こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。札幌の中心部に位置する「大通公園」は、四季折々の美しい景観とイベントで賑わう市民の憩いの場ですよね。ボクも家族で何度も訪れていますが、その魅力は尽きません!今回は大通公園の基本情報からアクセス方法、駐車場情報、混雑状況まで徹底解説します。これを読めば、次の札幌旅行がもっと楽しくなること間違いなし!
大通公園の基本情報
大通公園は札幌市の中心部に位置する、東西に約1.5kmも続く細長い公園です。1丁目から12丁目まで12ブロックに分かれており、四季を通じて様々なイベントが開催されています。
入場料は無料で24時間開放されているので、いつでも気軽に訪れることができるのが最大の魅力!
美しい花壇や芝生、約90種4700本におよぶ樹木があり、四季折々の植物を楽しむことができます。2011年には公園整備から100周年を迎えた歴史ある場所なんですよ。
大通公園へのアクセス方法
大通公園へのアクセスは非常に便利です。公共交通機関でも車でも簡単に行くことができますよ。
電車でのアクセス
札幌市営地下鉄を利用する場合は、「大通駅」が最も便利です。駅を出るとすぐに公園があります。また、「西11丁目駅」からも公園にアクセスできます。
路面電車を利用する場合は、「西4丁目停留所」「西8丁目停留所」「狸小路停留所」「資生館小学校前停留所」が最寄りとなります。
JR札幌駅からは徒歩約10分で到着できるので、札幌観光の拠点としても最適です!
車でのアクセス
車で訪れる場合は、札樽自動車道札幌北ICから約10分でアクセスできます。ただし、公園内には駐車場がないので、周辺の有料駐車場を利用することになります。
大通公園周辺のおすすめ駐車場
大通公園には専用駐車場がないため、周辺の有料駐車場を利用する必要があります。特にイベント開催時は駐車場が混雑するので、事前に計画を立てておくことをおすすめします!
大通地下駐車場
大通公園の地下にある駐車場で、収容台数は366台と比較的大きめです。
営業時間 | 8:00〜22:00(宿泊駐車不可) |
---|---|
料金 | 最初の60分400円(以後30分200円) |
高さ制限 | 2.1m |
特徴 | カモンチケット使用可能、テレビ塔に最も近い |
地下駐車場内部はとても明るく、電光掲示板の表示により遠くからでもどこが空いているか分かるようになっています。ただし、22時以降は出庫できないので注意が必要です!
北1条地下駐車場
大通公園の北側にある便利な駐車場です。
営業時間 | 7:30〜22:00 |
---|---|
料金 | 30分250円 |
最大料金 | 当日営業中(7:30〜22:00)は最大料金2000円 |
高さ制限 | 2.1m |
札幌駅にも大通にも行ける立地なので、覚えておくと便利ですよ!
KPパーキング
地下鉄大通駅徒歩1分という抜群の立地にあるパーキングです。
営業時間 | 24時間(日曜日は休み) |
---|---|
料金 | 60分400円(以後30分200円) |
最大料金 | 7時〜23時の間なら最大料金1000円(車高1.55m以下)、ハイルーフ車(車高2.05m)は1500円 |
特徴 | ネットで事前予約可能 |
事前予約できるのが大きなメリットなので、イベント時には早めに予約しておくと安心ですね!
大通公園の混雑状況
大通公園の混雑状況は、季節やイベントによって大きく変わります。一般的には、イベント開催時に特に混雑します。
季節別の混雑状況
冬(1〜2月)
さっぽろ雪まつり開催時は最も混雑する時期です。特に週末や夜間のライトアップ時は人で溢れかえります。この時期に訪れる場合は、平日の日中がおすすめです。
春(5月)
ライラックまつり開催時は、多くの人が訪れますが、冬に比べると比較的ゆったり楽しめます。
夏(7〜8月)
さっぽろ夏まつりやビアガーデン開催時は非常に賑わいます。日本最大規模となる約9,000席以上のビアガーデンが出現し、多くの市民や観光客で賑わいます。特に金曜日の夜は混雑するので、早めに席を確保するのがコツです!
