ブログを更新しました

盛岡市ゆぴあすの料金とアクセス完全ガイド!混雑回避と駐車場情報も

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県盛岡市にある「盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす」をご紹介します。ボクの子どもたちも大好きな施設で、特に夏休みには何度も通っています。皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ゆぴあすってどんな施設?

ゆぴあすは盛岡市クリーンセンターのごみ焼却による余熱を利用した、環境に優しい複合レジャー施設です。2002年(平成14年)3月に開館し、2006年(平成18年)4月からは指定管理者制度を導入して民間のノウハウを活用した管理・運営が行われています。

1年中利用できる温水プールが最大の魅力で、夏でも冬でも快適に水泳を楽しめるのがポイント!

施設内には以下のような設備が整っています:

  • プール(スラロームプール、流水プール、幼児プール、競泳プール)
  • 浴場(和・洋風風呂、露天風呂、サウナなど)
  • アリーナ(バスケットボール、バレーボール、バドミントンなど)
  • 軽運動室(エアロビクス、ジャズダンスなど)
  • その他(会議室、休憩室、キッズコーナー)

特にプールは種類が豊富で、長さ25mのウォータースライダーが3本あるスラロームプールは子どもたちに大人気!全周135mの流水プールでは、ゆったりと流れに身を任せることができます。25mの競泳プールは本格的な水泳を楽しみたい方におすすめです。

アクセス方法と駐車場情報

車でのアクセス

  • 盛岡駅から約20分
  • 盛岡インターチェンジから約25分
  • 滝沢インターチェンジから約20分

国道455号線を岩泉町方面へ走行し、松園ニュータウン入口の信号交差点を直進、次の信号交差点を左折すると案内看板があります。

公共交通機関でのアクセス

JR盛岡駅からバスを利用する場合:

  1. まず路線バス[駅上田線]に乗車(所要時間約30分)
  2. 松園バスターミナルで下車
  3. 路線バス[松園ゆぴあす線]に乗り換え(所要時間約12分)
  4. ゆぴあすバス停で下車

駐車場

約200台収容可能な無料駐車場があります。週末や祝日、夏休み期間中は混雑することがあるので、午前中の早い時間か、夕方以降の利用がおすすめです。

営業時間と定休日

営業時間 10:00~20:30(浴場は~20:00まで)
定休日 第2火曜日(8月は無休)、年末年始(12月31日・1月1日)

料金情報

プール・浴場共通利用料金

区分 一般 高校生 小中学生
当日券(1回券) 700円 400円 300円
回数使用(5回券) 2,800円 1,600円 1,200円
回数使用(10回券) 5,250円 3,000円 2,250円
回数使用(15回券) 7,350円 4,200円 3,150円
団体使用(1人1回につき) 490円 280円 210円

浴場のみ利用料金

区分 一般 高校生 小中学生
当日券(1回券) 400円 250円 150円
回数使用(5回券) 1,750円 1,000円 500円

無料開放日

  • 毎月第1・第3金曜日:浴場(盛岡市内在住の65歳以上の方)
  • 毎月第2・第4金曜日:プール(盛岡市内在住の65歳以上の方)
  • こどもの日、スポーツの日、勤労感謝の日:プール(全ての方)

※無料開放日を利用する際は、年齢及び住所を証明できる書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)の提示が必要です。

混雑状況と利用のコツ

ゆぴあすは週末や祝日、夏休み期間中は特に混雑します。特に以下の時間帯は混雑しやすいので注意が必要です:

  • 土日祝日の11:00~15:00
  • 夏休み期間中の平日午前中
  • 無料開放日

混雑を避けるコツ

平日の利用がベスト

平日の午前中や夕方以降は比較的空いていることが多いです。特に17:00以降は子連れファミリーが減るため、ゆったり利用できます。

シーズンを外す

夏休みや春休みなどの長期休暇期間を避けると、混雑を回避できます。特に冬場は意外と空いていることが多いですよ。

事前準備を忘れずに

水着や水泳キャップは必須です。忘れた場合は施設内で購入することもできますが、混雑時はサイズや色、柄等のご希望に沿えない場合があります。また、浮き輪は100円でレンタルすることもできます。

利用時の注意点

  • 幼児1名につき保護者1名の同伴が必要
  • 3歳未満の子どもは水遊び用おむつの着用が必要
  • 小・中学生は17:00以降、保護者の同伴が必要
  • 酒気帯びの方、入れ墨・タトゥーが入っている方の入場はできません

施設の安全対策

流水プールの安全性については、起流装置は強制的に水を吸い込んで流れをつくる構造ではありません。起流装置の前面を格子状のFRPスクリーンと金網とで二重に覆い、安全対策に万全を期しています。

毎日、営業開始前にプールの排水口などの点検や清掃を徹底しているので、安心して楽しむことができます。

利用者の口コミ

子どもが大喜びでした!スライダーは3本あって、それぞれ特徴が違うので飽きることなく遊べました。流水プールもあって大人も楽しめます。浴場も利用しましたが、露天風呂があって気持ちよかったです。 (女性/30代後半/会社員)

平日の午後に行きましたが、比較的空いていて快適でした。駐車場も広くて停めやすかったです。料金も良心的で、回数券を買うとさらにお得です。 (男性/40代前半/自営業)

夏休み中に子どもを連れて行きましたが、かなり混雑していました。でも施設自体はとても清潔で、スタッフの対応も良かったです。次回は平日に行こうと思います。 (女性/30代前半/主婦)

周辺情報と組み合わせプラン

ゆぴあすの周辺には、松園ニュータウンがあり、ショッピングや食事を楽しむこともできます。盛岡市内からのアクセスも良いので、市内観光と組み合わせるのもおすすめです。

おすすめプラン

  • 午前中:盛岡市内観光(盛岡城跡公園、石割桜など)
  • お昼:盛岡冷麺や盛岡じゃじゃ麺などの名物グルメを堪能
  • 午後:ゆぴあすでプールと温泉を楽しむ

まとめ

盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあすは、プール、浴場、アリーナなどが揃った複合レジャー施設です。料金も良心的で、回数券を利用するとさらにお得です。

混雑を避けるなら平日の利用がベストですが、どうしても週末しか行けない場合は、開館直後か夕方以降の利用がおすすめです。

駐車場は約200台収容可能で無料なので、車でのアクセスも便利です。公共交通機関を利用する場合は、JR盛岡駅からバスを乗り継いで行くことができます。

ぜひ家族や友人と一緒に、ゆぴあすで楽しい時間を過ごしてみてください!

「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な思い出作りのお手伝いができれば嬉しいです。また次回の記事でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次