こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに韓国発の大人気ヨーグルト「ビヨット」についてお届けします。最近SNSで話題沸騰中のこのヨーグルト、「どこで買えるの?」「日本でも手に入るの?」という声をよく耳にします。ボクも家族と韓国旅行に行った際に食べてハマってしまったんですよね。特に高校生の息子が「また食べたい!」とうるさいこと(笑)。そこで今回は、このビヨットがどこで買えるのか、徹底的に調査してみました!
ビヨットって何?その魅力を徹底解説!
まずはビヨットについて知らない方のために、簡単にご紹介しましょう。ビヨットは韓国のソウル牛乳協同組合が2004年から販売しているトッピング付きのヨーグルトです。通常のヨーグルトとは一味違い、チョコリングやクランチボールなどのトッピングがセットになっている新感覚スイーツなんです。
容器はヨーグルトとトッピングが別々の部屋に分かれていて、食べる直前に好きなタイミングでトッピングを入れて混ぜて楽しむスタイル。これが絶妙な食感と味わいを生み出すんですよね。特に甘めのヨーグルトとトッピングの相性が抜群で、一度食べるとハマる人が続出しているんです!
トッピングも美味しいですが、ヨーグルト自体も酸味が少なめの甘めなヨーグルトで私の好みでした!(女性/30代前半/会社員)
ボクの娘(小学4年生)も「パパ、これ学校のお友達も知ってるよ!」と言うほど、若い世代を中心に人気が広がっています。一つで満足感のある贅沢なヨーグルトとして、朝食やおやつにぴったりなんですよ。
ビヨットはどこで買える?実店舗での取扱店舗まとめ
さて、本題の「どこで買えるか」という点ですが、残念ながら現時点では日本の一般的なスーパーやコンビニでは取り扱いがありません。でも安心してください!日本国内でも購入できる方法はちゃんとあります。
実店舗での購入を希望される方は、以下の店舗で取り扱いがあることが確認できています:
①韓ビニ
韓国食材を専門に扱うスーパー「韓ビニ」では、ビヨットを購入することができます。ただし、全店舗で取り扱いがあるわけではないようなので、訪問前に電話で確認するのがベターですね。
韓ビニで見つけた時はテンション上がりました!子どもと一緒に「やったー!」って叫んじゃいました(笑)(女性/40代前半/主婦)
②ソウルキンパ&カフェ
韓国料理やカフェメニューを提供する「ソウルキンパ&カフェ」でもビヨットの取り扱いがあります。特に中目黒店では定期的に入荷しているようです。こちらも事前に在庫確認の電話をしておくと安心ですよ。
③BIG5
韓国食品スーパー「BIG5」、特に錦糸町店ではビヨットを購入できることが確認できています。SNSでの目撃情報も多く、比較的安定して入手できる場所かもしれません。
④中央流通株式会社(鶴橋コリアンタウン)
大阪の鶴橋にある「中央流通株式会社」でもビヨットが販売されています。関西にお住まいの方はこちらがおすすめです。保冷バッグに入れてくれるので、遠方からでも安心して持ち帰れますよ。
実店舗で購入する最大のメリットは、その場で手に入れられること。でも、「近くに専門店がない…」という方も多いはず。そんな方には次の方法がおすすめです!
ビヨットをネット通販で手に入れる方法
実は、ビヨットはネット通販でも購入可能なんです!24時間いつでも注文できて、自宅まで届けてくれるので忙しい方にはぴったり。ボクも仕事が忙しい時期はもっぱらネット通販を利用しています。
①Amazon
Amazonではビヨットの取り扱いがあり、時期によって異なりますが、5種類セットで2,800円程度で販売されています。プライム会員なら送料無料で翌日配送も可能なので、急ぎの方にはおすすめです。
②楽天市場
楽天市場でもビヨットを購入できます。こちらも5種類セットで2,800円前後。楽天ポイントが貯まるのでポイント派の方はこちらがお得かもしれませんね。
③Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでは12個セットで3,980円程度で販売されていることもあります。まとめ買いするならこちらの方がお得になることも。PayPayポイントが使える点も魅力です。
ネット通販で購入する際の注意点としては、信頼できる出品者かどうかをしっかり確認することが大切です。以下のポイントをチェックしましょう:
- 定価と比べて明らかに安すぎたり高すぎたりしていないか
- 口コミ件数は十分にあるか
- 商品レビューの評価は良好か
「商品が破損していた」「届かない」などのトラブルを避けるためにも、評価の高い出品者から購入することをおすすめします。
ビヨットの種類と人気フレーバーは?
