こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県盛岡市にある「岩山パークランド」について、皆さんに詳しくご紹介したいと思います。家族でのお出かけやデートにぴったりの遊園地なんですが、実は知られざる魅力がたくさんあるんです!アクセス方法から料金、混雑状況、口コミまで徹底調査してきましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
岩山パークランドの基本情報
岩山パークランドは盛岡市の中心部からもアクセスしやすい場所にある遊園地です。岩山公園内に位置し、盛岡動物公園(ZOOMO)にも隣接しているので、一日中楽しめる観光スポットとなっています。
2025年は3月下旬にオープン予定で、11月末まで営業しています。冬季(12月〜3月中旬)は閉鎖されるので、訪問を計画する際はこの点に注意してくださいね。
営業時間と定休日
営業時間は9:30〜17:00となっています。定休日は平日ですが、春休み・ゴールデンウィーク・夏休み期間中、および平日が祝日にあたる場合は営業しています。
2025年のゴールデンウィーク後の5月は土日のみの営業となりますので、お出かけ前に公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。天候により変更の可能性もありますからね!
アクセス方法と駐車場情報
電車・バスでのアクセス
JR盛岡駅からバスで約30〜35分、「岩山パークランド下車」で徒歩3分です。新庄墓園行きまたは動物公園行きのバスに乗車してください。
車でのアクセス
東北自動車道盛岡南ICから約30分でアクセスできます。市内からもアクセス抜群なので、地元の方も気軽に立ち寄れる場所です。
駐車場情報
駐車場は400台収容可能で無料なのが嬉しいポイント!大型連休や夏休みのピーク時以外は比較的空いていることが多いようです。周辺には「タイムズ盛岡市動物公園ZOOMO第1駐車場」「タイムズ盛岡市動物公園ZOOMO第2駐車場」などもあるので、万が一満車の場合も安心です。
料金システムとチケット情報
岩山パークランドの料金システムは入園料と乗り物券(またはフリーパス)に分かれています。
入園料
区分 | 料金 | 団体料金(15名以上) |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 600円 | 500円 |
子ども(4歳〜小学生) | 400円 | 300円 |
乗り物券とフリーパス
種類 | 料金 |
---|---|
乗り物券 11枚綴り | 1,300円 |
乗り物券 1枚 | 130円 |
団体10機種券 | 2,200円 |
フリーパス(入園料込)大人 | 3,600円 |
フリーパス(入園料込)子ども | 2,800円 |
団体フリーパス 大人 | 3,000円 |
団体フリーパス 子ども | 2,400円 |
シニア割引(65歳以上)や障害者割引もあるようですので、該当する方は窓口でお問い合わせください。身分証明書が必要な場合があります。
人気アトラクションと見どころ
岩山パークランドには様々なアトラクションがあり、子どもから大人まで楽しめます。
絶叫系アトラクション
- レインボースピンコースター(ポップスピンコースター)
- アポロ(大回転がスリル満点!)
- ドラゴンコースター
ファミリー向けアトラクション
- 大観覧車(盛岡市内の景色を一望できる)
- メリーゴーランド
- サイクルモノレール
- ゴーカート
- お化け屋敷
特に観覧車からは盛岡市内の雄大なパノラマが楽しめるので、ぜひ乗ってみてください!日が沈むとメリーゴーランドの電飾がとても綺麗で幻想的な雰囲気を楽しめますよ。
混雑状況と滞在時間の目安
混雑状況
口コミ情報によると、平日や土日の午前中は比較的空いていることが多いようです。ゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇期間は混雑する可能性がありますが、大型テーマパークほどの長蛇の列にはならないのが魅力です。
滞在時間の目安
訪問者の滞在時間は以下の傾向があります:
- 1時間未満:7%
- 1〜2時間:21%
- 2〜3時間:29%
- 3時間以上:43%
多くの方が2〜3時間以上滞在しているようですが、小さなお子さんがいる場合は1〜2時間程度でも十分楽しめるようです。隣接する盛岡動物公園と合わせて一日観光プランを立てるのもおすすめです!
口コミから見る岩山パークランドの魅力
実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。
ジェットコースターが以外とスリルがあり楽しかったです。店員さんが年配のおじいさんが多くてすごく和んだ。どことなく昭和の香りがする遊園地でした。お化け屋敷もあり楽しかったです。(家族/2022年11月訪問)
閑散としてるな大丈夫かなというのが第一印象でした。しかしアトラクションに乗ってみると意外と大迫力でびっくり。日が沈むとメリーゴーランドの電飾がとてもきれいで幻想的でした。スタッフの方との距離も近く大型テーマパークにはない良さがありました。(カップル/2018年11月訪問)
よくも悪くもコンパクトな遊園地なので、園内を回るのに疲れる…なんてこともなく、幼児には程良いかなという印象です。家族3人で、入場券+回数券11枚綴りで十分でした。(家族/2024年1月訪問)
多くの口コミから、大型テーマパークとは違った昭和レトロな雰囲気と、意外とスリルのあるアトラクションが魅力として挙げられています。特に小さなお子さん連れのファミリーには、コンパクトで回りやすい規模感が好評のようです。
お得に楽しむためのポイント
動物園との併用がお得
過去の情報では、盛岡市動物公園の入場券(半券)を持参すると、入園料金が無料になるサービスがあったようです。現在も同様のサービスがあるか、最新情報は公式サイトや窓口でご確認ください。
おすすめの楽しみ方
- 小さなお子さん連れの場合は、乗り物券11枚綴りで十分楽しめる場合が多いです
- 中学生以上の方は、フリーパスがお得になる場合が多いです
- 動物園と合わせて訪問するなら、動物園→遊園地の順がおすすめ
- 夕方に訪れると、メリーゴーランドの電飾が美しく見られます
まとめ:岩山パークランドは懐かしさと楽しさが融合した遊園地
岩山パークランドは、大型テーマパークとは一味違う、どこか懐かしい雰囲気と意外なスリルが楽しめる遊園地です。盛岡市内からのアクセスも良く、無料駐車場も完備しているので、気軽に訪れることができます。
特に小さなお子さん連れのファミリーには、コンパクトな園内と適度なアトラクション数が「ちょうどいい」と好評です。隣接する盛岡動物公園と合わせて訪問すれば、一日中楽しめる観光プランになりますよ。
2025年は3月下旬から11月末までの営業予定です。ぜひ皆さんも岩山パークランドで、懐かしくも新しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
「人生は遊園地のようなもの。上がったり下がったりするけれど、それが楽しさなんだ」 – ウォルト・ディズニー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な思い出作りのお手伝いができれば嬉しいです。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!