったんです!これはスゴイ進化ですよね。
ベンチマークスコアを見ると、iPhone15とiPhone16では20〜30%ほどの性能差があります。具体的には:
- CPUシングルコア:iPhone15が2,535に対し、iPhone16は3,276(+29%)
- CPUマルチコア:iPhone15が6,300に対し、iPhone16は8,036(+28%)
- GPU性能:iPhone15が22,672に対し、iPhone16は27,604(+22%)
この性能向上により、アプリの起動やウェブページのロードがより高速になり、マルチタスク作業もスムーズに行えるようになりました。また、放熱設計も改良されているので、長時間使用してもパフォーマンスが落ちにくくなっています。
2. アクションボタンが追加された
iPhone16では、従来のミュートスイッチに代わって「アクションボタン」が追加されました。このボタンはカスタマイズ可能で、カメラ起動やライト点灯、ボイスメモ録音など、よく使う機能にすぐアクセスできるようになっています。
これまでは上位モデルのProシリーズだけの機能でしたが、iPhone16では標準モデルでも使えるようになりました。ボクが試してみたところ、カメラをすぐに起動できるのが本当に便利でした!子どもの運動会などでシャッターチャンスを逃さないためにも重宝しそうです。
3. カメラ性能が向上し空間撮影にも対応
iPhone16は、48MP Fusionカメラを搭載しており、光学2倍ズーム対応の望遠レンズ、超広角カメラ、マクロ撮影機能を備えています。iPhone15と比べて、F値が超広角カメラでF2.4からF2.2に改善され、より暗い場所でも鮮明な写真が撮れるようになりました。
さらに注目すべきは「空間収録」という新機能です。これは写真やビデオを3Dで撮影し、Apple Vision Proで立体的に楽しむことができる機能なんです。将来的にはメタバースなどの没入型コンテンツとの連携も期待できそうですね!
4. カメラコントロールボタンが新搭載
iPhone16には新たに「カメラコントロール」ボタンが追加されました。このボタンを使うと、カメラアプリをすぐに起動できるだけでなく、シャッターボタンとしても機能します。軽く押すとピント合わせ、しっかり押すと撮影というデジカメのような操作感覚で使えるんです。
さらに、このボタンをスワイプすることでズーム操作もできるため、片手での撮影がとても快適になりました。子どもの運動会や発表会など、急いで撮影したいときにとても役立ちそうです!
5. バッテリー持ちが長くなった
iPhone16はバッテリー性能も向上しています。具体的な数字で見てみると:
- ビデオ再生:iPhone15が最大20時間に対し、iPhone16は最大22時間(+2時間)
- ストリーミング:iPhone15が最大16時間に対し、iPhone16は最大18時間(+2時間)
- オーディオ再生:両モデルとも最大80時間
A18チップの電力効率向上により、バッテリー持ちが改善されています。また、iPhone16ではワイヤレス充電の最大出力が15Wから25Wにアップしており、充電速度も向上しています。
出張や旅行で長時間使用する場合でも、iPhone16なら安心して使えそうですね!
6. カラーバリエーションが変更
iPhone16のカラーバリエーションは、ウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラックの5色展開となっています。特に新色のウルトラマリン(鮮やかな青)とティール(青緑)は目を引く美しさです!
一方、iPhone15のカラーバリエーションとは少し異なるので、お気に入りの色があれば、それだけでも買い替える価値があるかもしれませんね。ボクの娘はピンク色に目がないので、すでにねだられています(笑)。
7. Apple Intelligenceが搭載される
iPhone16の最大の特徴は、生成AIを活用した「Apple Intelligence」に対応している点です。この機能により、文章作成のサポートや画像生成、音声認識の精度向上など、様々な場面でAIの恩恵を受けられます。
残念ながら記事執筆時点(2025年3月)では日本語対応はまだですが、2025年内には日本語にも対応する予定とのこと。将来的なアップデートに期待できる点も、iPhone16の大きなメリットと言えるでしょう。
iPhone15と16のスペック詳細比較
ここからは、iPhone15と16の詳細なスペックを比較していきます。
ディスプレイの違い
両モデルとも6.1インチのSuper Retina XDR OLEDディスプレイを採用しており、解像度も2556×1179ピクセルで同じです。最大輝度も2000ニトで共通していますが、iPhone16では最小輝度が1ニットまで下げられるようになりました。
これにより、暗い場所でのスマホ使用時に目への負担が軽減されます。夜中に子どもが寝た後、ベッドでスマホを見る習慣がある方には嬉しい改良ですね!
