こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今回は宮城県の隠れた名スキー場「みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場」について徹底調査してきました!
ボクは毎年家族でスキー旅行に行くのですが、子どもが小さい頃は「初心者に優しいゲレンデはどこ?」「料金が安いところは?」と悩んだものです。そんな家族連れにピッタリのスキー場を発見したので、皆さんにもシェアしたいと思います!
この記事を読めば、みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場の魅力がすべて分かりますよ。それではさっそく見ていきましょう!
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場の基本情報
まずは基本情報からチェックしていきましょう。みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場は、宮城県刈田郡七ヶ宿町にあるスキー場で、蔵王のふもとに位置しています。リフト4基、全6コースのこじんまりとしたスキー場ながら、アットホームな雰囲気が魅力です。
宮城県内では人気ランキング4位に入るスキー場で、特に家族連れからの支持が高いんですよ!
営業期間・営業時間
営業期間は例年12月下旬から翌3月中旬までとなっています。営業時間は以下の通りです。
- 平日:9:00~16:00
- 土日祝:9:00~16:30
- ナイター(1月・2月の土曜のみ):16:00~21:00
期間中は無休で営業しているので、いつでも訪れることができます。ただし、天候によって営業時間が変更になる場合もあるので、訪問前に公式サイトで確認することをオススメします。
アクセス方法と駐車場情報
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場へのアクセス方法は主に2つあります。
車でのアクセス
東北自動車道「白石IC」から国道113号を山形方面へ向かって約35~45分ほどで到着します。カーナビに住所(宮城県刈田郡七ヶ宿町侭の上129)を入れれば迷わず行けますよ。
駐車場は1,500台も停められる広々とした無料駐車場があります。土日でも比較的空いていることが多いので、駐車場の心配はほとんどありません。これは大きなポイントですね!
公共交通機関でのアクセス
東北新幹線「白石蔵王駅」から町営バスで約80~85分ほどで到着します。また、JR東北本線「白石駅」からバスで約60分でアクセス可能です。
ただし、公共交通機関だとやや時間がかかるので、できれば車での来場をオススメします。特に家族連れなら荷物も多いですからね。
料金プランと驚きのコスパの良さ!
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場の最大の魅力は、なんといってもリーズナブルな料金設定です!他のスキー場と比べても良心的な価格で、家族でのスキー旅行の強い味方になってくれます。
リフト券料金
種類 | 大人 | 小人・シニア |
---|---|---|
1日券(ナイター含む) | 3,300~3,500円 | 1,900~2,100円 |
5時間券 | 2,800円 | 1,900円 |
3時間券 | 2,600円 | 1,900円 |
ナイター券 | 1,700円 | 1,500円 |
ファミリー券(大人1名+小人1名) | 4,400円 |
特筆すべきは「ファミリー券」の存在!大人1名と小人1名の1日券がセットになって4,400円というのは、かなりお得です。さらに、朝からナイターまで滞在しても3,000円程度で済むというコスパの良さは、口コミでも高評価を得ています。
レンタル料金
- スキーセット:大人3,300円、小人2,200円
- ボードセット:大人3,500円、小人2,400円
- ウェア:大人3,300円、小人2,800円
レンタル品も充実しているので、手ぶらで来場しても問題ありません。特に初めてスキーに挑戦する方や、年に1回程度しか滑らない方には、購入するよりもレンタルの方が経済的ですよね。
ゲレンデの特徴と混雑状況
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場のゲレンデは、初心者から上級者まで楽しめる全6コースが用意されています。特に初心者向けのコースが充実しているのが特徴です。
コース構成
- 初心者コース:30%(平均斜度7度の侭ノ上ゲレンデなど)
- 中級者コース:40%(平均斜度9度の侭の台ゲレンデなど)
- 上級者コース:30%(最大斜度37度の中央コースなど)
特に平均斜度7度のワイドな緩斜面「侭ノ上ゲレンデ」は、キッズのスキーデビューや初心者の練習にぴったり!ボクの子どもたちも初めてスキーを履いた時は、このような緩やかなコースで練習しました。
上級者向けには最大斜度37度の非圧雪ロングコース「中央コース」もあり、腕に自信のある方も満足できる内容になっています。
混雑状況
口コミによると、みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場は比較的混雑が少ないスキー場として評価されています。「それ程混んでないから、ゆっくり楽しめます」という声が多く見られます。
「七ヶ宿スキー場良かったですよ!まず価格が安い!朝からナイターまでいても3000円で済みます。(5時間なら2500円)それ程混んでないから、ゆっくり楽しめます。」(男性/30代後半/会社員)
土日祝日でも大混雑することは少なく、リフトの待ち時間もそれほど長くないのが魅力です。ただし、GWなどの大型連休は駐車場が満車になることもあるようなので、そういった時期は早めの到着がオススメです。
家族連れに嬉しい施設・サービス
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場は、家族連れに優しい施設やサービスが充実しています。子どもと一緒に楽しめる工夫がたくさんあるんですよ!
