ブログを更新しました

大亀山森林公園フィールドアスレチックの全て!駐車場・料金・混雑状況を完全ガイド

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は宮城県富谷市にある「大亀山森林公園」について、アクセス方法から駐車場情報、混雑状況、料金まで徹底的に調査してきましたよ!子どもたちが思いっきり遊べる自然豊かな公園で、ボクの子どもたちも大喜びでした。皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

大亀山森林公園の基本情報

大亀山森林公園は、宮城県富谷市にある緑あふれる公園です。富谷市のシンボルにふさわしい豊かな自然環境を心ゆくまで楽しめるレジャースポットとなっています。公園内には、フィールドアスレチック、ちびっ子ゲレンデ、遊歩道、バーベキュー広場など多彩な施設が充実しているんですよ。

営業時間と開園期間

開園期間は4月1日から11月30日までとなっています。冬季(12月〜3月)は閉園しているので注意が必要です。営業時間は朝8:30から夕方17:00までです。朝早くから開いているので、小さなお子さんがいるご家族でも1日たっぷり遊べますね!

入場料・利用料金

大亀山森林公園の最大の魅力は、入場料が無料であることです!アスレチックも展望台も無料で利用できるので、家族でのお出かけにぴったりですね。ただし、バーベキュー広場の利用には事前予約が必要となります。また、ソリの貸出しは有料となっていますが、持参すれば無料で使用できます。

アクセス方法と駐車場情報

車でのアクセス

車でのアクセスは以下の通りです:

  • 東北自動車道泉ICから車で約10分
  • 仙台北部道路利府しらかし台ICから約10分
  • 仙台市営地下鉄泉中央駅から車で約20分

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、仙台市営地下鉄泉中央駅からタクシーで約15分です。バスでの直接アクセスは難しいので、車かタクシーでの来園がおすすめです。

駐車場情報

駐車場は無料で利用できます。駐車可能台数は以下の通りです:

  • 第1駐車場:普通車78台(トイレ併設)
  • 第2駐車場:普通車42台
  • 合計:普通車120台、大型車5台

駐車場は広いですが、休日の午前中から昼過ぎにかけては混雑することがあります。特に連休中は早めの来園がおすすめです。

施設の見どころと楽しみ方

フィールドアスレチック

総延長800mのフィールドアスレチックには17種類の遊具があります。それぞれの遊具には富谷市内の地名にちなんだ名前が付けられているんですよ。小学生以上を対象としていますが、大人にも難易度高めの遊具もあり、家族みんなで楽しめます。所要時間の目安は、低学年で35〜40分、高学年で30分程度です。

ちびっ子ゲレンデ

人工芝のゲレンデでは、ソリ遊びが楽しめます。低学年用と高学年用の2種類のコースがあり、子どもたちに大人気!ソリは持参するか、亀亀館(管理棟)で借りることができます。我が家の小学4年生の娘も何度も滑って大喜びでした。

展望台

高さ20mのシンボルタワーは、標高と合わせて138m、階段数は138段と「トミヤ=138」にちなんで建てられたそうです。晴れた日には七ツ森や蔵王連峰、仙台平野の向こうには太平洋まで望むことができる絶景ポイントです。

バーベキュー広場

バーベキュー広場では、バーベキューや芋煮会を楽しむことができます。東屋の中にあるので雨が降っても安心です。炊事棟にはかまどもあります。利用には事前予約が必要なので、計画的に利用しましょう。また、バーベキュー広場でタープは利用できないのでご注意を。

混雑状況と訪問のコツ

混雑する時間帯

休日の混雑する時間帯は10:30〜15:00頃です。特に連休中や天気の良い週末は混雑しやすいです。混雑を避けたい場合は、開園直後の8:30〜10:00頃か、15:00以降の来園がおすすめです。

訪問者の傾向

訪問者の滞在時間は1〜2時間が約50%と最も多く、次いで3時間以上が20%となっています。年齢層は30代が36%、40代が33%と、小さなお子さんがいる家族連れが中心です。子どもの年齢は7〜12歳が40%と最も多く、次いで4〜6歳が30%となっています。

