こんにちは、しげっちです!
お布施やご祝儀を渡す際に使う「切手盆」。仏事や結婚式などで必要になるものの、普段から使うものではないため、いざ必要になったときにどこで買えるのか分からない…という方も多いのではないでしょうか?
今回は、切手盆を販売しているお店を徹底調査!ダイソーやニトリ、ホームセンターなど身近なお店から、通販で手に入るものまで詳しくご紹介します。いざというときに困らないように、しっかりチェックしておきましょう!
そもそも切手盆とは?どんなときに使う?
切手盆(きってぼん)とは、冠婚葬祭の際にご祝儀やお布施をお渡しするための小さなお盆のことです。特に仏事では、お寺や僧侶にお布施を渡す際に使用することが多く、礼儀作法の一環として重要視されています。
一般的に、切手盆のデザインは外側が黒塗り、内側が朱塗りになっているものが主流ですが、中には家紋入りや高級漆塗りのものもあります。
使用シーンとしては以下のような場面が挙げられます。
- 葬儀や法要でのお布施の受け渡し
- 結婚式でのご祝儀の受け渡し
- 結納の際の贈り物の受け渡し
切手盆はどこで売ってる?購入できるお店を調査!
ダイソーやセリアなどの100均
まずは手軽に買えそうな100円ショップですが、残念ながらダイソーやセリア、キャンドゥでは切手盆の取り扱いはほぼないようです。
ただし、小さめの漆風トレーや黒塗りのお盆は販売されているので、簡易的な代用品として使うことは可能かもしれません。
ニトリやイオンなどの大型店舗
家具・生活雑貨を取り扱うニトリや、スーパーのイオンではどうでしょうか?
こちらも、切手盆専用の商品はあまり見かけないものの、シンプルな黒塗りのトレーが販売されていることがあります。完全な代用品とは言えませんが、急ぎで必要な場合にはチェックしてみるのもアリですね。
ホームセンター(カインズ・コーナン・DCMなど)
ホームセンターの仏具コーナーには、お盆や位牌、線香などが並んでいることが多いですが、切手盆の取り扱いは店舗によって異なります。
大きめの店舗では取り扱いがあることもあるので、最寄りのホームセンターに確認してみるのが確実です。
仏具店や漆器専門店
確実に手に入れたいなら、仏具専門店や漆器を扱うお店に行くのがベスト!
仏具店では切手盆の品揃えが豊富で、漆塗りの高級なものから手頃な価格のものまで選ぶことができます。仏壇店や寺院用品を扱うお店で探してみましょう。
通販サイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)
「近くに売っているお店がない…」という方は、通販が一番便利です。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでは、サイズやデザインも豊富に揃っています。
- 7寸(約21cm):お布施向き
- 8寸(約24cm):ご祝儀やお布施に対応
- 9寸(約27cm):結婚式や結納向き
予算に応じて、手頃なものから高級漆塗りのものまで選ぶことができます。時間に余裕があるなら、通販での購入がおすすめです!
切手盆がないときの代用品は?
もし切手盆を用意できない場合、次のようなもので代用できます。
- 袱紗(ふくさ):格式ある代用品として使える
- 黒塗りのシンプルなトレー:100均やニトリで購入可
- 扇子:一時的な代用として使用する場合あり
ただし、フォーマルな場面では正式な切手盆を用意するのが望ましいため、できる限り準備しておくと安心です。
まとめ:切手盆はどこで買える?
切手盆は、仏具店や通販サイトでの購入が最も確実です。ダイソーやニトリ、ホームセンターでは代用品を見つけられる可能性がありますが、正式な場で使用するなら専門店で探すのがおすすめです。
急ぎで必要になった際は、まずは近くの仏具店を探し、なければ通販を活用しましょう!
本日の名言
「成功とは、失敗を重ねても情熱を失わないことだ。」 – ウィンストン・チャーチル
どんなに準備をしても、いざという時に焦ることってありますよね。でも、大切なのは冷静に対処すること。今日の記事が皆さんの役に立てば嬉しいです!