こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は仙台を代表する遊園地「八木山ベニーランド」について、アクセス方法から料金システム、混雑状況まで徹底解説していきます。実は小さなお子さんがいるファミリーにとって、知っておくと超お得な情報があるんです!ボクも子どもたちを連れて何度も足を運んでいますが、ちょっとしたコツで快適に楽しめるポイントがたくさんあります。それでは早速見ていきましょう!
八木山ベニーランドの基本情報
八木山ベニーランドは宮城県仙台市太白区長町越路19-1に位置する、仙台市中心部から約4キロほどの高台にある遊園地です。八木山サイクロンやコークスクリューなどのスリル系アトラクションから、日本唯一の最大5Gを体感できるメガダンス、仙台市街を一望できる大観覧車まで、約30種類のアトラクションが揃っています。隣接する仙台市八木山動物公園と合わせて訪れれば、丸一日楽しめる素晴らしいレジャースポットです。
営業時間と定休日
季節によって営業時間が異なるので要注意です!
- 3月~10月:9:15~16:45
- 11月・12月:9:15~16:15
- 1月:9:45~15:45
2025年の定休日は以下の通りです。
- 7月7日(月)~9日(水)・14日(月)・15日(火)
- 11月5日(水)・11日(火)・12日(水)・18日(火)・19日(水)・25日(火)~28日(金)
- 12月の平日、12月27日(土)~28日(日)
- 2026年1月1日(祝)・5日(月)~9日(金)・13日(火)~3月6日(金)
アクセス方法
公共交通機関でのアクセス
電車派の皆さんには地下鉄がオススメ!仙台市地下鉄東西線を利用すれば、仙台駅から約12分で八木山動物公園駅に到着します。東1出口から徒歩わずか5分でベニーランドに着きますよ。特にGWなどの混雑時期は、渋滞を避けるためにも地下鉄の利用がベストです!
バスを利用する場合は、仙台駅バスプールから出ているバスが便利です。
- 仙台市営バス:11番乗り場から「八木山動物公園駅」行き
- 宮城交通バス:12番乗り場から「八木山動物公園」行きまたは「太白八木山線」
いずれも「ベニーランド前」で下車すればすぐです。
車でのアクセス
車で行く場合は、以下のルートが便利です。
- 東北自動車道「仙台宮城IC」から約20分
- 国道48号からは西道路~青葉山トンネル~天守台~ベニーランド
- 国道286号(山形方面)からは、西多賀交差点左折~約4km~ベニーランド
駐車場情報
八木山ベニーランドには600台収容の大駐車場が完備されています。料金は普通車500円/日、バス1000円/日です。ただし、休日の11時以降は駐車場が満車になることが多いので、早めの到着がおすすめ!
混雑状況と回避テクニック
曜日・時間帯別の混雑状況
土日祝日は当然混雑しますが、特に日曜日の方が土曜日よりも混み合います。時間帯で見ると、開園直後の9時~10時頃までは比較的空いています。この時間帯なら入場券売り場も5~6組程度の列で、10分待たずに入園できることが多いです。
園内も人がまばらで、アトラクションもほとんど待ち時間なしで楽しめます!11時を過ぎると徐々に人が増え始め、13時頃にピークを迎えます。ただし、平日に比べれば混雑していても、人気アトラクションでも20分程度、一般的なアトラクションなら10分程度の待ち時間で乗れることが多いようです。
特に混雑する日
ゴールデンウィークやお盆期間は特別な混雑が予想されます。GWは開園前から入り口に長蛇の列ができるほど!また、人気キャラクターショー(リュウソウジャーやプリキュアなど)の開催日も大混雑します。GWと人気ショーが重なる日は覚悟が必要です。
渋滞情報と回避策
車で訪れる場合、渋滞情報は必須チェックです。特に青葉山方面からベニーランドへ向かう道は、春~秋の天気の良い日曜日の11時頃から渋滞が発生します。13時過ぎには八木山動物公園~青葉城あたりまで1.5~2kmほどの渋滞になることも!
この道は一本道でUターンポイントがないため、一度渋滞に巻き込まれると抜け出せません。出発前にトイレを済ませておくことをお忘れなく!
南側からベニーランドへ向かう場合は比較的混雑が少ないようです。午後から訪れる予定なら南側からのアプローチがおすすめです。また、八木山動物公園の駐車場を利用するという手もあります。
帰りの渋滞を避けるなら、閉園時間(17時)より前の16時頃には出発するのがベストです。
料金システムとお得な利用法
料金体系
八木山ベニーランドの料金体系は以下の通りです。
項目 | 大人(中学生以上) | 小人(小学生以下) |
---|---|---|
入場料 | 1,000円 | 500円 |
フリーパス(入場料込み) | 4,000円 | 3,500円 |
11枚綴り100円券 | 1,000円 |
小さなお子さん連れにはフリーパスより乗り物券がお得!
入場チケット売り場には「10回乗るならフリーパスの方がお得」という案内がありますが、実は小学校低学年以下のお子さんがいるご家族には、フリーパスよりも11枚綴りの乗り物券を購入する方が断然お得なんです!
