ブログを更新しました

驚きの設備!盛岡市立総合プールの料金・アクセス・口コミ完全ガイド

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県盛岡市にある「盛岡市立総合プール」について、ボクが実際に調査してきた情報をたっぷりとお届けします。水泳好きの息子と一緒に訪れた際の体験も交えながら、アクセス方法から料金、混雑状況まで細かくご紹介しますよ!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

盛岡市立総合プールの基本情報

盛岡市立総合プールは1999年5月に落成した日本水泳連盟公認の総合プール施設です。鉄筋コンクリート造りで地下1階、地上3階建て、延べ床面積は約8452平方メートルという東北地方でも屈指の規模を誇る水泳施設なんです。

競泳、アーティスティックスイミング、水球などが行える屋内プール(50メートル、9コース)のほか、屋外プール(25メートル、6コース)と屋外飛び込みプール(22メートル×22メートル)を備えています。通常営業時の屋内プールは、縦50メートルのコースを、横に25メートル、16コースに区切って営業しているので、たくさんの人が同時に利用できるのが魅力です。

アクセス方法と所要時間

「どうやって行けばいいの?」と思われる方も多いはず。盛岡市立総合プールへのアクセス方法をいくつかご紹介します。

電車・バスでのアクセス

JR盛岡駅からは以下の方法でアクセスできます:

  • 徒歩:西口から約25分
  • バス:盛岡駅10番乗り場から「盛南ループ200(下川原先回)」に乗車し、「総合アリーナ前」または「総合プール前」バス停で下車(約10分)
  • タクシー:盛岡駅から約10分

また、仙北町駅からは徒歩33分、上盛岡駅からは徒歩48分とやや距離があります。ボクの経験上、小さなお子さん連れの場合はバスかタクシーがおすすめです。

車でのアクセス

車でお越しの場合は:

  • 盛岡インターチェンジから約15分
  • 盛岡南インターチェンジから約15分

カーナビには「岩手県盛岡市本宮五丁目3-1」と設定すれば迷わず到着できますよ。

駐車場情報

「車で行くけど、駐車場はあるの?」という疑問にお答えします!

盛岡市立総合プールには233台分の駐車スペースがあります(盛岡市アイスリンクと共用)。うち7台は車いす用の駐車場として確保されています。駐車料金は無料なのが嬉しいポイント!

ただし、大会開催日などは駐車場が満車になることが多いので注意が必要です。ボクが高校の水泳大会の日に行った時は、開場1時間前に到着したにもかかわらず、すでに8割ほど埋まっていました。一般利用の場合は平日の午前中が比較的空いていることが多いですよ。

営業時間と休館日

営業時間

  • メインプール(屋内):10:00~21:00
  • サブプール(屋外):7月3日から9月2日までの10:00~17:00
  • 飛込みプール(屋外):6月15日から9月第1日曜日まで(貸切利用のみ)

休館日

  • 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
  • 館内メンテナンスによる長期休館あり(例年10月に3週間程度)

利用料金とチケット情報

盛岡市立総合プールの利用料金は非常にリーズナブル!一般使用の場合、1回につき:

区分 料金
一般 700円
高校生 400円
中学生以下 300円

お得な回数券も販売されています:

区分 一般 高校生 中学生以下
5回券 2,800円 1,600円 1,200円
10回券 5,250円 3,000円 2,250円
15回券 7,350円 4,200円 3,150円

また、盛岡市にお住まいの65歳以上の方は、生年月日とご住所を同時に確認できる公的な証明書(運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど)を提示すると、490円で利用できる特別シニア割引もあります。

障がいをお持ちの方および介護者の方は、利用料金が免除されますので、詳細は施設へお問い合わせください。

施設の特徴と設備

盛岡市立総合プールの施設は、競泳を目的としたメインプールを中心に、様々な水泳活動に対応できる設備が整っています。

メインプール(屋内)

  • 縦50m × 横25m
  • 長水路(50m) 9コース
  • 短水路(25m) 16コース
  • 水深 0〜3.0m(可動床装置付)

可動床装置があるので、水深を調整でき、様々な年齢層や目的に合わせた利用が可能です。

サブプール(屋外)

  • 縦25m × 横13m
  • 短水路(25m) 6コース
  • 水深 1.2m

飛込みプール(屋外)

  • 22メートル×22メートル

その他、更衣室やシャワー、トイレなどの設備も清潔に保たれています。

混雑状況と利用のコツ

盛岡市立総合プールの混雑状況は時期や曜日、時間帯によって大きく変わります。ボクの経験と調査から、以下のような傾向があります:

混雑しやすい時間帯・時期

  • 土日祝日の午後(特に13:00~16:00)
  • 夏休み期間中(7月下旬~8月中旬)
  • 大会開催日(施設全体が利用できないことも)

比較的空いている時間帯

  • 平日の午前中(10:00~12:00)
  • 平日の夕方以降(18:00~閉館)
  • 雨の日(屋内プールなので天候に左右されず利用できます)

大会等により施設休館となる場合もありますので、事前に施設の予定表を確認することをおすすめします。

利用者の口コミと評判

実際に盛岡市立総合プールを利用した方々の声を集めてみました。

市営のプールですのでリーズナブルな料金で楽しめます。大会開催時は利用できませんのでホームページなどでチェックがオススメです。(男性/40代/会社員)

館内も非常に清潔に保たれておりいい運動ができます。子どもと一緒に利用しましたが、スタッフの方も親切で安心して泳げました。(女性/30代後半/主婦)

平日の午前中に利用しましたが、空いていて快適でした。ただ、夏休み期間中の土日は混雑するので注意が必要です。(男性/50代/自営業)

子ども連れでの利用ポイント

ボクが子どもたちと利用した経験から、いくつかのポイントをお伝えします。

保護者の付き添いのない中学生以下の利用時間は17時までとなっています(17時以降は保護者の同伴が必要)。小さなお子さんと一緒に利用する場合は、混雑する時間帯を避けるのがおすすめです。

また、プールサイドは滑りやすいので、子どもには走らないよう注意が必要です。浮き輪などの遊具の持ち込みについては、施設のルールに従いましょう。

まとめ:盛岡市立総合プールの魅力

盛岡市立総合プールは、競泳目的がメインのプール施設ながら、一般の方も気軽に利用できるリーズナブルな料金設定と充実した設備が魅力です。屋内プールなので年間を通して利用でき、夏場は屋外プールも楽しめます。

アクセスも比較的良好で、無料駐車場も完備しているため、家族でのお出かけにもぴったりです。ただし、大会開催日は利用できないことがあるので、事前に確認することをお忘れなく!

水泳は全身運動で健康維持にも最適なので、ぜひ盛岡市立総合プールで爽やかな汗を流してみてはいかがでしょうか?

「水に入れば、すべての悩みは流れていく」 – ジョニー・ワイズミュラー(元オリンピック水泳選手、映画「ターザン」俳優)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な水泳ライフを応援しています!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次