ブログを更新しました

驚きの都市型水族館!新さっぽろサンピアザ水族館のアクセス・料金・所要時間を徹底解説

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌市内でショッピングついでに気軽に立ち寄れる水族館をご紹介します。新さっぽろサンピアザ水族館は、ショッピングセンターに隣接した都市型水族館で、小さなお子さんから大人まで楽しめる場所なんですよ。我が家の子どもたちも小さい頃によく連れて行きましたが、コンパクトながらも見どころ満載で、特に娘は毎回ペンギンに夢中でした。皆さんも週末のお出かけ先に悩んだら、ぜひ検討してみてください!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

アクセス抜群!新さっぽろサンピアザ水族館の基本情報

新さっぽろサンピアザ水族館は、札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番5号に位置する都市型水族館です。地下鉄東西線新さっぽろ駅直結、JR千歳線新札幌駅から徒歩わずか3分という抜群のアクセスが魅力的です。車でお越しの場合は、道央自動車道大谷地インターチェンジまたは札幌南インターチェンジから約8〜10分でアクセスできます。

営業時間は10:00〜17:00で、入館は閉館30分前の16:30までとなっています。年中無休で営業しているので、突然思い立ってもいつでも訪れることができるのが嬉しいポイントです。

駐車場情報

車でお越しの方には、アークシティ駐車場が5箇所あり、合計約1,700台の駐車が可能です。駐車券の認証で2時間まで無料になるサービスもあるので、水族館と合わせてショッピングも楽しめます。駐車場の営業時間は場所によって異なり、サンピアザ駐車場は8:00〜22:30、デュオ駐車場、北駐車場、南駐車場、新さっぽろ駅前駐車場は24時間営業となっています。

ただし、冬期の積雪時には北駐車場が除雪作業のため一時入庫できない場合があるので、冬場のお出かけの際はご注意ください。また、自動二輪車は利用できない点もあらかじめ知っておくと良いでしょう。

料金とチケット情報

入館料は大人1,200円、子供400円とリーズナブルな価格設定です。公式ホームページからクーポンをダウンロードして提示すると割引料金で入館できるサービスもあるので、事前にチェックしておくとお得です。

支払い方法は、入館料はバーコード・QR決済やクレジットカードが利用可能ですが、館内のマリンショップ(売店)は現金のみの対応となっているので、お土産を購入予定の方は現金も持参しておくと安心です。

見どころと所要時間

館内では約200種、約10,000点もの生物が展示されています。ゴマフアザラシやケープペンギン、コツメカワウソなどの人気の動物たちをはじめ、海水魚や淡水魚など多彩な生き物に出会えます。

1階には北海道の海からサンゴ礁の海までの海水魚や甲殻類が展示され、特に人気なのがタッチングプールです。ここではヒトデやウニなどを実際に手に取って観察することができ、お子さんたちに大人気!また、大小さまざまな魚300匹が泳ぐ回遊水槽も見応え抜群です。

2階には川と湖の魚、ペンギン水槽、デンキウナギ、ゴマフアザラシ、コツメカワウソなどが展示されています。デンキウナギの発電実験も公開されており、子どもたちの科学的好奇心をくすぐります。

所要時間は一般的に1〜2時間程度。コンパクトな施設なので、短時間でも十分に楽しめるのが魅力です。スタッフによる餌やりや、コツメカワウソなどのもぐもぐタイムを観察できるイベントも開催されているので、タイミングが合えばぜひ参加してみてください。

混雑状況と回避のコツ

混雑が予想される時間帯は、土日祝日の10:00〜12:00です。この時間帯を避けて訪れると、ゆったりと展示を楽しむことができます。平日や午後からの訪問がおすすめです。口コミによると、平日はかなり空いていることが多いようなので、可能であれば平日に訪れるのがベストでしょう。

施設の設備・特徴

新さっぽろサンピアザ水族館は、ベビーカーでの入館が可能で、オムツ交換台や授乳室も完備されています。授乳や離乳食、オムツ替えに利用できる完全個室のベビーケアルームがあるので、小さなお子さん連れでも安心して訪れることができます。ただし、口コミによると授乳室は個室で綺麗ですが狭く、ベビーカーと一緒に入れないとのことなので、その点は注意が必要です。

また、食事の持ち込みもOKなので、お弁当を持参して一日楽しむこともできます。館内には売店「MARINE SHOP」もあり、水族館ならではのグッズやお土産を購入することができます。

口コミと評判

実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。

11月中旬の寒い日でしたが、息子夫婦と孫と一緒に行ってきました。孫は綺麗なイルミネーションや鮮やかな色の魚たちに興奮していました。また、カワウソのショーやペンギンにも興味を示し楽しそうでした。便利な新札幌地区に以前からある楽しい水族館です。(男性/60代/家族連れ)

古くて小規模な水族館なので正直あまり期待していませんでしたが、思っていたよりも楽しかったです。サケの餌やりでは、友人の子供と一緒にはしゃいでしまいました。HPからクーポンをダウンロードしてチケット売場で提示をすると、割引料金で入館出来ました。(女性/30代/友人と)

こじんまりとした水族館です。軽く立ち寄るにはいいと思います。交通の便もよく、お買い物ついでにいいかと思います。(男性/40代/一人)

口コミを見ると、コンパクトながらも充実した内容で、特に小さなお子さん連れのファミリーに人気があるようです。ショッピングや散歩のついでに気軽に立ち寄れる点も高評価です。

周辺施設との組み合わせでより楽しく!

新さっぽろサンピアザ水族館は「新さっぽろアークシティ サンピアザ」内にあり、周辺には大型商業施設が隣接しています。水族館の後はショッピングを楽しんだり、飲食店で食事をしたりと、一日中楽しめるスポットです。また、近くには科学館もあるので、知的好奇心を刺激する一日を過ごすこともできます。

まとめ:気軽に立ち寄れる都市型水族館

新さっぽろサンピアザ水族館は、アクセスの良さ、リーズナブルな料金、コンパクトながらも充実した展示内容が魅力の都市型水族館です。ショッピングついでに気軽に立ち寄れるので、ちょっとした時間でも十分に楽しめます。特に小さなお子さん連れのファミリーにおすすめのスポットです。

混雑を避けたい方は、土日祝日の10:00〜12:00以外の時間帯を選ぶと良いでしょう。また、公式ホームページからクーポンをダウンロードすると割引料金で入館できるので、お得に楽しむことができます。

皆さんも新さっぽろサンピアザ水族館で、海の生き物たちとの素敵な出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

「人生は水族館のようなもの。様々な生き物が共存し、それぞれが輝きを放っている。」- しげっち

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次