ブログを更新しました

みちのくあじさい園の完全ガイド!アクセス・料金・混雑状況・口コミまで徹底解説

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県一関市にある「みちのくあじさい園」についてご紹介します。約400種、4万株ものアジサイが咲き誇る東京ドーム3個分の広大な園内は、まさに息を呑むほどの美しさ!これからの季節に訪れるなら、ぜひ参考にしてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

みちのくあじさい園の基本情報

みちのくあじさい園は岩手県一関市舞川字原沢111に位置する、個人経営の広大なアジサイの名所です。手入れの行き届いた15万平方メートルの杉山に、色とりどりのアジサイが咲き誇ります。約2キロの遊歩道では、美しいアジサイを眺めながらゆったりと散策が楽しめます。

2025年は「あじさいまつり」が6月25日(水)から7月21日(祝)まで開催されます。開園時間は8:00~17:00で、最終入園は16:00となっています。開園期間中は無休なので、都合の良い日に訪れることができますよ。

2025年のイベントスケジュール

みちのくあじさい園では、アジサイ以外にもシャクナゲやカルミアなど、季節ごとに異なる花を楽しむことができます。2025年の開園スケジュールは以下の通りです。

しゃくなげまつり

期間:2025年4月26日(土)~5月18日(日)
時間:9:00~17:00(最終入園16:00)
※期間中は無休

カルミアまつり

期間:2025年5月31日(土)~6月15日(日)
時間:9:00~17:00(最終入園16:00)
※期間中は無休
※5月19日~5月30日は閉園

あじさいまつり

期間:2025年6月25日(水)~7月21日(祝)
時間:8:00~17:00(最終入園16:00)
※期間中は無休

アクセス方法

みちのくあじさい園へのアクセス方法はいくつかあります。交通手段によって所要時間や便利さが異なりますので、ご自身の状況に合わせて選んでくださいね。

電車・バスでのアクセス

JR一ノ関駅前西口バスターミナル3番のりばから、東磐交通バスの猊鼻渓・摺沢線に乗車します。約32分で「水上(みずかみ)」バス停に到着し、そこから徒歩で約15~20分です。

バスの時刻表(2025年)

  • 行き:一関駅前発 9:45、13:00
  • 帰り:水上バス停発 12:00、16:00

注意点としては、バスは1日2便のみで、他の便はありません。運賃は片道300円です。バスが満車の場合はタクシーの利用をおすすめします。

タクシーでのアクセス

JR一ノ関駅からタクシーで約20分です。特にバスの便が少ないため、時間を有効に使いたい方にはタクシーがおすすめです。

車でのアクセス

東北自動車道一関ICから車で約30分です。カーナビに「みちのくあじさい園」または住所「岩手県一関市舞川字原沢111」を設定すれば到着できます。

駐車場情報

みちのくあじさい園には駐車場が完備されています。第1駐車場に40台、第2駐車場に150台、合計約190台の駐車スペースがあり、駐車料金は無料です。

ただし、7月の週末および連休は駐車場が大変混雑することが予想されます。特に晴れた日は早めの到着がおすすめです。口コミによると、開園時間に合わせて到着すると駐車場に空きがあるようですが、帰るころには満車になっていることが多いようです。

入園料金

みちのくあじさい園の入園料金は、イベント期間によって異なります。2025年の料金は以下の通りです。

しゃくなげまつり・カルミアまつり(2025年4月26日~5月18日、5月31日~6月15日)

  • 大人:1,000円
  • 小中学生:500円
  • 未就学児:無料

あじさいまつり(2025年6月25日~7月21日)

  • 前半(6月25日~7月5日):大人(高校生以上)1,000円
  • 後半(7月6日~7月21日):大人(高校生以上)1,300円、小中学生500円、未就学児無料

また、団体割引(15人以上で1割引)や身体障害者手帳提示で1割引があります。JAF割引はありません。

園内の設備・サービス

カートサービス

園内は広く、起伏もあるため、歩行に自信のない方や高齢の方には園内を1周できるカートサービス(1人500円、要予約)が用意されています。予約は直接みちのくあじさい園に電話してください(一関市観光協会ではカート予約の受付はしていません)。