季節ごとの楽しみ方

  • 春:新緑が美しい季節で、アスレチックや遊歩道散策が特におすすめです。
  • 夏:木陰が多いので、暑い日でも比較的涼しく遊べます。
  • 秋:紅葉が見事で、展望台からの眺めは格別です。
  • 冬:12月〜3月は閉園しています。

利用者の口コミと評価

「アスレチックコースは幼児には難関と感じましたので小学生以上は1日フルで楽しめますが、未就学児は保護者同伴の行動をオススメします。」(女性/30代後半/会社員)

「傾斜の多い土地に園内入り口に管理事務所、その先は階段を降りてすぐソリなどを使って滑る傾斜の滑り場があります。滑り場はふたてに別れていて、滑り場の先はアスレチックコースになっており、そこからまた傾斜を下りながら進んでいく感じになります。」(男性/40代前半/会社員)

「規模も広く、混みそうな時期でもゆとり持って楽しめそうです。小学生以上は1日フルで楽しめる場所です。」(女性/30代前半/主婦)

おすすめの持ち物と注意事項

おすすめの持ち物

  • 飲み物:園内に自動販売機はありますが、事前の飲み物購入や水筒持参がおすすめです。
  • レジャーシート:芝生広場でピクニックを楽しむのに最適です。
  • ヒップソリや段ボール:芝すべりを楽しむために持参するとよいでしょう。
  • 動きやすい服装と靴:アスレチックを楽しむために必須です。

注意事項

  • バーベキュー広場で火を取り扱う場合は、管理棟まで連絡が必要です。
  • バーベキュー広場でのタープは利用できません。
  • ペグを打ち込むタイプのテントは使用できません。
  • 小学生以下の子どもは、アスレチック広場やローラー滑り台の利用がおすすめです。

まとめ

大亀山森林公園は、豊かな自然環境の中で、アスレチックやソリ遊び、バーベキューなど多彩な楽しみ方ができる素晴らしいレジャースポットです。入場料無料で駐車場も完備されているため、家族でのお出かけに最適です。混雑を避けるコツを押さえて、ぜひ訪れてみてください!

項目 詳細
開園期間 4月1日〜11月30日
営業時間 8:30〜17:00
入場料 無料
駐車場 無料(普通車120台、大型車5台)
混雑時間 10:30〜15:00(休日)
所在地 宮城県富谷市大亀和合田二番13-1
電話番号 022-348-5885(管理棟)

最後に、本日の名言をご紹介します。

「人生に失敗がないと、人生を失敗する」 – 斎藤茂太

失敗を恐れず、新しい場所に出かけて、新しい体験をすることは人生を豊かにします。大亀山森林公園で、お子さんと一緒に素敵な思い出を作ってくださいね!それではまた次回のレポートでお会いしましょう!

周辺のおすすめスポット

大亀山森林公園を訪れた際には、周辺の観光スポットも合わせて訪れるとより充実した一日を過ごせます。特におすすめなのが以下のスポットです。

鹿島天足別神社(通称 大亀神社)

大亀山森林公園からわずか80m(徒歩約2分)の場所にある神社です。静かな雰囲気の中でパワースポットとしても人気があります。森林公園での遊びの前後に立ち寄って、心を落ち着かせるのもいいですね。

大亀山森林公園キャンプ場

公園から約120m(徒歩約2分)の場所にあるキャンプ場です。アウトドア好きの方は、一日遊んだ後にそのままキャンプを楽しむこともできます。星空の下で過ごす夜は、子どもたちにとって特別な思い出になりますよ。

季節ごとのイベント情報

大亀山森林公園では季節ごとに様々なイベントが開催されています。春には花見イベント、夏には自然観察会、秋には紅葉まつりなど、四季折々の自然を楽しむイベントが充実しています。イベント情報は公式サイトで確認できるので、訪問前にチェックしておくと良いでしょう。

ボクが訪れた時は、子どもたちが自然の中で思いっきり遊べる環境に感動しました。特に高校生の息子は普段はスマホばかり見ていますが、ここではアスレチックに夢中になっていましたよ。自然の中で体を動かすことの大切さを改めて実感しました。

皆さんも、日常の喧騒を忘れて、大亀山森林公園で心も体もリフレッシュしてみませんか?きっと素敵な一日になりますよ!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次