こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌市清田区にある「平岡公園」について、アクセス方法から駐車場情報、混雑状況まで徹底解説していきます。特に5月の梅まつり期間は見どころ満載なので、家族でのお出かけ計画の参考にしてくださいね!
平岡公園の基本情報
平岡公園は札幌市清田区に位置する、自然豊かな公園です。道央自動車道を挟んで東西に分かれており、それぞれに特徴があります。西地区には自然の姿を残す樹林や散策路、湿地などがあり、東地区には遊具広場、芝生広場、野球場、テニスコートなどの運動施設が充実しています。
営業時間は24時間で、定休日はありません。年間を通して楽しめるスポットですが、特に西地区の梅林は必見です!約6万5000平方メートルの敷地に約1200本もの梅の木が植えられており、5月頃の開花シーズンには多くの人が訪れます。
アクセス方法
平岡公園へのアクセス方法はいくつかあります。公共交通機関と車でのアクセス方法をご紹介します。
公共交通機関でのアクセス
電車とバスを利用する場合は、まず札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ駅」まで行きましょう。そこから北海道中央バスまたはJR北海道バスに乗り換えます。
- 東地区へ行く場合:「平岡公園東2丁目」停留所で下車するとすぐです
- 西地区へ行く場合:「平岡6条4丁目」停留所で下車し、徒歩約5分
バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。特に梅まつり期間中は臨時バスが運行されることもあるので、公式サイトでチェックしてくださいね。
車でのアクセス
車で訪れる場合は、道央自動車道「札幌南IC」から約5分とアクセス抜群です!札幌市内からも比較的近く、カーナビに「平岡公園」と入力すれば簡単に到着できます。
駐車場情報
平岡公園には無料駐車場が673台分完備されているので、車での来園も安心です。特に梅の開花期間中は臨時駐車場も設けられるので、混雑時でも比較的停めやすいでしょう。
ただし、ゴールデンウィークや週末の梅まつり期間中は駐車場が満車になることも。特に10時〜14時頃は混雑するので、早朝か夕方の訪問がおすすめです。また、東地区と西地区それぞれに駐車場があるので、目的に合わせて使い分けるとよいでしょう。
平岡公園の見どころ
西地区の梅林
平岡公園の最大の見どころは、なんといっても西地区の梅林です!約1200本の紅梅と白梅が植えられており、5月上旬から下旬にかけて見頃を迎えます。梅の甘い香りが辺り一面に漂い、濃いピンク色と白色の花が咲き誇る光景は圧巻です。
北電鉄塔横からは梅林の全景を見下ろすことができるので、写真撮影にもぴったり!梅と一緒に5月上旬頃には桜も見頃を迎えるので、二つの花を同時に楽しめる貴重なスポットでもあります。
ひらおか梅まつり
毎年4月上旬から5月下旬にかけて「ひらおか梅まつり」が開催されます。2025年も同時期に開催予定で、梅の開花状況によっては期間が延長されることもあります。
まつり期間中は臨時売店が出店し、梅そばや梅ソフトクリームなど梅にちなんだグルメが楽しめます。特に「梅ソフトクリーム」は大人気で、この時期にしか味わえない逸品です!また、公園の管理スタッフによる梅林ツアーも開催されるので、梅についての知識を深めることもできますよ。
東地区の施設
東地区には子供が喜ぶ遊具広場や、スポーツを楽しめる施設が充実しています。野球場やテニスコートなどの有料運動施設は4月下旬から11月まで利用可能です。家族連れでピクニックを楽しむなら、広々とした芝生広場がおすすめ!
混雑状況と回避のコツ
平岡公園は通常はそれほど混雑しませんが、梅まつり期間中は特に週末を中心に多くの人で賑わいます。
混雑する時間帯
梅まつり期間中の週末は、10時から15時頃が最も混雑します。特に天気の良い日の週末は駐車場も満車になりやすいので注意が必要です。
混雑回避のコツ
混雑を避けたい方には、以下のポイントをおすすめします:
- 平日の訪問がベスト(特に火曜日から木曜日)
- 早朝(8時頃)か夕方(16時以降)の訪問
- 天気予報をチェックし、曇りや小雨の日を狙う
- 公共交通機関を利用する
また、梅まつりの開始直後や終盤は比較的空いていることが多いです。開花情報をチェックして、満開少し前や少し過ぎた時期を狙うのも一つの手です。
料金情報
平岡公園の入場は無料です!駐車場も無料で利用できるので、家族でのお出かけにも経済的です。ただし、東地区の野球場やテニスコートなどの運動施設は有料となりますので、利用を考えている方は事前に予約と料金確認をしておきましょう。
梅まつり期間中の臨時売店での飲食物の価格は、梅ソフトクリームが400円前後、梅そばが500円前後となっています。家族4人で訪れても、飲食込みで3,000円程度で楽しめるリーズナブルなスポットです。
訪問者の口コミ
実際に平岡公園を訪れた方々の感想をご紹介します。
梅の香りが本当に素晴らしかった!1200本の梅が咲き誇る光景は圧巻です。北電鉄塔横からの眺めは特におすすめ。駐車場も広くて無料なのが嬉しいですね。 (男性/40代前半/会社員)
子供と一緒に訪れましたが、東地区の遊具で遊んだ後、西地区の梅林を散策。梅ソフトクリームが絶品でした!ただ、GW中だったので駐車場待ちが少し大変でした。午前中早めの時間か夕方がおすすめです。 (女性/30代後半/主婦)
毎年梅まつりを楽しみにしています。平日の午後に行くと比較的空いていて、ゆっくり散策できました。無料で楽しめるこの規模の梅林は貴重ですね。 (男性/60代/退職者)
おすすめの持ち物
平岡公園を訪れる際のおすすめ持ち物をご紹介します:
- カメラ(梅林の美しい景色を撮影するため)
- レジャーシート(東地区でピクニックを楽しむ場合)
- 飲み物(特に暑い日は水分補給が重要)
- 帽子・日焼け止め(日差しが強い日の対策に)
- 虫よけスプレー(特に湿地エリアを散策する場合)
- 歩きやすい靴(公園内は広いので)
まとめ
平岡公園は、札幌市内にありながら豊かな自然を楽しめる素晴らしいスポットです。特に5月の梅まつり期間中は、約1200本の梅の花が咲き誇り、甘い香りに包まれた幻想的な空間を体験できます。
無料駐車場が完備され、入場料もかからないので、家族でのお出かけにもぴったり。東西に分かれた公園では、自然散策から子供の遊び場、スポーツ施設まで多彩な楽しみ方ができます。
混雑を避けるなら平日の訪問がおすすめですが、週末でも早朝や夕方なら比較的ゆっくり楽しめるでしょう。ぜひ季節の花々と自然に囲まれた、札幌の隠れた名所「平岡公園」へ足を運んでみてください!
「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム
今日も素敵な一日をお過ごしください!次回のおでかけ情報もお楽しみに♪