ブログを更新しました

カルディのグルテンフリー商品おすすめ10選!米粉パスタから朝食まで

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに「カルディのグルテンフリー商品」についてご紹介したいと思います。最近、グルテンフリーという言葉をよく耳にするようになりましたよね。健康志向の高まりや小麦アレルギーの方の増加もあって、注目度がグングン上がっています。

ボクも最近、週に1回はグルテンフリーデーを設けているんですが、意外と美味しくて続けられているんですよ♪ 特にカルディには様々なグルテンフリー商品が揃っていて、選ぶのが楽しいんです。皆さんは、カルディでグルテンフリー商品を探したことはありますか?

今回は、カルディで見つけることができるグルテンフリー商品の中から、ボクが実際に試して「これは間違いない!」と思ったものをご紹介します。グルテンフリー生活を始めたい方も、すでに実践している方も、ぜひ参考にしてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

グルテンフリーって何?知っておきたい基本知識

グルテンフリーとは、小麦・大麦・ライ麦などに含まれる「グルテン」というタンパク質を含まない食事のことです。グルテンは、パンやパスタなどの食感を決める重要な成分なんですが、セリアック病(グルテン過敏性腸症)の方やグルテンアレルギーの方は避ける必要があります。

また、健康志向の高まりから、アレルギーがなくてもグルテンフリー食品を取り入れる方も増えています。テニスプレーヤーのジョコビッチ選手がグルテンフリー食を実践して体調が改善したという話は有名ですよね。

グルテンフリー食品を選ぶときのポイントは、原材料表示をしっかりチェックすること! 小麦粉だけでなく、大麦やライ麦も避ける必要があります。また、製造工程で小麦製品と接触していないかも確認しましょう。

カルディで買える主食系グルテンフリー商品5選

1. 小麦を使わないマカロニ

カルディの「小麦を使わないマカロニ」は、秋田県産のお米で作られた本格派グルテンフリーパスタです。しかも普通のお米ではなく、栄養豊富な発芽玄米を使用しているんですよ。

内容量は150g、価格は213円(購入時価格)とリーズナブル。7大アレルゲン(小麦、卵、乳、そば、落花生、エビ、カニ)不使用なので、アレルギーをお持ちの方も安心して食べられます。

男性/40代前半/会社員 「普通のマカロニと比べても遜色ない食感で驚きました。子どものマカロニサラダにも使っていますが、喜んで食べてくれます」

2. Si グルテンフリースパゲッティ

イタリア産の「Si グルテンフリースパゲッティ」は、とうもろこし粉と米粉でできたパスタです。454gで約4人前入りで、価格は598円(税込)。2021年にリニューアルされ、より普通のスパゲッティに近い食感と味わいになりました。

黄色味のあるとうもろこし粉ともちもち食感の米粉のバランスが絶妙で、パスタソースとの相性も抜群です。ゆで時間は10〜12分と少し長めですが、その分もっちりとした食感を楽しめます。

女性/30代後半/主婦 「胃もたれせずに大好きなパスタが食べられて感動しました。コシもしっかりあって、グルテンフリーとは思えない美味しさです」

3. グルテンフリーヌードル フェトチーネ

日本の小林生麺から販売されている「グルテンフリーヌードル フェトチーネ」は、ブラウンライス(玄米)を使用した平打ち麺です。アレルギー物質28品目が全て不使用という徹底ぶり!

価格も約200円とお手頃で、クリーム系のソースとの相性が特に良いです。モチモチとした食感が特徴で、普通のパスタとは一味違った美味しさを楽しめますよ。

4. シグダル クリスプブレッド グルテンフリー

北欧の伝統的なパンである「クリスプブレッド」のグルテンフリーバージョンです。オーツ麦バージョンとキヌアバージョンの2種類があり、どちらもサクサクとした食感が特徴です。

パンというよりはクラッカーのような硬さで、穀物の風味が豊かです。そのまま食べても美味しいですが、クリームチーズやジャムを塗って食べるとより一層美味しくなります。

男性/50代前半/自営業 「朝食に重宝しています。サクサク食感でありながら噛みごたえがあり、満足感があります。コーヒーとの相性も抜群です」

5. 国産米粉のパンケーキミックス

朝食にぴったりの「国産米粉のパンケーキミックス」は、その名の通り国産米粉を使用したパンケーキの素です。グルテンフリーとは思えないもっちりとした食感が特徴で、普通のパンケーキと変わらない美味しさです。

作り方も簡単で、水や牛乳を加えて混ぜるだけ。メープルシロップやフルーツをトッピングすれば、贅沢な朝食の完成です!

