ブログを更新しました

奥中山高原遊具ひろばで家族の思い出作り!アクセス・料金・口コミ情報を大公開

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の自然豊かな場所にある素敵なスポットをご紹介します。家族でのお出かけ先を探している皆さん、必見ですよ!

奥中山高原遊具ひろばは、岩手県二戸郡一戸町にある、なんと入場無料で楽しめる遊び場です。西岳の山腹700メートルという絶景ポイントに位置しているので、遊びながら大自然の景色も堪能できるんですよ。子どもたちが思いっきり体を動かせる場所をお探しのご家族にピッタリのスポットなんです。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

アクセス方法と駐車場情報

奥中山高原遊具ひろばへのアクセス方法はいくつかあります。

車でのアクセス

東京方面からお越しの場合は、東北自動車道滝沢ICから国道4号を北上して約50分。八戸方面からは、八戸自動車道一戸ICから国道4号を南下して約40分で到着します。カーナビには「奥中山高原」と入力すると便利です。

駐車場は無料で利用できるので、車での来場も安心です。ただし、夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は満車になることもあるので、午前中の早い時間に到着するのがおすすめです。

電車・バスでのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、以下のルートがあります。

  • 東京からの場合:JR東北・秋田新幹線でいわて沼宮内駅まで約2時間44分、そこからいわて銀河鉄道で奥中山高原駅まで約10分、駅からバスで10分
  • 盛岡からの場合:いわて銀河鉄道で奥中山高原駅まで約40分、駅からバスで10分
  • 八戸からの場合:青い森鉄道・いわて銀河鉄道で奥中山駅まで約60分、駅からバスで10分

また、奥中山高原株式会社が運行する無料巡回バスもあります。一戸町・岩手町で定期的に運行していますが、事前予約制なので、利用する場合は運行前日の17時までに電話予約が必要です。

営業時間と混雑状況

奥中山高原遊具ひろばの営業時間は10:00~16:00です。冬期間は休業しているので、訪問前に公式サイトで確認することをおすすめします。

混雑状況と回避のコツ

休日の混雑予想時間は13:00~15:00です。この時間帯は特に賑わうので、ゆっくり遊びたい方は午前中の10:00~12:00に訪れるのがベストです。

また、平日は比較的空いていることが多いので、可能であれば平日訪問がおすすめです。特に、夏休み中の土日や祝日は非常に混雑するので、早めの到着が鉄則です!

料金情報とお得な利用法

奥中山高原遊具ひろばの最大の魅力は、入場料が無料という点です!家族全員で楽しめるのに、お財布に優しいのは嬉しいポイントですよね。

ただし、近くにある釣り堀や温泉施設などは別途料金がかかります。2024-2025シーズンの料金情報をまとめると:

施設 料金
遊具ひろば 無料
奥中山高原スキー場(参考) おとな1日券:3,600円~
温泉施設 650円~

お得に利用するなら、「奥中山高原まるごとプラン」がおすすめです。これはスキー場のリフト券とランチ券、温泉入浴券がセットになったプランで、通常より割引価格で利用できます。ただし、前日までの事前購入が条件なので計画的に予約しましょう。

遊具の種類と楽しみ方

奥中山高原遊具ひろばには、様々な遊具が設置されています。主な遊具は:

  • 120メートルのローラー滑り台
  • 木製アスレチックコース
  • トンネルのジャングルジム
  • ジャングルアーチ

特に人気なのは120メートルものローラー滑り台です。長さがあるので、子どもたちは何度も繰り返し楽しめます。ボクの子どもたちも大のお気に入りで、「もう一回!」と何度もリクエストしてくるほどです。

木製アスレチックコースは、自然の中で体を動かす楽しさを感じられる遊具です。バランス感覚や運動能力を養うのにも最適ですよ。

周辺の観光スポットと組み合わせプラン

奥中山高原エリアには遊具ひろば以外にも楽しめるスポットがたくさんあります。

釣り堀で魚釣り体験

遊具ひろばのすぐ近くには釣り堀があり、ニジマス、イワナ、ヤマメなどを釣ることができます。西岳の清流を引いたイケスで泳ぐ魚は新鮮そのもの。釣った魚はその場で炭火で塩焼きにして食べることができるので、子どもたちに食の大切さを教える良い機会にもなります。

温泉でリフレッシュ

遊び疲れた後は、奥中山高原の温泉施設でリフレッシュするのがおすすめです。自然に囲まれた温泉で、疲れた体を癒しましょう。

一日プランの例

  • 10:00 奥中山高原遊具ひろば到着、遊具で遊ぶ
  • 12:00 お弁当タイムまたは周辺のレストランで昼食
  • 13:30 釣り堀で魚釣り体験
  • 15:00 温泉施設でリラックス
  • 16:30 帰路

口コミと訪問者の感想

実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。

自然豊かな環境で子どもたちが思いっきり遊べて大満足でした。特に120mのローラー滑り台は子どもたちのお気に入りで、何度も繰り返し滑っていました。入場無料なのも嬉しいポイントです! (女性/30代後半/会社員)

平日に訪れたので空いていて、子どもたちがのびのびと遊べました。近くの釣り堀で釣った魚をその場で食べられるのも良い体験になりました。ただ、夏は日差しが強いので日焼け対策は必須です。 (男性/40代前半/自営業)

自然の中にある遊び場で、空気が美味しく、景色も最高でした。子どもだけでなく大人も楽しめる場所です。無料なのに充実した遊具があるのは本当にありがたいです。 (女性/40代後半/パート)

持ち物チェックリストと注意点

奥中山高原遊具ひろばを訪れる際の持ち物チェックリストです:

  • タオル(汗をかくので複数枚あると便利)
  • 帽子(日差し対策に必須)
  • 日焼け止め(特に夏場は必要)
  • 飲み物(水分補給は大切)
  • お弁当・軽食(エネルギー補給に)
  • 着替え(特に子ども用)
  • 虫よけスプレー(自然の中なので必要)
  • レジャーシート(休憩時に便利)

注意点

  • 夏場は日差しが強いので、日焼け対策をしっかりと
  • 雨天時は滑り台などが滑りやすくなるので注意
  • 小さなお子様は保護者の方が必ず付き添いましょう
  • ゴミは持ち帰りましょう

まとめ:家族の思い出作りに最適なスポット

奥中山高原遊具ひろばは、入場無料で豊富な遊具が楽しめる、家族のお出かけにぴったりのスポットです。120メートルのローラー滑り台や木製アスレチックコースなど、子どもたちが思いっきり体を動かせる遊具が充実しています。

アクセスは車が便利ですが、電車とバスを利用することも可能です。混雑を避けるなら午前中の早い時間帯か平日の訪問がおすすめです。

周辺には釣り堀や温泉施設もあるので、一日中楽しめるプランを立てることができます。自然豊かな環境で、家族の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

「子どもたちと過ごす時間は、決して取り戻すことはできない。だからこそ、その一瞬一瞬を大切にしよう。」 – ジョン・レノン

皆さんの家族旅行が素敵な思い出になりますように!また次回のスポット紹介でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次