ブログを更新しました

岩手ヤクルト工場見学が面白すぎる!無料で楽しめる秘密と口コミ・混雑状況は?

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県北上市にある「岩手ヤクルト工場」についてご紹介します。毎日飲んでいるあのヤクルトがどうやって作られているのか、気になったことはありませんか?実は、この工場では無料で見学ができるんです!家族でのお出かけにもピッタリなスポットなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

岩手ヤクルト工場とは?

岩手ヤクルト工場は、2007年に北上市に完成した東日本地区の最新鋭工場です。この工場では、毎日なんと220万本ものヤクルト製品を生産し、北海道から関東エリアまでの東日本全域に出荷しています。先進の設備・施設を整えた世界最新鋭の工場として、徹底した検査と管理体制のもとで製品が作られているんですよ。

工場見学では、ヤクルト容器の製造工程から、製品が次々と充填される様子、そして出荷用にパッケージされるまでの各工程を見ることができます。さらに、腸内菌と健康との関係をわかりやすく説明してくれる映像の上映や、製品管理室での説明、顕微鏡でヤクルト菌を観察することもできるんです。

見学後には工場でできたばかりのヤクルトの試飲サービスもあり、おみやげももらえるという太っ腹な対応!

アクセス方法と駐車場情報

電車でのアクセス

JR東北本線「北上駅」からタクシーで約15分で到着します。駅からはやや距離があるので、タクシーを利用するのがベストです。

車でのアクセス

東北自動車道「北上金ヶ崎IC」の出口左側に隣接しているので、インターチェンジから約1分という超好アクセス!カーナビに「岩手県北上市相去町大松沢1-45」と入力すれば迷わず到着できますよ。

駐車場情報

工場には無料駐車場が完備されており、大型バス約6台、乗用車30台が駐車可能です。ファミリーでのドライブはもちろん、団体での見学にも対応できる広さがあります。ただし、GWや夏休みなどの繁忙期は混雑することもあるので、少し早めに到着するのがオススメです。

見学時間と予約方法

見学可能日時

見学は月曜日から土曜日まで受け付けており、日曜日と年末年始はお休みとなっています。見学時間は以下の4回に分かれています。

  • 9:30~
  • 11:00~
  • 13:00~
  • 14:30~

所要時間は約60分程度なので、半日観光の一部として組み込むのにちょうど良いサイズ感です。

予約方法

見学は完全予約制となっています。見学希望日の60日前から3日前までに、インターネットまたは電話、FAXにて申し込みが必要です。FAXで申し込む場合も、必ず電話で確認を取るようにしましょう。

予約受付時間は月曜日から土曜日の8:00~16:30です。人気のスポットなので、特に団体での見学や繁忙期は早めの予約がオススメですよ。

予約方法 連絡先
電話 0197-71-2828
FAX 0197-67-1077

見学内容と魅力

見学ツアーの内容

岩手ヤクルト工場の見学ツアーでは、以下のような内容が楽しめます。

  • ヤクルト容器の製造工程見学
  • 製品の充填から出荷までの工程見学
  • 腸内菌と健康についての映像上映
  • 製品管理室の見学
  • 顕微鏡でのヤクルト菌観察
  • できたてヤクルトの試飲
  • 記念品のプレゼント

特に子どもたちに人気なのは、顕微鏡でヤクルト菌を実際に見る体験です。目に見えない微生物の世界を覗くことができ、科学の不思議さを体感できます。

見学時の注意点

見学時には以下の点に注意しましょう。

  • 生産工程の写真撮影は禁止されています
  • 工場内への飲食物の持ち込みはできません
  • 入場時には手指の消毒にご協力ください
  • 発熱などの症状がある方は入場をお断りする場合があります
  • ペットの同伴はできません(盲導犬、聴導犬、介助犬は可)

混雑状況と最適な訪問タイミング

混雑しやすい時期

GW(ゴールデンウィーク)や夏休み、春休みなどの学校休暇期間は特に混雑します。2025年のGWも例外ではなく、多くの家族連れで賑わうことが予想されます。この時期に訪れる場合は、少なくとも2週間前までには予約を入れておくことをオススメします。

空いている時期・時間帯

平日の午前中、特に9:30~の回は比較的空いていることが多いです。また、冬場の平日は全体的に混雑が少ない傾向にあります。ゆっくり見学したい方は、この時間帯を狙ってみてください。

料金情報

岩手ヤクルト工場の見学は完全無料です!これだけ充実した内容で試飲やおみやげまでもらえるのに、一切お金がかからないというのは驚きですよね。家族でのお出かけにもコスパ抜群のスポットです。

口コミと評判

実際に工場見学に参加した方々の口コミをいくつかご紹介します。

3日前までにインターネットで予約していきました。予約の時間になるまで1階と2階の展示コーナーを見てまわることができて、子どもたちも楽しめました。ヤクルトの製造過程を見られるのはとても貴重な体験でした。 (女性/30代/子連れ)

最新鋭の設備・機器を整えた工場で、工程見学やビデオ上映など、子どもから大人まで楽しく学べました。試飲のヤクルトが工場でできたてのものだったので、いつも飲んでいるものより新鮮な味わいでした! (男性/40代/家族旅行)

女性に優しい会社だと感じました。育休、産休がしっかり取れるようで、会社の雰囲気も良さそうでした。見学だけでなく、会社の福利厚生についても知ることができて参考になりました。 (女性/20代/友人と)

周辺観光スポットとの組み合わせ

岩手ヤクルト工場見学は約60分で終了するので、周辺の観光スポットと組み合わせて1日観光を楽しむのがオススメです。北上市内には以下のようなスポットがあります。

  • 北上展勝地(桜の名所)
  • みちのくあじさい園(6月下旬~7月中旬が見頃)
  • 北上川(川下りやカヌー体験ができる)
  • さくらホール(コンサートや展示会が開催される)

特に春は北上展勝地の桜が美しく、ヤクルト工場見学と合わせて訪れると充実した一日になりますよ。

まとめ:岩手ヤクルト工場は家族のお出かけに最適!

岩手ヤクルト工場は、無料で楽しめる工場見学ながら、内容は非常に充実しています。毎日飲んでいるヤクルトがどのように作られているのかを知ることができ、子どもの社会科見学としても最適です。

予約は必須ですが、アクセスも良く、駐車場も完備されているので、家族でのドライブコースに組み込みやすいスポットです。試飲やおみやげもあり、コスパ抜群の観光スポットとして、ぜひ一度訪れてみてください!

最後に、本日の名言をご紹介します。

「好奇心こそが、人生における最も確かな喜びである」 – アインシュタイン

好奇心を持って新しいことに挑戦することで、人生はより豊かになります。岩手ヤクルト工場への訪問も、そんな好奇心を満たす素敵な体験になるはずです。皆さんの素敵な旅の一助になれば幸いです!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次