その理由は3つあります:
- 小さい子向けのアトラクションは料金が安い(200円~300円)ため、フリーパスの元を取るのが難しい
- 小さなお子さんは予想以上に早く疲れてしまう
- 11枚綴りの乗り物券なら、4~5回乗るごとに100円お得になる
幼児~小学校低学年が安心して乗れるアトラクションのほとんどが200円~300円と安価です。観覧車(400円)に1回乗ると仮定しても、300円のアトラクション9機種全てに1回ずつ乗ってようやくフリーパスの元が取れる計算になります。
さらに、フリーパスが使えないゲームコーナーやミステリーハウスなどで遊びたくなる可能性も考慮すると、11枚綴りの乗り物券の方が安心です。
人気アトラクション情報
幼児~小学校低学年向けアトラクション
比較的小さなお子さんでも安心して楽しめるアトラクションは以下の通りです:
- メリーゴーランド(200円)
- コーヒーカップ(200円)
- ダックス(200円)
- トランポリン(200円)
- 弁慶号(200円)
- ミニサイクロン(300円):2023年導入の最新機種、子ども向けジェットコースター
- パラトルーパー(300円)
- テレコンバット(300円)
- バルーンレース(300円)
- スカイジェット(300円)
- キッズトレイン東西線(300円)
- ロッキンタグ(300円):怖くない海賊船
- エアロ5(300円):日本一遅いジェットコースター
- ゴーカート(300円)
- 観覧車(400円)
小学校中高学年~大人向けスリル系アトラクション
スリル満点のアトラクションをお求めなら、こちらがおすすめ:
- コークスクリュー(400円)
- 海賊船パイラット(400円)
- メガダンス(400円):最大5Gを体感できる日本唯一のアトラクション
- 八木山サイクロン(500円)
口コミ・評判
物凄く楽しいです!宮城県民の誰もが行ったことはあるであろう遊園地ですが、小さな子供を連れて行ってゆっくりと遊べるのでおすすめです。隣には動物園もあるので、午前午後で分けて楽しめます。 (男性/40代/会社員)
入場する時に悩むのが、フリーパスにしようかどうしようか。アクティブな子供さんなら悩むことないです、フリーパスです。親もフリーパスのほうが、結果楽ちんです。トランポリンも親子でやると楽しいです。 (女性/30代/主婦)
冬季休園になる前に行ってきました。この日は入園無料でしたがとても寒い!子供達は久しぶりの遊園地に興奮しまくってました。思いっきり楽しみたいからフリーパスを購入。ジェットコースターなど何回も続けて乗れるのが良かったです。 (女性/40代/パート)
お役立ち情報
- 食べ物・飲み物の持ち込みOK!土日祝日はフードコートが混雑するので、お弁当持参がおすすめです。
- 隣接する八木山動物公園と合わせて訪れれば、1日中楽しめます。
- 夏場は暑さ対策を忘れずに。水分補給や日焼け止めは必須です。
- 小さなお子さん連れなら、朝一番の来園がベスト!午前中のうちに人気アトラクションを回りましょう。
- 雨の日は混雑が少なめですが、屋外アトラクションは運休することもあります。
仙台を代表する遊園地・八木山ベニーランドは、小さなお子さんからスリル好きな大人まで楽しめる素晴らしいレジャースポットです。混雑を避けて早めの時間に訪れれば、待ち時間も少なく快適に遊べます。特に小さなお子さん連れのファミリーは、フリーパスよりも乗り物券を選んだ方がお得に楽しめることが多いので、ぜひ参考にしてみてください!
「人生に失敗がないと、人生を失敗する」 – 斎藤茂太
皆さん、計画を立てて八木山ベニーランドを思いっきり楽しんでくださいね!失敗を恐れずに新しいアトラクションにもチャレンジしてみてください。素敵な思い出になること間違いなしです!
まとめ:八木山ベニーランドを120%楽しむコツ
八木山ベニーランドを最大限楽しむためのポイントをまとめておきます!
- 混雑を避けるなら朝一番の来園がベスト!開園直後の9時~10時は空いています。
- 車で行く場合は、GWや休日の午後は渋滞覚悟。公共交通機関の利用も検討を。
- 小学校低学年以下のお子さんなら、フリーパスより11枚綴りの乗り物券がお得!
- 南側からのアクセスは比較的混雑が少ないのでおすすめ。
- 帰りの渋滞を避けるなら、閉園時間より前の16時頃に出発するのが賢明です。
- お弁当持参で食事の待ち時間をカット!飲食物の持ち込みOKです。
- 隣接する八木山動物公園と合わせて訪れれば、1日中楽しめます。
八木山ベニーランドは、仙台を代表する遊園地として多くの人に愛されています。適切な計画と準備で、素晴らしい思い出を作ってくださいね!
「人生に失敗がないと、人生を失敗する」 – 斎藤茂太
皆さん、計画を立てて八木山ベニーランドを思いっきり楽しんでくださいね!失敗を恐れずに新しいアトラクションにもチャレンジしてみてください。素敵な思い出になること間違いなしです!