ブログを更新しました

岩手の秘宝!道の駅 種山ヶ原の駐車場・グルメ・口コミ情報が凄すぎる!

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の魅力あふれるスポット「道の駅 種山ヶ原」についてご紹介します。宮沢賢治がこよなく愛した高原にある道の駅で、自然の恵みを感じながらゆったりとした時間を過ごせる素敵な場所なんですよ。家族でのドライブや旅行の休憩にピッタリなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

道の駅 種山ヶ原の基本情報

道の駅 種山ヶ原は、岩手県気仙郡住田町世田米字子飼沢30-39に位置しています。内陸と沿岸を結ぶ国道397号線沿いにあり、物見山とも呼ばれる種山ヶ原の入り口に位置する道の駅です。この地は宮沢賢治がこよなく愛した高原で、『銀河鉄道の夜』や『風の又三郎』などの作品の舞台としても知られています。

営業時間は、物産館が4月〜10月は午前9時〜午後6時、11月〜3月は午前9時〜午後5時となっています。レストランは4月〜10月が午前11時〜午後5時(ラストオーダー16:30)、11月〜3月が午前11時〜午後4時(ラストオーダー15:30)です。

休業日は物産館が年中無休、レストランは年末年始(11月〜3月は火曜日定休)となっています。2025年のゴールデンウィークも営業予定ですので、連休中の旅行計画に組み込むのもいいですね!

アクセス方法と駐車場情報

車でのアクセス

道の駅 種山ヶ原へのアクセスは主に車での移動が便利です。主要都市からの所要時間は以下の通りです:

  • 水沢から約40分
  • 花巻から約1時間20分
  • 遠野から約45分
  • 大船渡から約50分
  • 陸前高田から約55分

高速道路を利用する場合は:

  • 東北自動車道水沢ICから車で約40分
  • 釜石自動車道宮守ICから車で約45分
  • JR東北新幹線水沢江刺駅から車で約30分

花巻空港からは車で約1時間半かかりますので、レンタカーを利用する場合は時間に余裕を持って計画しましょう。

駐車場情報

駐車場は普通車33台(うち身障者用2台)、大型車5台が駐車可能です。週末や連休中は比較的混雑することがありますが、平日であれば駐車スペースに困ることはほとんどないでしょう。無料で24時間利用できるのが嬉しいポイントです。

施設の見どころと魅力

物産館「ぽらん」の魅力

道の駅のメイン施設である物産館「ぽらん」には、物産販売コーナー、農産物直売コーナー、休憩所、レストランが設けられています。物産販売コーナーでは、地元の清流鶏の希少部位を加工した味付鶏ハラミが人気商品です。また、麹なんばんや梅干などの地元加工品や木工品なども販売されています。

農産物直売コーナーでは、季節ごとの新鮮な野菜や山菜、きのこなどの山の恵みが豊富に並んでいます。地元の方々が丹精込めて育てた農産物は鮮度抜群で、都会ではなかなか手に入らない珍しい山菜なども見つかることがありますよ。

レストラン「ぽらん」のグルメ

レストラン「ぽらん」では、地元特産品の清流牛や鶏・豚を使用した料理が楽しめます。特におすすめは「トンカツ定食」や「清流鶏辛味鶏定食」、「鶏ハラミラーメン」などです。地元の食材を活かした料理は、どれも絶品で旅の疲れを癒してくれます。

男性/40代前半/会社員 道の駅内のレストランで鳥のハラミの塩ラーメンを食べました。ハラミの肉は貝のような独特の食感で、とても美味しかったです。この辺りにはお店が少ないので、貴重な食事スポットです。

デザートには「手づくりミントソフトクリーム」もおすすめです。バニラ味の他に、期間限定でいちごやラムネなどの味も登場します。特に限定の味は丸いフォルムが可愛らしく、インスタ映えすること間違いなしです!価格は300円とリーズナブルなので、ぜひ試してみてください。

周辺の観光スポットと見どころ

種山ヶ原森林公園

道の駅の国道を挟んだ北側には、広大な種山ヶ原森林公園が広がっています。ここには「タネリの径」「ブリューベルの径」など宮沢賢治作品をモチーフにした遊歩道が整備されており、四季を通じて散策を楽しむことができます。

特に春の新緑や秋の紅葉の時期は絶景で、カメラ好きの方にもおすすめです。標高600~870mに位置する高原地帯なので、夏でも比較的涼しく過ごしやすいのも魅力の一つです。

遊林ランド種山

道の駅・種山ヶ原の道路を挟んだ向かい側には、「遊林ランド種山」という施設があります。ここには、高原の滞在をサポートする施設として、どこまでも続く緩やかな高原を360°見渡せる展望台や、森林浴の後に足を投げ出して休憩できる和室の大広間などが設けられています。

雄大な自然を満喫した後、ゆっくりと休憩できる場所として重宝されています。家族連れにも優しい施設なので、お子さんと一緒の旅行にもピッタリですよ。

口コミと評判

実際に道の駅 種山ヶ原を訪れた方々の口コミをいくつかご紹介します。

男性/50代/自営業 内陸側から太平洋側へ向かう途中に訪問しました。道中は飲食店が少ないので、この道の駅は貴重な存在です。メニューも定食から麺類まで豊富で、立地上お客様も少なめなので、ゆっくりできました。

女性/30代後半/主婦 子供と一緒に立ち寄りました。屋外にはすべり台などの遊具もあり、ドライブの休憩に体を動かすことができて良かったです。レストランの清流鶏を使った料理も美味しく、子供たちも喜んでいました。

訪問時の注意点とおすすめシーズン

混雑状況

道の駅 種山ヶ原は、平日はそれほど混雑しませんが、週末や連休中は比較的多くの観光客で賑わうことがあります。特にゴールデンウィークや紅葉シーズンは混雑が予想されるので、早めの時間帯に訪れることをおすすめします。

レストランも週末のランチタイムは混み合うことがありますので、少し早めか遅めの時間に利用するとスムーズです。

おすすめシーズン

道の駅 種山ヶ原は四季折々の魅力がありますが、特におすすめは以下のシーズンです:

  • 春(4月下旬〜5月):新緑の季節で、周辺の自然が鮮やかな緑に包まれます
  • 夏(7月〜8月):標高が高いため比較的涼しく、避暑地として最適です
  • 秋(10月中旬〜11月上旬):紅葉が美しく、種山ヶ原の景色が一番華やかな時期です

冬季は積雪の可能性があるため、訪問する際は道路状況を事前に確認することをおすすめします。

まとめ

道の駅 種山ヶ原は、宮沢賢治ゆかりの地として文学ファンにはたまらないスポットであるとともに、豊かな自然と地元の美味しいグルメが楽しめる魅力的な場所です。アクセスも比較的良好で、駐車場も完備されているため、ドライブ旅行の休憩ポイントとしても最適です。

岩手県を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。四季折々の自然の美しさと、地元の食材を活かした美味しい料理が、きっと旅の思い出を彩ってくれることでしょう。

「自然の中に身を置けば、心は自ずと清らかになる」- ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

皆さんの旅が素晴らしいものになりますように!また次回のスポット紹介でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次