みなさん、こんにちは!『ミーミルメディア』編集長のしげっちです。最近、神社仏閣めぐりにハマっている方、増えてませんか?ボクの家でも、妻と娘がすっかり御朱印集めに夢中。そんな彼女たちの悩みが「御朱印帳がすぐ汚れる…」ってこと。皆さんも「御朱印帳カバーってどこで買えるの?」と気になったこと、ありませんか?今日はボクが徹底調査した御朱印帳カバーの売り場事情と、選び方のコツをスッキリまとめてお届けします♪
御朱印帳カバー、どこで売ってる?店舗&通販の最新事情
御朱印帳カバーは意外と身近なお店で手に入るんですよ。まず、無印良品やハンズ、ロフトといった大型雑貨店では、御朱印帳カバーそのものや、手帳カバー・ブックカバーとして使える商品が並んでいます。特に無印のB6サイズ手帳カバーは、ペンケース付きで御朱印帳カバーとして代用している人も多いみたい。文具好きなボクとしては、銀座伊東屋や世界堂のような大型文具店も外せません。布製や袱紗型など、他の人と被らないデザインが欲しい方にはピッタリです。さらに、紀伊國屋書店や丸善ジュンク堂書店、有隣堂などの大型書店でも、ブックカバーコーナーを探すと御朱印帳に合うサイズが見つかることも。ヨドバシカメラでは、透明タイプの御朱印帳カバーが手に入ります。ネットで在庫検索できるのも便利ですよね。
イオン・ららぽーと・和雑貨店も見逃せない!
ショッピングモールのイオンやららぽーとでも御朱印帳カバーを扱っている店舗があるんです。和雑貨店では、和柄の布製や革製のブックカバーが見つかることも。ふと立ち寄ったお店で、思いがけず素敵なカバーと出会えるかも…そんなワクワク感も御朱印めぐりの醍醐味ですよね。
100均のダイソー・キャンドゥ・セリアの現状
コスパ重視派の皆さん、お待たせしました!100均でも御朱印帳カバーを探せます。ダイソーでは新書やB6サイズの透明ブックカバーが人気。御朱印帳のサイズにピッタリ合えば、これで十分という声も多いです。キャンドゥでは「御朱印帳ファイル」という、いただいた御朱印を1枚ずつ収納できるタイプが販売されています。ただし、セリアの御朱印帳カバーは2024年6月現在、残念ながら廃盤。SNSでは「まだ売ってた!」という情報もあるので、在庫が残っている店舗があればラッキーかも。文具売り場をチェックしてみてください。また、セリアのソフトカードケースを使って手作りカバーを作るアイデアも話題になっています。工作好きな方はチャレンジしてみても楽しいですよ。
ネット通販なら種類もデザインも無限大!
「やっぱりこだわりたい!」という方にはネット通販が断然おすすめ。楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング・au PAY マーケット・ヤマダモール・Qoo10・SHOPLISTなど、主要な通販サイトで御朱印帳カバーが豊富に揃っています。透明カバー、撥水加工のレザータイプ、巾着型、袱紗型、ポシェット型、がま口型など、デザインも素材もバリエーションが豊富。御朱印帳本体とカバーのセット販売も多いので、初めての方やプレゼントにも最適です。
編集長しげっち厳選!おすすめ御朱印帳カバー3選
- 半透明クリアカバー:御朱印帳の柄がそのまま楽しめるシンプル派に人気。耐コピー生地でべたつきにくく、内ポケット付きで機能性も◎。
- 撥水加工レザーカバー:水濡れや汚れからしっかりガード。12色展開&名入れ刺繍もできて、ギフトにも喜ばれます。
- 包み込むタイプ:御朱印帳をぐるっと包み込んで守るから、ページの角も傷みにくい。カバンの中で開いてしまう心配もナシ!
どれもネット通販で手に入るので、じっくり選びたい方にはピッタリです。
御朱印帳カバー選びのポイントと注意点
御朱印帳カバーを選ぶときは、まず自分の御朱印帳のサイズをしっかり測りましょう。B6や新書サイズが多いですが、手持ちの御朱印帳によって微妙に違うこともあるので要注意。カバーの素材もチェックポイント。ビニールやPVCレザーは水や汚れに強く、布製は手触りやデザイン重視派におすすめです。プレゼント用なら名入れや刺繍入りも喜ばれます。あと、カバーをつけることで御朱印帳が分厚くなりすぎないかも確認しておくと安心ですよ。
口コミで分かった!みんなの御朱印帳カバー事情
御朱印帳がカバンの中で開いてしまうのが地味にストレスでしたが、包み込むタイプのカバーにしてからはスッキリ!友達にもすすめたいです。(女性/40代前半/主婦)
ダイソーの透明ブックカバーが御朱印帳にピッタリでした。コスパ最高だし、汚れも気にならなくなったので大満足です。(男性/50代/会社員)
ネットで見つけた撥水加工カバーを母の日にプレゼントしたら、母がとても喜んでくれました。色も選べて名入れもできるのがポイント高い!(女性/30代後半/パート)
まとめ:御朱印帳カバーはどこで買える?編集長の結論!
御朱印帳カバーは、無印やロフト、ハンズなどの大型雑貨店、紀伊國屋書店や丸善ジュンク堂書店といった大型書店、銀座伊東屋や世界堂などの大型文具店、イオンやららぽーとなどのショッピングモール、そして100均のダイソーやキャンドゥ(一部店舗)で手に入ります。セリアは現在廃盤ですが、在庫があればラッキー。ネット通販なら種類もデザインも豊富で、じっくり選びたい方やプレゼントにもおすすめです。御朱印帳カバーは、実店舗とネット通販の両方で手に入るけれど、種類やデザイン重視ならネット通販が最強!自分の御朱印帳のサイズや使い方に合わせて、お気に入りの一品を見つけてくださいね。皆さんの御朱印めぐりが、さらに楽しくなりますように♪
本日の名言
「幸せだから笑うのではない。笑うから幸せなのだ。」(ウィリアム・ジェームズ)
今日も最後まで読んでくれてありがとう!皆さんの毎日が笑顔であふれますように。『案ずるより産むが易し』の精神で、気になることはまずチャレンジ!それがボクのモットーです。また次回の記事でお会いしましょう♪