みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県雫石町にある「岩手県営屋内温水プール ホットスイム」について、ボクが実際に調査した情報をたっぷりとお届けします。通称「ホットスイム雫石」として親しまれているこの施設、実は知れば知るほど魅力的なんです!子どもから大人まで一日中楽しめる温水プール施設の全貌に迫りましょう。
岩手県営屋内温水プール ホットスイムの基本情報
「ホットスイム」は、オールシーズン楽しめる県営の温水プール施設です。日本水泳連盟公認の50mプール(10レーン)を備えた本格的な競泳用プールがあるだけでなく、ファミリープールや流れるプールも併設しています。
特に人気なのが、高さ7.9mと4.6mの2種類のウォータースライダー!曲がりくねったチューブの中を滑り落ちるスリル満点の体験は、何度滑っても飽きることがありません。また、長さ80.8mの流れるプールや水深40cmの幼児用プールもあり、小さなお子さんも安心して遊べる環境が整っています。
さらに特筆すべきは、この施設が岩手型チップボイラーによる温水を利用しており、エコな取り組みを実践していること!近くの岩手森林組合のチップを燃料として使用し、太陽熱も活用するなど環境に配慮した運営がなされています。
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
JR田沢湖線「小岩井駅」または「雫石駅」からタクシーで約10〜15分です。公共交通機関を利用する場合は、事前にタクシーの手配をしておくと安心ですね。
車でのアクセス
東北自動車道「盛岡IC」から国道46号線を経由し、県道212号線を通って約23分(約30分という情報もあります)でアクセスできます。カーナビに「岩手県岩手郡雫石町長山大鉢森38-4」と入力すれば迷うことなく到着できますよ。
駐車場情報
駐車場は168台分あり、そのうち大型車用が4台、身障者用が2台分確保されています。嬉しいことに駐車料金は無料!週末や夏休みなどの繁忙期でも比較的停めやすい規模となっています。
営業時間と休館日
営業時間
平日:13:00〜20:00
土日祝:10:00〜17:00
ウォータースライダーと流水プールの稼働時間は土日祝のみ10:00〜16:00までとなっています。ただし、夏季特別営業期間(7/23〜8/9)は例外もあるので、公式サイトで最新情報を確認するのがベストです。
休館日
- 毎月第4月曜日(祝日の場合は営業し、翌日が休館)
- 年末年始(12/29〜1/4)
- 長期メンテナンス期間(11/2〜22)
計画的に訪問するためにも、事前に休館日をチェックしておくことをおすすめします!
料金情報
一般利用料金(1回につき)
区分 | 通常料金 | 夜間料金(17:00以降) |
---|---|---|
一般 | 450円 | 200円 |
高校生及び学生 | 350円 | 140円 |
小中学生 | 無料 | 無料 |
※料金は変更されている可能性があるため、最新情報は公式サイトでご確認ください。
驚くべきは小中学生が無料で利用できること!家族連れにとっては非常にありがたいポイントですね。また、17時以降の夜間料金がかなりリーズナブルなので、平日の仕事帰りに立ち寄るのもおすすめです。
施設の特徴と見どころ
競泳用50mプール
日本水泳連盟公認の本格的な50mプールは、8〜10コース(情報によって異なる)あり、泳ぎを鍛えたい方や本格的な水泳トレーニングをしたい方に最適です。水泳帽の着用が必要なので、忘れずに持参しましょう。
ファミリープール
子どもたちに大人気のエリアです。特に以下の施設が充実しています:
- ウォータースライダー(2種類)
- 流れるプール(長さ80.8m)
- 幼児用プール(水深40cm)
ウォータースライダーは小学生以上から利用可能とのことですので、未就学のお子さんは他のプールで楽しみましょう。
その他の設備
更衣室には小さな浴場も完備されています。ロッカーは200円(返金なし)で利用可能です。自販機コーナーもありますが、レストランや近くにコンビニはないため、長時間滞在する場合は軽食や飲み物を持参するのがおすすめです。
混雑状況と利用のコツ
混雑する時期・時間帯
口コミ情報によると、土日祝日や夏休みなどの長期休暇期間は非常に混雑する傾向にあります。特に子ども連れのファミリーが多く訪れるため、ウォータースライダーや幼児プールは賑わいます。
平日の午後は比較的空いていることが多いようです。また、17時以降は料金も安くなり、混雑も緩和される傾向にあります。
滞在時間の目安
多くの利用者は1〜2時間程度の滞在が多いようです。ただし、家族連れの場合は半日から1日楽しむこともできるでしょう。
利用者の口コミと評判
実際に利用した方々の声を集めてみました。
家族連れで出かけても安心して1日過ごすことができると思います。自販機コーナーなどもあり大変便利に利用させていただきました。 (30代/女性/主婦)
競泳用のプールと子供達があそべる流れるプールやスライダーなど、大人も子供も楽しめます。夜は特別料金でかなり安くなるのでおすすめです!私も甥っ子姪っ子と楽しんできました♪ (20代/女性/会社員)
未就学の子供が無料でした。ウォータースライダーは小学生からなので乗れなかったのが残念そうでした。浮き輪の貸し出しがないので、ビート板を使い流れるプールで遊ばせました。 (30代/男性/会社員)
県営の施設ですが、本格的なウォータースライダーが楽しめます。この設備の豊富さで値段が安く、リーズナブルと思います。 (40代/男性/自営業)
利用時の注意点とポイント
持ち物チェックリスト
- 水着
- 水泳帽(必須)
- タオル
- シャンプー・ボディソープ
- 着替え
- 飲み物・軽食(自販機はありますが、レストランはありません)
- 水遊び用おむつ(乳幼児の場合、その上に水着を着用)
その他の注意点
- 乳児用の「水遊びおむつ」は利用可能ですが、その上に水着を着用する必要があります
- 浮き輪の貸し出しはないため、必要な場合は持参しましょう
- ビート板は利用可能です
- ロッカー代は200円(返金なし)なので小銭を用意しておきましょう
- 施設内にレストランはないため、長時間滞在する場合は食事の計画を立てておくことをおすすめします
まとめ:岩手県営屋内温水プール ホットスイムの魅力
岩手県営屋内温水プール ホットスイムは、競泳用プールからファミリー向けの遊戯プールまで揃った総合的な水泳施設です。小中学生が無料で利用できる点や、夜間料金の安さなど、コストパフォーマンスの高さも魅力の一つ。
年間を通して利用できる温水プールなので、季節を問わず水泳や水遊びを楽しめるのも大きなメリットです。特に雨の日や冬場の運動不足解消にもぴったりですね。
ウォータースライダーや流れるプールなど、子どもが喜ぶ設備が充実している点も見逃せません。家族みんなで一日中楽しめる施設として、岩手県内外から多くの人が訪れる人気スポットとなっています。
皆さんも岩手県営屋内温水プール ホットスイムで、思い切り水の楽しさを満喫してみてはいかがでしょうか?
「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な水遊び体験を応援しています!