ビヨットには様々な種類があり、それぞれ異なるトッピングが楽しめます。主な種類をご紹介しましょう:
種類 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
チョコリング | ドーナツ型のチョコリングが入っている | サクサク食感とチョコの甘さが絶妙 |
クランチボール | 丸いクランチチョコボールが入っている | ほろ苦さがアクセントになり大人にも人気 |
チョコポップ | パチパチはじけるキャンディ入りチョコ | 食感の変化が楽しい |
チョコクリスピー | チョココーティングされたコーンフレーク | 香ばしさとサクサク感が魅力 |
クッキー&クリーム | 砕いたクッキーが入っている | ヨーグルトの風味を引き立てる |
ネット通販で購入する場合、どの種類が届くかはランダムであることが多いですが、それもまた楽しみの一つかもしれませんね。ボクの家では「何が来るかな?」とワクワクしながら開封するのが恒例になっています。
ビヨットの口コミ・評判は?
実際に食べた方の口コミを見てみると、満足度はかなり高いようです。特にトッピングとヨーグルトの相性の良さを評価する声が多く見られました。
韓国動画などで見ていて食べて見たかったので韓国にいかなくても日本で食べる事が出来て良かったです。美味しかったです。(女性/50代/主婦)
現地に比べ値段は高いですが、すごく食べたかったので届いてよかったです!味は変わらず美味しい!食べやすい!フレーバーと混ぜて食べると風味が増しさらに美味しくなりました(女性/20代後半/OL)
一方で、価格に関しては「高い」という意見も見られました。確かに日本での販売価格は1個300円前後とヨーグルトとしてはやや高めです。これは輸入品であることが大きな理由ですね。
韓国お土産に買ってきたら子供がはまってしまい買いました。お値段がねー、高い…(女性/40代/主婦)
また、好みによっては合わないフレーバーもあるようです。
個人的にビヨットのチョコポップは苦手でした。(男性/30代前半/会社員)
ビヨットはこんな人におすすめ!
ビヨットはどんな人に向いているのでしょうか?口コミや評判から考えると、以下のような方におすすめできます:
おすすめな人
韓国が好きな方:K-POPアイドルや韓国YouTuberが食べているのを見て憧れている方には特におすすめ。推しと同じものを食べる喜びを味わえますよ!
ヨーグルトで満足感を得たい方:トッピングとヨーグルトの組み合わせで、これ一つでしっかりとした満足感があります。忙しい朝の朝食にもぴったりです。
おすすめでない人
コスパ重視の方:1個300円前後と、一般的なヨーグルトと比べるとやや高価です。特にセット販売が主流なので、まとめ買いになることを考慮する必要があります。
ヨーグルト本来の味を楽しみたい方:ビヨットは全種類トッピング付きなので、シンプルなヨーグルトの味を楽しみたい方には向かないかもしれません。
ビヨットに関するよくある質問
最後に、ビヨットに関してよく寄せられる質問にお答えします。
ビヨットのトッピングにはどんなものがありますか?
チョコリング、クランチボール、コーンフレーク、チョコポップなど様々な種類があります。どれもヨーグルトとの相性が抜群で、食感の違いを楽しめます。
ビヨットの食べ方は?
蓋をはがすと容器が2つの部屋に分かれていて、ヨーグルトとトッピングが別々に入っています。トッピングをヨーグルトに好きなタイミングで、好きなだけ入れて混ぜて食べるのがおすすめです。全部一度に入れても良いですし、少しずつ入れながら食べるのも楽しいですよ。
ビヨットの賞味期限はどれくらい?
ビヨットの賞味期限は製造から約2週間程度です。日持ちしない商品なので、購入時には賞味期限をよく確認するようにしましょう。開封後はなるべく早めに食べきることをおすすめします。
まとめ:ビヨットを手に入れるなら通販がおすすめ!
ビヨットは韓国発の人気ヨーグルトで、日本でも徐々に取り扱い店舗が増えてきています。しかし、まだまだ一般的なスーパーやコンビニでは手に入りにくいのが現状です。
確実に手に入れたいなら、Amazonや楽天市場などのネット通販を利用するのがおすすめです。24時間注文可能で、在庫状況もすぐに確認できるので便利ですよ。
ボクの家では月に1回のお楽しみとして定期的に購入しています。特に子どもたちは「今回はどんな味が来るかな?」とワクワクしながら待っています。皆さんもぜひ一度、この韓国発の新感覚ヨーグルトを試してみてはいかがでしょうか?
「人生に必要な知恵は、すべて幼稚園の砂場で学んだ」- ロバート・フルガム
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの毎日が、ビヨットのようにトッピングたっぷりの幸せで満たされますように。また次回のミーミルメディアの記事でお会いしましょう!