ブログを更新しました

【網張温泉スキー場】驚愕の駐車場1000台無料!アクセス・料金・混雑情報を徹底解説

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の隠れた名スポット「網張温泉スキー場」について詳しくご紹介します。ボクも家族でよく訪れるこのスキー場、実は岩手県内で標高が最も高いスキー場なんですよ!温泉とスキーが同時に楽しめる贅沢なスポットで、上質な雪質とアットホームな雰囲気が魅力です。これから行こうと考えている方のために、アクセスから料金、混雑状況まで徹底解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

網張温泉スキー場の基本情報

網張温泉スキー場は、岩手県雫石町の十和田八幡平国立公園内にある歴史ある老舗スキー場です。開業から58年を迎え、岩手県最高峰の岩手山の中腹に広がる自然豊かなゲレンデが特徴です。国立公園内の自然な地形をそのまま活かしたコースレイアウトは、かつてプロスキーヤーの三浦雄一郎氏からも太鼓判を押されたほどの高品質!

営業期間は例年12月下旬から3月下旬までで、営業時間は朝8時30分から夕方16時までとなっています。厳冬期には美しい樹氷も見られる上部エリア、滑りごたえのある中部エリア、そしてファミリーや初心者にも優しい下部エリアと、中規模ながらバリエーション豊かなコース設計が魅力です。

ゲレンデの特徴と魅力

網張温泉スキー場の最大の魅力は、上質なパウダースノーと多彩なコース構成です。全部で11コースあり、初級者向けが30%、中級者向けが40%、上級者向けが30%と、バランスの取れた難易度分布になっています。

コース総延長は5000mで、最長コースは1800m。標高差は実に710m(標高トップ1350m、ボトム640m)もあり、ロングクルージングが楽しめます。特に上部エリアでは、神秘的な樹氷原の中を滑走できる贅沢な体験ができますよ。最大斜度37度のスラロームバーンは、テクニカルなスキーヤーにとって絶好のチャレンジコースになっています。

網張温泉スキー場へのアクセス方法

さて、気になるアクセス方法ですが、車でも公共交通機関でも行くことができます。それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

車でのアクセス

車でアクセスする場合は、東北自動車道の盛岡ICが最寄りです。ここからの行き方を詳しく説明しますね。

  1. 盛岡ICから国道46号線を秋田方面へ約6km進む
  2. 「つなぎ十文字交差点」を右折し、県道219号線を小岩井農場方面へ約6km進む
  3. 小岩井農場まきば園から道なりに約11km進むと到着

盛岡ICからスキー場までは約40分の道のりです。また、東北自動車道の滝沢ICからのアクセスも可能です。

  1. 滝沢ICから国道4号線を盛岡方面へ約1km進む
  2. 「分れ南交差点」を右折
  3. 国道282号線を八幡平方面へ約500m進み、1つ目の信号の先を左折
  4. 岩手山網張方面へ道なりに約11km進むと到着

滝沢ICからは約45分かかります。冬季は道路状況によって所要時間が変わることもありますので、余裕を持って出発することをオススメします!

公共交通機関でのアクセス

残念ながら、2019年に網張温泉行きの路線バスが廃止されてしまったため、現在は公共交通機関だけでのアクセスが少し複雑になっています。しかし、いくつか方法があります。

ルート1:
JR盛岡駅から在来線で約20分→雫石駅→バスで43分→網張温泉バス停→徒歩1分→網張温泉スキー場

ルート2:
休暇村岩手網張温泉に宿泊する場合は、JR盛岡駅から予約制の送迎バスを利用できます。西口バスターミナル27番乗り場から出発し、小岩井農場を経由して約1時間で到着します。

送迎バスの時刻表(盛岡駅西口発):

  • ①9:30
  • ②11:30
  • ③14:45
  • ④16:45

帰りの時刻表(休暇村岩手網張温泉発):

  • ①8:30
  • ②10:30
  • ③13:45
  • ④15:45

※送迎バスは前日17時までに要予約です。

駐車場情報

網張温泉スキー場の駐車場は、なんと完全無料で利用できます!駐車可能台数については情報源によって若干の違いがありますが、500台から1000台程度の大容量を誇ります。週末や祝日でも比較的余裕があるため、駐車場の心配はほとんど不要です。

ただし、新雪の翌日や特別なイベントがある日は混雑することもありますので、そういった日は少し早めの到着がベターですね。駐車場から受付までの距離も近いので、重い荷物を持っての移動も楽チンです。