サイズと重量の違い
サイズに関しては、両モデルともに高さ147.6mm、幅71.6mm、厚さ7.80mmと全く同じです。重量はiPhone15が171gに対し、iPhone16は170gと、わずか1g軽くなっています。
この差はほとんど体感できないレベルですが、少しでも軽い方が長時間持っていても疲れにくいですね。ギュウギュウに詰まった通勤電車の中でも、少しでも軽い方が助かります!
メモリとストレージの違い
RAM(メモリ)容量は、iPhone15が6GBに対し、iPhone16は8GBにアップグレードされています。これにより、複数のアプリを同時に使用する際のパフォーマンスが向上しています。
ストレージ容量は両モデルとも128GB/256GB/512GBの3種類で変わりませんが、より多くのRAMを搭載することで、将来的なOSアップデートにも余裕を持って対応できるでしょう。
通信性能の違い
iPhone16ではWi-Fi規格がWi-Fi 6からWi-Fi 7にアップグレードされています。これにより、理論上の最大通信速度が大幅に向上し、より安定した高速通信が可能になりました。
5G通信については両モデルともSub6に対応していますが、iPhone16の方がより効率的な通信が可能になっています。自宅でWi-Fi環境が整っている方にとっては、この違いはあまり重要ではないかもしれませんが、外出先でよくネットを使う方には大きなメリットになりそうです。
iPhone15と16の価格比較
最後に、両モデルの価格を比較してみましょう。
Appleストアでの価格
Appleストアでの価格は以下の通りです:
- iPhone16(128GB):124,800円
- iPhone16(256GB):139,800円
- iPhone16(512GB):169,800円
- iPhone15(128GB):112,800円
- iPhone15(256GB):127,800円
- iPhone15(512GB):157,800円
両モデルの価格差は各容量で12,000円となっています。
キャリアでの価格と割引プログラム
各キャリアでは割引プログラムを利用することで、実質負担額を抑えることができます。例えば、約2年で機種返却する条件で:
- ドコモ:iPhone16(128GB)が55,440円~、iPhone15(128GB)が33,033円~
- au:iPhone16(128GB)が60,700円~、iPhone15(128GB)が44,047円~
- ソフトバンク:iPhone16(128GB)が48,504円~、iPhone15(128GB)が43,896円~
キャリアによって価格差は異なりますが、割引プログラムを利用すれば負担を大幅に減らせます。ただし、iPhone15は在庫状況によっては選べる容量が限られている場合もあるようです。
iPhone15と16、買い替えるべきか?
ここまでの比較を踏まえて、iPhone15からiPhone16への買い替えは必要かどうか考えてみましょう。
買い替えをおすすめする人:
- 最新のAI機能を使いたい方
- カメラ性能を重視する方
- バッテリー持ちを改善したい方
- アクションボタンやカメラコントロールボタンの便利さに魅力を感じる方
買い替えを見送っても良い人:
- iPhone15の性能に満足している方
- コスパを重視する方
- 日本語対応のApple Intelligenceを待ちたい方
個人的には、iPhone15を使っているなら無理に買い替える必要はないかもしれませんが、カメラ機能やバッテリー持ちを重視する方には、iPhone16への買い替えもアリだと思います。特に、将来的なAI機能の拡充を見据えると、長く使う予定の方はiPhone16の方が安心かもしれませんね。
皆さんはどちらを選びますか?ぜひ自分の使い方に合わせて検討してみてくださいね!
「選択の本質は、何を選ぶかではなく、何を諦めるかにある」 – スティーブ・ジョブズ
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!どんな選択をするにしても、自分に合ったものを選ぶことが一番大切です。皆さんの選択が素晴らしいものになりますように!