カルディのグルテンフリーおやつ&スナック3選

1. ネイチャーズパース オーガニック グラノーラ

アメリカ製の「ネイチャーズパース オーガニック グラノーラ ダークチョコ&マカロン」は、有機ココナッツや有機チョコレートを使用したオーガニックグラノーラです。

朝食にはもちろん、そのままスナックとして食べても美味しいですよ。ただし、小麦製品を製造している工場で作られているため、重度のアレルギーをお持ちの方は注意が必要です。

2. ポップコーンチップス

バーベキュー味の「ポップコーンチップス」は、とうもろこしをベースに作られたスナックです。サクサクとした食感と香ばしい風味が特徴で、小腹が空いたときのおやつにぴったり。

グルテンフリーなのに満足感があるスナックとして、リピーターが多い人気商品です。

3. ココナッツチップス

食物繊維が豊富な「ココナッツチップス」は、ココナッツ果肉、砂糖、塩のみのシンプルな原材料で作られています。ココナッツの自然な甘みと香りが楽しめる、ヘルシーなおやつです。

サクサクとした食感で、ついつい手が止まらなくなる美味しさ! ヨーグルトやアイスのトッピングとしても使えます。

カルディのグルテンフリー調味料&料理の素2選

1. グリーンカレー

タイの「グリーンカレー」は、小麦粉などでとろみをつけていないスープ仕立てのカレーです。ココナッツの甘みたっぷりで、辛さ控えめなので辛いものが苦手な方やお子さんでも美味しく食べられます。

サラサラとした軽い口当たりで、暑い時期でも食欲が落ちにくいのが特徴です。茹でた米麺と合わせれば、本格的なタイ料理の完成!

2. もへじ米粉

「もへじ米粉」は、米粉メーカーで有名な波里が製造する国産米粉です。原材料は米のみで、小麦や大麦、ライ麦は一切含まれていません。

天ぷらの衣やケーキ、クッキーなど様々な料理に使用できる万能選手。小麦粉の代わりに使えば、普段の料理も簡単にグルテンフリーにアレンジできますよ。

グルテンフリー生活を始めるためのポイント

グルテンフリー生活を始めるのは、最初は大変に感じるかもしれません。でも、カルディのようなお店で手に入る商品を上手に活用すれば、無理なく続けられるんですよ。

まずは週に1回だけグルテンフリーデーを設けるなど、少しずつ取り入れていくのがオススメです。いきなり全ての小麦製品を排除するのではなく、徐々に置き換えていくイメージで進めましょう。

また、グルテンフリー商品は普通の小麦製品と食感や味が異なることもあります。いろいろな商品を試して、自分の好みに合うものを見つけることが長続きのコツです。

まとめ:カルディでグルテンフリー生活を楽しもう!

カルディには、パスタやパン代わりになる主食から、おやつ、調味料まで様々なグルテンフリー商品が揃っています。価格もリーズナブルなものが多く、気軽に試せるのが嬉しいポイントですね。

グルテンフリー生活は、健康維持や体調管理のひとつの選択肢として注目されています。カルディの商品を活用して、美味しく楽しくグルテンフリー生活を始めてみませんか?

ボクも家族と一緒にグルテンフリーデーを楽しんでいますが、子どもたちも「今日のパスタ、もちもちして美味しい!」と喜んでくれています。皆さんも、ぜひカルディのグルテンフリー商品を試してみてくださいね!

「人生に必要な知恵は、すべて料理から学んだ」 – アンソニー・ボーデイン

今日も素敵な一日をお過ごしください!食べることは生きること、美味しいものを食べて元気に過ごしましょう♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次