ブログを更新しました

推し活必見!ポスターケースはどこで売ってる?100均からカインズまで徹底調査

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんの大切なポスターを守るための「ポスターケース」についてお話しします。

ライブやイベントで手に入れた推しのポスターって、大切に保管したいですよね。ボクの息子も高校でバンド活動をしていて、ライブのポスターをコレクションしているんですが、「どこで保管すればいいの?」って悩んでいました。

そんな時に思うのが「ポスターケースってどこで売ってるんだろう?」という素朴な疑問。実は身近なお店で手に入るんです!今回は、ポスターケースの購入場所と選び方について、細かいところまで調査してきましたよ♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ポスターケースが買える場所はココ!店舗別まとめ

まずは、ポスターケースが買える主な場所をご紹介します。実は意外と身近なところで手に入るんですよ!

100均のポスターケース事情

100均と言えば、私たちの味方ですよね。特にセリアダイソーでは、コスパ抜群のポスターケースが見つかります!

セリアでは「発送・梱包用ポスターケース」という商品が110円(税込)で販売されています。組み立て式のタイプで、メルカリなどでの発送にも便利です。長さは52.5cmほどで、A3〜B3サイズのポスターに対応しています。

「どこで探せばいいの?」と思った方、セリアでは「梱包用品コーナー」や最近増えている「推し活コーナー」をチェックしてみてください。特に推し活グッズとして人気が高まっているので、品薄になることもあるんですよ。

一方、ダイソーでは「書類ケース 大」という名前で筒型のポスターケースが販売されています。こちらは330円(税込)と少しお高めですが、その価値は十分!

女性/30代前半/会社員
ダイソーの書類ケース、伸び縮みするから色んなサイズのポスターに使えて便利です。ライブの度に買い足してます!

ダイソーの筒型ケースの特徴は、アジャスター機能で長さを調整できる点です。最小で約63cmから最大で100cm前後まで伸ばせるので、A3からA0サイズまでのポスターに対応可能!直径は約8cmあるので、複数枚のポスターをまとめて収納することもできます。

店内では主に文具コーナーやアート用品の近くに置かれていることが多いですね。ダイソーのアプリで在庫確認もできるので、わざわざ足を運ぶ前にチェックしておくと安心です。

ホームセンターのポスターケース

より丈夫なものや特殊なサイズが必要な場合は、ホームセンターも見逃せません!

カインズでは、B2サイズに対応した屋外掲示用のポスターケースも販売されています。防水機能付きのものもあるので、屋外での使用も安心です。価格は税込2,978円程度からと、100均と比べると高めですが、耐久性は抜群!

コーナンでも製図用の図面ケースが販売されており、ポスターケースとして代用できます。職人向けに設計された商品も多いので、長期保存を考えている方にはおすすめです。

B2サイズのポスターケースはどこで買える?

「推しのB2ポスターをどう保管すればいいの?」というのは、推し活をしている方の永遠の悩みですよね。ボクの娘も小学生ながらアイドルにハマっていて、B2サイズのポスターの保管に頭を悩ませていました。

B2サイズ(515mm × 728mm)のポスターケースを100均で探す場合、ダイソーの「書類ケース 大」が最も現実的な選択肢です。伸縮機能があるので、B2サイズもしっかり収納できます。

セリアの「発送・梱包用ポスターケース」は長さ52.5cmなので、B2サイズには少し短い場合があります。キャンドゥにはA3サイズ対応の「ポスター保護カバー」がありますが、大判ポスターの長期保管には向いていません。

より確実にB2サイズを保管したい場合は、カインズなどのホームセンターか、Amazon・楽天市場などのネット通販がおすすめです。特に「フラットタイプ」のケースであれば、ポスターを丸めずに保管できるので、折り目がつく心配もありません。

ポスターケースの活用法

ポスターケースは単なる保管だけでなく、様々な用途に活用できます!

発送用としても使える!

ダイソーの「書類ケース 大」は、ポスターやラバーマットの発送にも便利です。メルカリなどのフリマアプリで取引する際にも重宝します。

発送時のポイントとしては、日本郵便の定形外郵便を利用する場合、長さ60cm以内・合計サイズ90cm以内という制限があるので、ケースの長さを調整する必要があります。

また、フタがゆるいという口コミもあるので、輪ゴムを挟んで摩擦力を高めたり、ベルトでしっかり固定するといった工夫が必要かもしれません。

男性/40代前半/自営業
発送用に使う時は、中のポスターをプチプチで包んでから入れると安心です。一度、包まずに送ったら角が折れてクレームになってしまいました…

持ち運びに便利な機能

ダイソーの筒型ケースには持ち運び用のショルダーベルトが付いているものもあり、展示会やイベントへの移動にも便利です。

カインズやコーナンで販売されている製図用図面ケースには、肩掛けストラップが付いているものも多く、両手が空くので移動中も安心です。

ポスターケース選びで失敗しないためのポイント

最後に、ポスターケース選びで失敗しないためのポイントをまとめておきます。

まず、保管したいポスターのサイズを正確に測っておくことが大切です。「だいたいこのくらい」という感覚で選ぶと、入らなかったり、余裕がありすぎたりすることがあります。

次に、用途に合わせて選ぶことも重要です。単なる保管用なら筒型でも良いですが、頻繁に出し入れするなら開閉しやすいフラットタイプが便利かもしれません。

また、予算と耐久性のバランスも考慮しましょう。100均の商品は手軽ですが、大切なポスターを長期保存するなら、多少お金をかけて高品質なケースを選ぶのも一つの選択肢です。

まとめ:あなたにぴったりのポスターケースを見つけよう

ポスターケースは、セリアやダイソーなどの100均、カインズやコーナンなどのホームセンター、そしてAmazonや楽天市場などのネット通販で購入できます。

用途やサイズ、予算に応じて最適なものを選ぶことで、大切なポスターを美しく保管することができますよ。

ボクの息子も、ダイソーの「書類ケース 大」でバンドのポスターをコレクションするようになってから、部屋がスッキリ片付きました。娘も推しのポスターをセリアのケースに入れて大事に保管しています。

皆さんも、この記事を参考に、ぴったりのポスターケースを見つけてくださいね!

「人生は準備された者に微笑む」- ルイ・パスツール

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの大切なポスターが、素敵なケースで守られますように♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次