こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は東北自動車道を走る際に絶対立ち寄りたい「菅生PA(上り線)」について詳しくご紹介します。宮城県の魅力がギュッと詰まったこのパーキングエリア、実は地元グルメや便利な施設が充実しているんですよ。ドライブの休憩にぴったりなスポットなので、ぜひ参考にしてくださいね!
菅生PA(上り線)の基本情報
菅生PA(上り線)は宮城県柴田郡村田町菅生字新堀28に位置する東北自動車道のパーキングエリアです。仙台南ICから約5分という好アクセスで、東京方面へ向かう際の休憩スポットとして多くのドライバーに利用されています。
施設は「ドラマチックエリア」というコンセプトで運営されており、地元宮城の食材や特産品を豊富に取り揃えています。「食材王国みやぎ」の魅力を存分に感じられる空間づくりがされているのが特徴です。
営業時間
菅生PA(上り線)の主要施設の営業時間は以下の通りです:
- フードコート:24時間営業
- ショッピングコーナー:24時間営業
- ベーカリー「杜のパン工房」:8:00~16:00
- ガソリンスタンド(ENEOS):24時間営業
施設によって営業時間が異なるので、特にパン工房を利用したい方は時間帯に注意が必要です。
アクセスと駐車場情報
アクセス方法
東北自動車道を利用する場合は、仙台南ICから東京方面に約5分で到着します。また、菅生スマートICも24時間利用可能で、ETC車載器を装着した全車種(車長12m以下)が利用できます。
ただし、スマートIC入口から直接パーキングエリアへの進入はできない点に注意が必要です。パーキングエリアを利用したい場合は、通常の高速道路経由でアクセスしましょう。
駐車場の収容台数
菅生PA(上り線)の駐車場は以下の収容台数となっています:
車種 | 台数 |
---|---|
大型車 | 21台 |
小型車 | 98台 |
身障者用駐車場 | 小型1台 |
週末や連休中は混雑することもありますが、平日であれば比較的スムーズに駐車できるようです。
施設の充実度と設備
トイレ設備
トイレは清潔に保たれており、最近リニューアルされたという口コミもあります。設備数は以下の通りです:
- 男性トイレ:大便器5基、小便器14基
- 女性トイレ:29基
- 多目的トイレ:1基(オストメイト対応)
その他の便利な設備
- EVスタンド:1基設置
- フードコート:地元の味を楽しめる多彩なメニュー
- ショッピングコーナー:宮城県の特産品が豊富
- ベーカリー:焼きたてパンが人気
絶品グルメ情報
人気No.1「牛たん麦めし丼」
菅生PA(上り線)の最大の魅力は何といっても仙台名物の牛たんが手軽に楽しめること!特に「牛たん麦めし丼」(1,580円税込)は、直火焼きにした牛たんの旨味を塩胡椒だけでシンプルに引き立て、麦めしとの相性も抜群と評判です。
その他のおすすめメニュー
- 牛たん定食:2,300円(税込)、厚みのある柔らかい牛たんを堪能できる王道メニュー(提供時間:11:00~20:00)
- 牛たんハヤシライス:960円(税込)、柔らかく煮込んだ牛たんで作ったコクのあるハヤシライス
- 仙台味噌ラーメン:900円(税込)、コクのある仙台味噌を使用したスープが人気
- 辛味噌ラーメン:900円(税込)、ピリッとした辛みが特徴でリピーターも多い一品
- マーボー焼きそば:990円(税込)、仙台のソウルフードとして名高いメニュー(提供時間:11:00~20:00)
パン工房「杜のパン工房」
8:00~16:00の間営業している「杜のパン工房」では、焼きたてのパンが人気です。壁一面にパンの絵がディスプレイされており、パン好きにはたまらないスポットとなっています。
お土産情報
ショッピングコーナーでは、宮城県の特産品が豊富に取り揃えられています。特に「食材王国みやぎ」特産品コーナーでは、地元の銘菓や食材が充実しています。
人気のお土産
- 萩の月:濃厚カスタードをふわふわのカステラで包んだ仙台銘菓
- フロム蔵王カフェ・オ・レ:地元の牛乳を使用した飲み物
- たまごふわり:たまご舎の人気商品
利用者の口コミと評判
東北自動車道にあるパーキングエリアです。仙台に近くて仙台名物の牛タンがいただけます。人気があり昼食時には賑わっています。海鮮料理もあり、どちらもおすすめです。牛たん、とても美味しかったです。 (男性/40代/会社員)
連休中でしたがそれほど混んでいなくソフトクリームを購入し休憩。トイレも最近新しくしたのか綺麗なトイレでしたよ。 (女性/30代/主婦)
パーキングエリアですがガソリンスタンドもあり便利でした。売店ではパンが推しのようで、売店の壁いっぱいにパンの絵がディスプレイされていました。 (男性/50代/自営業)
周辺のおすすめスポット
菅生PAの近くには以下のような観光スポットがあります:
- スポーツランドSUGO:約2.9km、車で約5分
- サザンサーキット:モータースポーツファンにおすすめ
- イーレ!はせくら王国:地元の特産品が楽しめる施設
- 道の駅 村田:約6.9km
特にスポーツランドSUGOは、菅生PAからとても近く、サーキットでのレース観戦を楽しむこともできます。スマートICを利用すれば、高速道路からの出入りもスムーズです。
混雑状況と訪問のベストタイミング
口コミ情報によると、菅生PA(上り線)は昼食時に賑わう傾向がありますが、連休中でもそれほど混雑していないという声もあります。
訪問者の傾向としては:
滞在時間:1時間未満が大半
混雑状況:普通~やや混雑
年齢層:40代の利用が最も多い
ゆっくり施設を利用したい場合は、昼食時(11:00~14:00)を避けるのがおすすめです。特に牛たん定食やマーボー焼きそばなどの人気メニューは11:00~20:00の提供となっているため、この時間帯に訪れるとより多くのメニューを楽しめます。
まとめ:菅生PA(上り線)の魅力
菅生PA(上り線)は、単なる休憩スポットを超えた、宮城県の魅力を感じられる場所です。仙台名物の牛たんをリーズナブルに楽しめるフードコートや、地元の特産品が揃うショッピングコーナー、焼きたてパンが人気のベーカリーなど、施設が充実しています。
24時間営業の主要施設や清潔なトイレ、十分な駐車スペースも魅力です。東北自動車道を利用する際は、ぜひ立ち寄ってみてください。地元の味と魅力を存分に楽しめる素敵なパーキングエリアですよ!
「旅は道連れ、世は情け」 – 松尾芭蕉
皆さん、素敵な旅の思い出づくりに、菅生PA(上り線)をぜひ活用してくださいね。それでは、良い旅を!