こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今回は仙台市青葉区にある「錦ケ丘ヒルサイドモール」を徹底調査してきました!異国のバザールのような雰囲気が魅力的なこのショッピングモール、実は水族館や子供向け施設も併設されていて家族でのおでかけにピッタリなんです。アクセス方法から駐車場情報、施設の魅力まで詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
錦ケ丘ヒルサイドモールの基本情報
錦ケ丘ヒルサイドモールは宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1に位置する複合商業施設です。営業時間は10:00~19:00となっていますが、一部店舗では異なる場合もあるので注意が必要です。また、定休日は基本的になしとなっており、年中無休で楽しめるのが嬉しいポイント!
施設内には様々なショップやレストランはもちろん、「アクアテラス錦ケ丘」という水族館や「木の室内創造あそび場 感性の森」という子供向け施設も併設されています。これらの施設は別途料金がかかりますが、家族連れにはとっても人気なんですよ。
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
電車を利用する場合は、JR仙山線の愛子駅が最寄り駅になります。愛子駅からはバスに乗り約4分で到着します。バスを降りたらすぐに錦ケ丘ヒルサイドモールがあるので、迷う心配はありません。バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表をチェックしておくことをオススメします。
車でのアクセス
車を利用する場合は、東北自動車道の仙台宮城ICから約6分とアクセス抜群!仙台市内からも車で20分程度で行けるので、とても便利です。カーナビには「錦ケ丘ヒルサイドモール」と入力すれば迷わず到着できますよ。
駐車場情報
錦ケ丘ヒルサイドモールには広々とした無料駐車場が完備されています。平日はそれほど混雑しませんが、週末や祝日、特にゴールデンウィークなどの長期休暇中は混み合うことがあります。駐車場は無料なので、長時間滞在しても駐車料金を気にする必要がないのが大きな魅力です!
施設の見どころと料金
アクアテラス錦ケ丘
施設内で特に人気なのが「アクアテラス錦ケ丘」という水族館です。ここでは様々な生き物たちと触れ合うことができ、子供たちに大人気!料金は大人と子供で異なりますが、比較的リーズナブルな価格設定となっています。
水族館の魅力は何といっても生き物との触れ合い体験!普段なかなか触れることのできない海の生き物たちと直接触れ合えるコーナーがあり、子供たちの目がキラキラと輝きます。また、定期的にイベントも開催されているので、何度訪れても新しい発見があるのも嬉しいポイントです。
木の室内創造あそび場 感性の森
もう一つの人気施設が「木の室内創造あそび場 感性の森」です。こちらは木のおもちゃや遊具がたくさん揃った室内遊び場で、子供たちの創造性や感性を育むことができます。こちらも別途料金がかかりますが、雨の日でも安心して遊べる場所として重宝されています。
ショッピングとグルメ
錦ケ丘ヒルサイドモールには様々なショップが入っています。ファッションや雑貨はもちろん、仙台名物の牛たんやエスニック料理、韓国料理などバラエティ豊かなレストランも充実しています。異国のバザールを思わせる雰囲気の中でのショッピングは、いつもとは違った気分を味わえますよ。
混雑状況と訪問のベストタイミング
錦ケ丘ヒルサイドモールの混雑状況は、曜日や時期によって大きく異なります。平日の午前中は比較的空いていることが多いですが、土日祝日は家族連れで賑わいます。特にゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇中は大変混雑するので注意が必要です。
また、定期的に「錦ケ丘ヒルサイドモールマルシェ」というイベントも開催されており、この時期は特に混雑します。マルシェではステージイベントや様々な出店があり、子供が喜ぶ内容となっていますので、イベント好きな方は狙って訪れるのもいいでしょう。
利用者の口コミと評判
実際に錦ケ丘ヒルサイドモールを訪れた方々の口コミを見てみましょう。
仙台市内からも近く、駐車場も広くて無料なのが嬉しいです。水族館は小規模ですが、子供が生き物に触れる機会があって大喜びでした。レストランも種類が豊富で、一日中楽しめました。(女性/30代後半/主婦)
異国情緒あふれる建物がとても素敵です。平日に行ったので空いていて、ゆっくりショッピングを楽しめました。感性の森は木のおもちゃがたくさんあって、子供が夢中になっていました。(男性/40代前半/会社員)
マルシェの日に訪れましたが、想像以上に混雑していました。でも、ステージイベントや出店が充実していて楽しかったです。次回は平日に行ってみようと思います。(女性/20代後半/フリーランス)
お得に楽しむためのポイント
錦ケ丘ヒルサイドモールをお得に楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。
時間帯を選ぶ
混雑を避けたい場合は、平日の午前中がオススメです。特に水族館やキッズスペースは、空いている時間帯に訪れることで、より充実した時間を過ごせます。
イベント情報をチェック
錦ケ丘ヒルサイドモールでは定期的にイベントが開催されています。公式サイトやSNSをチェックして、イベント情報を事前に把握しておくと、より楽しい時間を過ごせるでしょう。特に「シェアタイムマルシェ」は人気イベントなので、興味がある方は日程をチェックしてみてください。
施設の利用プラン
水族館「アクアテラス錦ケ丘」と「木の室内創造あそび場 感性の森」は別途料金がかかりますが、セット券などお得なプランがある場合もあります。受付で確認してみるといいでしょう。
家族連れに嬉しい設備
錦ケ丘ヒルサイドモールは家族連れに配慮した設備が充実しています。ベビーカーの貸出サービスがあるほか、おむつ交換台や授乳室も完備されているので、小さなお子さん連れでも安心して訪れることができます。
また、ペットとの同伴も一部可能となっています。小型犬はケージやキャリーバッグに入れた状態であれば入館可能です。ただし、一部の店舗や飲食店は同伴不可となっているので注意が必要です。中庭ではリードをつければペットと一緒に過ごせますし、ドッグランも設置されているので、愛犬家にもうれしい施設となっています。
周辺の観光スポット
錦ケ丘ヒルサイドモール周辺には他にも魅力的なスポットがあります。時間に余裕がある方は、周辺観光も合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。仙台市内へのアクセスも良好なので、仙台観光の一環として訪れるのもオススメです。
また、季節によっては周辺でいちご狩りなどの体験もできるスポットがあります。特に春から初夏にかけては、「一苺一笑 松森農場」や「JRフルーツパーク仙台あらはま」でいちご狩りが楽しめるので、錦ケ丘ヒルサイドモールと合わせて訪れるのもいいでしょう。
まとめ:錦ケ丘ヒルサイドモールは家族のお出かけに最適!
錦ケ丘ヒルサイドモールは、ショッピングだけでなく、水族館や子供向け施設も併設された複合商業施設です。駐車場が無料で広いこと、アクセスが良好なこと、そして一日中楽しめる施設が充実していることから、家族連れのお出かけ先として非常におすすめです。
平日の午前中など空いている時間帯を狙って訪れれば、より快適に過ごせるでしょう。また、定期的に開催されるマルシェなどのイベントも要チェックです。仙台市内からもアクセスしやすい立地なので、仙台観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください!
「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム
皆さんも錦ケ丘ヒルサイドモールで、子供のような好奇心を持って、新しい発見や体験を楽しんでみてくださいね!