みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は仙台駅前にある「AER展望テラス」についてご紹介します。実はこの展望テラス、駅から徒歩3分という好立地なのに入場料が無料!そんな穴場スポットの魅力を余すことなくお伝えしますね。
AER展望テラスとは?基本情報
AER(アエル)は仙台駅西口前に位置する31階建て、高さ145.5mの複合ビルです。オフィスや公共施設、商業施設が入居しており、最上階の31階には東西2ヶ所に展望テラスが設けられています。
名称 | AER展望テラス |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休館日 | 元日(1月1日)のみ |
入場料 | 無料 |
なんと入場料が無料なのに、仙台市内を360度見渡せる絶景が楽しめるんです!これはかなりお得ですよね。ボクも初めて知ったときは「え?本当に無料なの?」と疑ってしまいました(笑)
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
AER展望テラスへは、JR仙台駅から徒歩わずか2~3分でアクセスできます。仙台駅西口からペデストリアンデッキを通って直結しているので、雨の日でも濡れずに行けるのが嬉しいポイント!地下鉄仙台駅からも徒歩5分程度で到着します。
車でのアクセス
車で訪れる場合は、東北自動車道仙台宮城ICから約15分でアクセス可能です。
駐車場情報
AERビル内には普通車311台分の有料駐車場が完備されています。ただし、仙台駅周辺は混雑することが多いので、公共交通機関の利用をおすすめします。特に週末や夕方以降は駐車場が満車になることもあるので注意が必要です。
展望テラスからの眺望と見どころ
AER展望テラスの魅力は、東西2ヶ所から異なる景色を楽しめることです。
西側展望テラス
西側からは蔵王をはじめとする奥州連山を背景に仙台市街地が一望できます。特に注目は日本最大級のアーケード街と仙台の特徴である3本の電波塔(仙台スカイキャンドル、ミヤテレタワー、TBC東北放送テレビ塔)のライトアップです。夜になると、街の明かりが織りなす美しい夜景が広がります。
東側展望テラス
東側からは東北新幹線沿いの商業施設や住宅街、そして晴れた日には仙台平野から太平洋まで見渡せる雄大な景色を楽しめます。夜には仙台港の光も見えることがあり、オレンジ色を中心とした温かみのある夜景が広がります。
混雑状況と穴場の時間帯
AER展望テラスは比較的知る人ぞ知る穴場スポットで、口コミによると「空いていた」「やや空いていた」という声が多いです。特に平日の昼間は地元の方がお弁当を食べていたりと、ゆったりと過ごせる空間になっています。
ただし、週末の夕方から夜にかけては、夜景を楽しみに来る観光客やカップルで混雑することもあります。特に晴れた日の夕暮れ時は人が増える傾向にあるので、ゆっくり景色を楽しみたい方は平日の訪問がおすすめです。
夜景鑑賞のベストタイミング
夜景を楽しむなら、日没後から20:00(閉館時間)までがベストです。特に日没直後のトワイライトタイムは、空の色が変化していく様子と街の明かりが徐々に灯り始める瞬間が美しく、写真撮影にも最適です。
また、日没からは20分毎にレーザー光線による星空のファンタジーが楽しめるというサプライズも!これは見逃せませんね。
利用者の口コミと評価
実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。
無料の展望テラスからの眺めが良いです。高さ約145mにある展望テラスで東西を見渡すことができます。景色は間違いなく最高です。私は日中に行ったのですが、20時までやっているそうなので、お時間のある方は夜景が良いかと思います。そして何よりも無料が嬉しいですね。 (男性/40代/会社員)
仙台駅近くにあるAERの31階にある展望テラスで、無料で上がることができ、東西の仙台市街を展望できます。比較的人も少なく夜は20時までやっているので夜景も十分楽しめる穴場スポットだと思います。この日は夕方だったのですが少しモヤっていて視界はあまり良くなかったですが、眼下に鉄道も見えて結構楽しめました。 (女性/30代後半/旅行好き)
総合評価は5段階中4つ星と高評価!特に無料で楽しめる点と、アクセスの良さが高く評価されています。
周辺観光スポットとの組み合わせ
AER展望テラスは仙台駅直結なので、周辺の観光スポットと組み合わせた観光プランがおすすめです。
- 仙台駅周辺のショッピング(エスパル仙台など)
- 定禅寺通りの並木道散策
- 仙台城址(青葉城)見学
- 牛タン通りでの食事
特に夕方から夜にかけては、仙台の美味しいグルメを堪能した後に、締めくくりとしてAER展望テラスから夜景を眺めるというコースが人気です。
施設の特徴と設備
展望テラスは屋内型ですが、実は外との間にわずかな隙間があり、夜風を感じながら夜景を楽しむことができます。まるで外に出て夜景を見ているような感覚になれるんですよ!
また、テラス内にはベンチやトイレも完備されているので、ゆっくりと過ごすことができます。ウッドデッキになっており、観葉植物もライトアップされているため、雰囲気も抜群です。
写真撮影のコツとおすすめスポット
AER展望テラスで素敵な写真を撮るためのコツをご紹介します。
西側テラスでの撮影
西側テラスからは仙台の3本の電波塔が見えるので、それらを一度に収めるアングルがおすすめです。特に夜はライトアップされた電波塔と市街地の明かりが美しいコントラストを生み出します。
東側テラスでの撮影
東側テラスからは仙台駅のカーブした線路を見下ろすことができます。電車の往来と共に撮影すると、動と静のコントラストが楽しめる一枚になりますよ。
撮影時の注意点
ガラス越しの撮影になるため、反射を避けるためにレンズをガラスに近づけるか、偏光フィルターの使用がおすすめです。また、三脚の使用は他の来場者の迷惑になる可能性があるので、手持ち撮影か小型の卓上三脚を使うと良いでしょう。
まとめ:AER展望テラスは仙台観光の穴場スポット!
AER展望テラスは、仙台駅から徒歩わずか3分、しかも無料で楽しめる穴場スポットです。東西2ヶ所の展望テラスからは、昼は開放的な仙台市街の景色、夜は美しい夜景と、時間帯によって異なる表情を見せてくれます。
観光の合間に気軽に立ち寄れる立地の良さと、無料とは思えない絶景が魅力です。仙台を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
本日の名言:
「人生に必要な知恵は、すべて『星の王子さま』の中にある。」 – 吉本ばなな
皆さんも素敵な景色を見て、心に余裕を持ちながら日々を過ごしていきましょう!それではまた次回のスポット紹介でお会いしましょう。