秋(9月)
さっぽろオータムフェスト開催時も多くの人で賑わいます。2023年は過去最高の238万人が来場したほどの人気イベントです。2024年は9月6日(金)〜9月29日(日)に開催予定で、毎日10時〜20時半まで楽しめます。
札幌に定期的に訪問していて9月のその機会があったのだが、札幌で『オータム・フェスト』なる食のイベントがあると聞き、ちょっと興味が湧いて足を伸ばしてみた。期待以上のイベントで、大通公園の札幌駅前通の西、4丁目から11丁目約1kmにかけて、北海道産の料理の屋台が競い合っていて大満足だった。 (男性/40代/会社員)
大通公園で開催される主なイベント
大通公園では年間を通して様々なイベントが開催されています。主なイベントをご紹介します!
冬のイベント
さっぽろ雪まつり
2月上旬に開催される札幌の冬の風物詩。大小様々な雪像や氷像が公園内に展示され、夜にはライトアップも行われます。
春のイベント
さっぽろライラックまつり
5月中旬〜下旬に開催される春の祭典。2025年は5月14日(水)〜25日(日)に開催予定です。ライラックの花が咲き誇る美しい景観を楽しめます。
夏のイベント
さっぽろ夏まつり
7月中旬〜8月中旬に開催される夏の一大イベント。2025年は7月18日(金)〜8月16日(土)に開催予定です。
さっぽろ大通ビアガーデン
夏まつりの目玉イベント。大通公園の中に数多くのビアガーデンが出現し、約9,000席以上が用意されます。緑に囲まれた夏空の下、おいしいビールと料理を楽しめます。
秋のイベント
さっぽろオータムフェスト
9月上旬〜下旬に開催される食の祭典。2024年は9月6日(金)〜9月29日(日)に開催予定です。北海道各地の「ご当地グルメ」が大通公園に集結します。
大通公園を楽しむためのポイント
大通公園をより楽しむためのポイントをいくつかご紹介します!
イベント時の注意点
- オータムフェスト時は夜が寒くなるので羽織るものを持参しましょう
- ウエットティッシュがあると便利です
- 全会場でキャッシュレス決済が可能です
- まずは席を確保してから商品を買いに行くのがおすすめです
駐車場選びのコツ
- イベント時は駐車場が満車になりやすいので、公共交通機関の利用か駐車場の事前予約がおすすめ
- 最大料金設定のある駐車場を選ぶと長時間の滞在でもお得
- 車高の高い車を利用する場合は、事前に高さ制限を確認しておきましょう
大通公園の口コミ・評判
実際に大通公園を訪れた方々の口コミをいくつかご紹介します。
東西にのびる大通公園は1丁目から12丁目までの12ブロックに分かれていて、焼きとうきびの店や夏になるとビアガーデンが盛り上がります。冬は雪まつり会場として全国的に有名です。 (男性/30代/会社員)
きれいに管理されており、街中という事を忘れてしまいそうな公園です。花壇も点在し、ブランコや噴水もあります。また、大変贅沢な事にだと思いましたが、大通公園の西8丁目と西9丁目の中間に、あのイサム・ノグチの石の滑り台もあり、普通に利用できます。 (女性/40代/主婦)
花フェスタが開催されており、業者、高校生などの作品が沢山あり、楽しめました。この公園は頻繁に何らかのイベントが行われており年中楽しめます。 (男性/50代/自営業)
まとめ:大通公園を満喫しよう!
札幌の中心部に位置する大通公園は、四季折々の美しい景観とイベントで1年中楽しめる素晴らしいスポットです。入場無料で24時間開放されているので、いつでも気軽に訪れることができます。
アクセスも便利で、地下鉄や路面電車の駅からすぐの場所にあります。車で訪れる場合は、周辺の有料駐車場を利用しましょう。特にイベント開催時は混雑するので、事前に駐車場を予約しておくのがおすすめです。
季節ごとに様々なイベントが開催されるので、訪れる時期に合わせて情報をチェックしておくと、より充実した時間を過ごせますよ!
皆さんも是非、札幌を訪れた際には大通公園に足を運んでみてください。四季折々の魅力を存分に楽しめること間違いなしです!
「人生に必要な知恵は、すべて幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回もお楽しみに!