キッズ向け施設
- 無料そり乗り場
- キッズスペース(総合案内施設内、ロッヂ食堂内)
- 託児室
スキーをしない小さなお子さんでも楽しめる無料そり乗り場があるのは嬉しいポイント。また、靴を脱いでゆっくり休める無料の休憩室やキッズスペースもあり、子連れでも安心してのんびり過ごせます。
食事処
- ロッヂ食堂(250席):カレー、ラーメン、うどん、そば、丼物など
- ロッヂ内ベーカリー(土・日・祝日・年末年始のみ営業):パン、コーヒー、紅茶など
- ゲレンデのレストランナッキー(50席):パスタ、ピザ、パフェ、コーヒーなど
口コミでは「豚スタミナ丼。うまい!安い!コスパ最高!」と評判の食事メニューもあります。スキーで腹ペコになった後の食事も楽しみのひとつですよね。
オフシーズンの楽しみ方
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場の魅力は冬だけではありません!春夏秋はキャンプ場として楽しむことができるんです。
「きららの森コテージ」では、山小屋風のログキャビンで自然に囲まれた時間を満喫できます。オートキャンプ場も15サイトあり、家族連れや友人とのキャンプでアウトドアの魅力を存分に味わうことができます。
「冬はスキー」、「春夏秋はキャンプ」と、季節に合わせて気分を変えて楽しめるのは大きな特徴です。一年を通して楽しめるスポットというのは、リピーターが多い理由のひとつかもしれませんね。
利用者の口コミ・評判
実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。
「昨シーズンも3回行きました!初心者コースから上級者コースまで滑り応えがあり素晴らしいスキー場です。子供が小さい時から通ってるスキー場なので懐かしく15年前の事を思い出しました。休日もさほど混雑がなくリフト代も他のスキー場より、リーズナブルです!子供連れや家族で行くのであれば、最高なスキー場です!」(男性/40代/会社員)
「雪が降ってサラサラですべりやすかった」(女性/30代/主婦)
「アクセスが良くなくてリフトで回しやすい中級コースは結局一つなのが少し残念。」(男性/20代後半/学生)
多くの口コミが家族連れに優しい環境や料金の安さを評価している一方で、アクセスの不便さや中級コースの少なさを指摘する声もありました。総合的には「家族連れにオススメ」という評価が多いようです。
まとめ:家族連れにぴったりの穴場スキー場
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場は、アットホームな雰囲気と手頃な料金、家族連れに優しい施設が揃った、まさに「隠れた名スキー場」と言えるでしょう。
特に以下のような方にオススメです。
- 家族でリーズナブルにスキーを楽しみたい方
- 初心者や子どものスキーデビューに適した場所を探している方
- 混雑を避けてのんびりスキーを楽しみたい方
- オフシーズンもキャンプなどで自然を満喫したい方
ボクも家族で訪れてみたいと思います!皆さんもぜひ、みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場で素敵な思い出を作ってくださいね。
最後に、今日の名言をご紹介します。
「人生は山登りのようなもの。頂上に立った時の景色は、登る過程の苦労を忘れさせてくれる。」 ― 松下幸之助
スキーも最初は転んだり苦労したりしますが、上達した時の喜びは格別です。ぜひチャレンジしてみてくださいね!