混雑状況と対策

網張温泉スキー場は、岩手県内の他の大型スキー場と比べると比較的空いていることが多いです。特に平日は空いていて、ストレスなく滑ることができます。

週末や祝日、特に新雪の日の翌日は人が増えますが、それでも大混雑というほどではありません。リフト待ち時間も通常は5分程度、混雑時でも15分程度と比較的スムーズです。

混雑を避けたい方には、以下の時間帯がオススメです:

  • 平日の午前中(特に火曜日から木曜日)
  • 土日でも朝一番の8:30~10:00
  • お昼休みの12:30~13:30

リフト料金とお得な情報

網張温泉スキー場のリフト料金は、平日と休日で異なります。2025年シーズンの料金は以下の通りです。

休日料金

券種 大人 子ども シニア
1日券 5,000円 1,200円 4,500円
5時間券 3,000円 1,200円 2,500円
1回券 300円 250円 250円

平日料金

券種 大人 子ども シニア
1日券 2,500円 1,200円 2,000円
5時間券 2,200円 1,200円 1,700円
1回券 300円 250円 250円

お得なチケット情報

網張温泉スキー場では、様々なお得なチケットプランが用意されています。

1. 前売りリフト券
通常価格より10%オフで購入できる前売りリフト券があります。事前に購入しておくと当日の受付もスムーズで便利です。

2. 回数券
11回券が大人3,000円、子ども・シニア2,500円で販売されており、頻繁に利用する方にはお得です。

3. ワンデーパック
昼食・温泉入浴券・リフト券がセットになったお得なワンデーパックもあります。滑った後に温泉でリラックスできるのは、このスキー場ならではの魅力です!

4. シーズン券
シーズン中何度も訪れる予定がある方は、シーズン券がお得です。詳細な価格は公式サイトでご確認ください。

施設情報

網張温泉スキー場には、スキーを楽しむための充実した施設が揃っています。

主な施設

  • スキーセンター(券売所、レンタルショップ、カフェ、レストラン、スキー学校、ボードスクール、救護室など)
  • 白樺ロッジ(休憩舎)
  • 休暇村岩手網張温泉(ホテル)
  • 網張温泉館(日帰り入浴施設)

特に温泉施設は、スキーの疲れを癒すのに最適です。スキー後に温泉に浸かれるのは、このスキー場の大きな魅力の一つですね!

リフト情報

網張温泉スキー場には全部で7本のリフトがあり、総延長は2954mです。主なリフトは以下の通り:

  • 第1ペアA・B
  • 第2ペア
  • 第3ペア

リフトは比較的新しく整備されており、乗り心地も良好です。

利用者の口コミと評判

実際に網張温泉スキー場を利用した方々の口コミをいくつかご紹介します。

国道46号を繋十文字で右折、小岩井を抜けて20分ほどで到着。駐車場は広く心配なし。当日は80センチの積雪もリフトは全機稼働。雪質はパウダーで非常に良かったです。食堂、休憩所も充実していて快適に過ごせました。(男性/40代前半/会社員)

岩手県内で1番標高が高いスキー場だけあって、雪質が抜群!特に上部エリアの樹氷の中を滑るのは最高の体験でした。温泉とセットのプランを利用しましたが、スキーの後の温泉は格別でした。家族連れにもおすすめです。(女性/30代後半/主婦)

平日に訪れましたが、ほとんど貸し切り状態で思う存分滑ることができました。リフト料金も平日はかなりリーズナブル。スタッフの方々も親切で、初心者の子どもにも丁寧に教えてくれました。また必ず行きます!(男性/50代前半/自営業)

まとめ:網張温泉スキー場の魅力

網張温泉スキー場は、岩手県内で最も標高が高く、上質なパウダースノーが楽しめる隠れた名スポットです。アクセスは車が便利ですが、公共交通機関でも工夫次第で訪れることができます。

特に魅力的なのは以下のポイントです:

  • 無料の広々とした駐車場
  • 平日のリーズナブルな料金設定
  • バラエティに富んだコース構成
  • スキー後に楽しめる温泉施設
  • 比較的空いていて快適に滑れる環境

家族連れからベテランスキーヤーまで、幅広い層が楽しめるスキー場です。冬のレジャーとして、ぜひ網張温泉スキー場を訪れてみてはいかがでしょうか?

「人生は山あり谷あり、スキーも同じ。上り下りを楽しめば、それが人生の醍醐味だ。」 – 山岳冒険家

皆さんも網張温泉スキー場で、最高の滑りと温泉の贅沢な時間を満喫してくださいね!今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次