こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の冬を楽しむならマストな「岩手高原スノーパーク」についてご紹介します。岩手山の南麓に広がるこのスキー場は、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが魅力なんです。家族でのお出かけを計画している皆さん、必見ですよ!
アクセス方法は意外と便利!
岩手高原スノーパークへのアクセス方法は、車と電車の両方で比較的スムーズです。
車でのアクセス
東北自動車道「盛岡IC」から約35分で到着できます。都心部からは少し距離がありますが、高速道路を使えば思ったより早く着きますよ。カーナビに「〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山岩手山」と入力すれば迷うことなく到着できます。
電車・バスでのアクセス
東京から新幹線を使えば、盛岡駅まで約2時間30分。意外と近いんです!盛岡駅からは専用シャトルバスが運行しており、約45分で到着します。シャトルバスは盛岡駅西口バスターミナルから出ており、岩手高原スノーパークまでを結んでいます。
シャトルバスの時刻表
盛岡駅発 | 岩手高原着 | 岩手高原発 | 盛岡駅着 |
---|---|---|---|
8:30 | 9:15 | 14:30 | 15:15 |
11:00 | 11:45 | 16:30 | 17:15 |
ただし、シャトルバスは前々日までの予約が必要なので要注意です!予約は019-693-4000で受け付けています。また、気象条件によっては運休や時間変更もあるので、利用前に確認しておくと安心です。
駐車場情報が嬉しすぎる!
岩手高原スノーパークの大きな魅力のひとつが駐車場です。なんと2,800台も収容できる広大な駐車場があり、しかも毎日無料!センタープラザに隣接しているので、荷物を持っての移動も楽ちんです。早朝6時から駐車可能なので、朝一番のパウダースノーを楽しみたい方にもピッタリ。
ただし、除雪作業のために車の移動をお願いされることもあるので、スタッフの指示には従いましょうね。
料金システムは家族連れに超優しい!
岩手高原スノーパークの料金システムは、特に家族連れにとって嬉しいポイントがたくさん!
リフト券料金
券種 | 利用時間 | 大人 | 小人 | シニア・中学生 |
---|---|---|---|---|
1day passport | 営業時間中 | 7,200円 | 無料 | 5,800円 |
1日券 | 営業開始~17:00 | 5,500円 | 無料 | 4,400円 |
5時間券 | 購入時より5時間 | 5,000円 | 無料 | 4,000円 |
ナイター券 | 17:00~営業終了 | 3,000円 | 無料 | 3,000円 |
注目すべきは小学生のリフト料金が毎日無料という太っ腹なサービス!子どもがいる家族にとっては大きな魅力です。ナイターは12月下旬から3月中旬まで毎日営業しており、17:00~21:00(金・土・祝前日は22:00まで)楽しめます。
レンタル料金
スキーやスノーボードのセットレンタルは大人1日4,400円、小人3,400円。ウェアのレンタルも充実しており、大人1日4,200円、小人3,200円です。初めての方や荷物を少なくしたい方には便利なサービスですね。
施設情報と便利なサービス
センタープラザには、岩手の特色を活かした豊富なメニューを提供するレストランがあります。また、お子様連れに嬉しいキッズゲレンデを一望できる休憩室も設置されているので、小さなお子さんと一緒でも安心して過ごせます。
宅配サービスが超便利!
事前にスキー・スノーボード用品を宅配便で送っておけるサービスもあります。センタープラザ内のインフォメーションセンターで受け取り・発送が可能です。ただし、お受け取り日の前日に到着するように発送する必要があり、着払いでの発送はできないので注意してくださいね。
2024-2025シーズン情報
2024年12月14日にオープン予定で、2025年3月30日までの営業を予定しています。ただし、積雪状況によって変動する可能性があるので、訪問前に公式サイトで確認しておくと安心です。
初心者から上級者まで楽しめるコース構成
岩手高原スノーパークの魅力は、バラエティ豊かなコースレイアウト。初級者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせて楽しめるコース設計になっています。特に初心者やファミリー向けのコースが充実しているので、スキー・スノーボード初挑戦の方も安心です。
また、スノーパークやキッズパークも設置されており、トリックに挑戦したい方や小さなお子さんも楽しめる工夫がされています。
混雑状況と攻略法
週末や祝日は比較的混雑しますが、2,800台収容の大駐車場があるため、駐車場が満車になることは稀です。ただし、年末年始やシーズン中の好天の週末は混み合うことがあるので、早めの到着がおすすめです。
平日は比較的空いているので、休みが取れる方は平日に訪れるのがベスト。特に午前中は新雪を楽しめることが多く、スキーヤー・ボーダーにとっては最高の時間帯です。
イベント情報
シーズンを通して様々なイベントが開催されています。スキー・スノーボード大会はもちろん、ファミリー向けのイベントも盛りだくさん。公式サイトや公式SNSでチェックしておくと、思わぬ楽しい体験ができるかもしれませんよ!
スクール情報
初心者の方や技術を磨きたい方には、スクールの利用がおすすめです。SAJスキースクール、コブ専門スクール、キッズ専門スクール、スノーボードスクールなど、目的に合わせたスクールが用意されています。特にキッズ専門スクールは、小さなお子さんでも安心して参加できると評判です。
利用者の声
家族4人で訪れましたが、小学生の子どもたちのリフト券が無料なのが本当に助かりました!センタープラザからコースが見渡せるので、子どもたちが滑っている姿を見ながらゆっくりできるのも良かったです。 (女性/40代前半/主婦)
駐車場が広くて無料なのが最高!朝早くから夕方まで思う存分滑れました。コースも初級から上級まで揃っていて、一日中飽きることなく楽しめました。 (男性/30代後半/会社員)
盛岡駅からのシャトルバスを利用しました。予約制なので安心して乗れましたし、スキー場までの景色も楽しめました。スキーセットのレンタルも手続きがスムーズで助かりました。 (女性/20代後半/学生)
まとめ
岩手高原スノーパークは、アクセスの良さ、無料の広大な駐車場、小学生リフト無料という家族に優しい料金システム、多彩なコース構成など、魅力がたっぷり詰まったスキー場です。初心者からベテランまで、それぞれのレベルや目的に合わせて楽しめる施設なので、岩手の冬を満喫したい方には絶対におすすめのスポットです!
ぜひ今シーズンは岩手高原スノーパークで、雪と戯れる素敵な思い出を作ってくださいね。
「人生は山あり谷あり、スキーもまた然り。転んでも立ち上がれば、また滑り出せる。」 – 三浦雄一郎
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの冬の思い出が素晴らしいものになりますように!