ペット同伴について

犬はカートには乗れませんが、リードを短くして入園可能です。マナーを守ってご同伴ください。

食事・休憩施設

園内には食事処「あじさい山荘」や休憩所があり、ゆったりと過ごすことができます。ただし、しゃくなげまつりとカルミアまつりの期間中は「あじさい山荘」は営業していないので注意が必要です。あじさいまつり期間から営業を開始します。

トイレ

園内にはトイレが完備されていますので安心して長時間滞在できます。

混雑状況と見頃

混雑する時間帯

みちのくあじさい園は、特に週末や祝日の10時以前、10時~12時、12時~14時が混雑します。平日や開園直後、または15時以降の遅めの時間帯は比較的空いていることが多いです。

アジサイの見頃

アジサイの見頃は例年7月上旬~中旬です。ただし、気候によって開花状況は変わりますので、訪問前に公式サイトや電話で確認することをおすすめします。

口コミによると、7月初旬はまだ見頃を迎える前の状態で、7月中旬から下旬にかけてが最も美しい時期のようです。

口コミ・評判

みちのくあじさい園の口コミ評価は4.5(30件中)と非常に高評価です。実際に訪れた方々の感想をいくつかご紹介します。

混雑が予想されたため、開園時間に合わせてあじさい園に向かいました。入園した時は駐車場にも空きがありましたが、戻ってきたら駐車場はほとんど埋まっていました。園内のあじさいは、もう少しこれからと言った感じで、見頃はもう少し先の様に感じました。 (カップル・夫婦)

生育環境、花の美しさ、種類、広大さ、園内の設備どれを取っても素晴らしい!杉林の中に遊歩道が整備されていて、アジサイを見ながら巡り歩くので履き慣れた靴をお勧めします。 (宮城県・50代)

斜面をゆっくり歩いていい運動にもなります(日焼け対策必須)。種類も多く、見応えありです!特にあじさい畑が最高です。 (友達同士・30代)

おすすめのポイント

1. 多種多様なアジサイ

約400種、4万株ものアジサイが植えられており、様々な色や形のアジサイを一度に楽しむことができます。

2. 美しい散策路

約2キロの遊歩道は杉林の中に整備されており、アジサイを見ながらゆったりと散策できます。自然の中でリフレッシュしたい方におすすめです。

3. 写真スポット

色とりどりのアジサイが咲き誇る景色は、SNS映えする写真スポットがたくさんあります。特に「あじさい畑」は口コミでも高評価です。

訪問時の注意点

  1. 園内は斜面になっている部分もあるため、歩きやすい靴で訪れましょう。
  2. 夏場は日差しが強いので、帽子や日焼け止めなどの日焼け対策は必須です。
  3. 雨の日は足元が滑りやすくなるので、滑りにくい靴を選びましょう。
  4. 7月の週末は特に混雑するので、早めの到着か平日の訪問がおすすめです。
  5. バスの本数が少ないので、時刻表をよく確認してから訪れましょう。

まとめ

みちのくあじさい園は、約400種、4万株ものアジサイが咲き誇る岩手県一関市の隠れた名所です。2025年は6月25日から7月21日まで「あじさいまつり」が開催されます。アクセスはJR一ノ関駅からバスまたはタクシー、車の場合は東北自動車道一関ICから約30分です。

入園料は時期によって異なり、あじさいまつり期間は大人1,000円~1,300円です。園内は広いですが、カートサービス(要予約)もあるので安心。駐車場は約190台分あり無料ですが、週末は混雑するので早めの到着がおすすめです。

多種多様なアジサイと美しい散策路、充実した施設で、家族連れやカップル、写真愛好家など、様々な方に楽しんでいただける素敵なスポットです。ぜひ訪れてみてください!

「人生は短い。だから美しいものを見る時間を大切にしなさい。」 – ラルフ・ワルド・エマーソン

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な「あじさい旅」を心から応援しています。何か質問があればコメント欄でお待ちしていますね!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次