こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県一関市にある「Ark館ヶ森」について、皆さんに詳しくご紹介したいと思います。家族でのお出かけを考えている方必見!料金やアクセス、混雑状況など、細かいところまでしっかりとお伝えしますよ。
Ark館ヶ森ってどんなところ?
Ark館ヶ森は岩手県一関市藤沢町にある、農業をテーマにした体験型施設です。なんと敷地面積は100ヘクタール(1平方キロメートル)という広大さ!ここでは農業を「見て・食べて・体験できる」というコンセプトのもと、様々なアクティビティが楽しめます。
特に注目なのが、季節ごとに楽しめる花々とハーブ。春のチューリップ、初夏のラベンダー、夏から秋にかけては千日紅やバーベナ、アメジストセージなど、四季折々の花々が咲き誇る景観は圧巻の一言です。
また、ヒツジやアカシカ、ポニーなど約20種類の動物たちとの触れ合いも魅力のひとつ。平飼いのニワトリのたまご拾いやエサやり体験など、子どもたちが喜ぶアクティビティも充実しています。
アクセス方法と駐車場情報
「行きたいけど、どうやって行けばいいの?」という声にお答えします!
電車でのアクセス
東京駅からJR一関駅までは新幹線で約2時間10分。そこからタクシーや車で約40分でArk館ヶ森に到着します。仙台空港からは車で約1時間40分です。
車でのアクセス
東北自動車道を利用する場合:
- 一関インターより約45分
- 築館インターより約40分
- 若柳金成インターより約35分
三陸自動車道を利用する場合:
- 登米インターより約30分
駐車場
駐車場は広々とした無料駐車場が完備されており、約300台駐車可能です。GWや夏休みなどの繁忙期でも比較的安心して車で訪れることができますよ。
営業時間と料金
営業時間
基本的な営業時間は10:00~17:00となっています。ただし、レストランティルズのランチビュッフェは11:00~15:00(最終受付14:30)、カフェタイムは15:00~17:00(ラストオーダー16:30)となっているので注意が必要です。
入場料金
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 1,200円 |
こども(4歳~小学生) | 600円 |
障がいのある方:大人(中学生以上) | 600円 |
障がいのある方:こども(4歳~小学生) | 300円 |
お得なWEBチケット情報
事前にWEBチケットを購入することで、当日の受付がスムーズになります。スマホで購入したチケットは、マイページで簡単に表示でき、見せるだけで入場できる便利さが魅力です。クレジットカード決済にも対応しているので、キャッシュレスでの支払いも可能です。
混雑状況と回避のコツ
Ark館ヶ森は、特にゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇中は多くの家族連れで賑わいます。混雑状況を把握して、快適に過ごすためのポイントをご紹介します。
混雑する時間帯
休日の混雑ピークは10:00~14:00頃。特に10:00~12:00と12:00~14:00の時間帯が最も混雑します。ゴールデンウィーク中は10時過ぎには既に渋滞が発生することもあるようです。
混雑回避のコツ
平日の訪問がベストですが、休日に行く場合は14:00以降の来場がおすすめです。また、GW明けなど大型連休直後は比較的空いていることが多いようです。
施設の見どころ
自然食レストラン ティルズ
東北地方で初めてオーガニックレストランとして認証された「自然食レストラン ティルズ」では、牧場の生産品を使ったビュッフェスタイルの料理が楽しめます。地元の食材にこだわった料理の数々は、食事だけでも訪れる価値ありです!
ファームマーケット
自社生産の「館ヶ森高原豚」を使ったハム・ソーセージなどの加工品や、自家生産の小麦から作るパン、ハーブ製品など、こだわりの商品を購入できます。お土産にもぴったりですね。
フラワーガーデン
3つのフラワーガーデンでは、イングリッシュガーデン、ラベンダーガーデン、ローズガーデン、ハーブガーデンなど、様々な花々やハーブを楽しむことができます。写真撮影スポットとしても人気です。
実際の口コミから見るArk館ヶ森の魅力
実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。
かなりよかった。人におすすめしたい牧場。関東近郊でもこのレベルの牧場はなかなかないと思う。まず入り口の白孔雀が美しい。 (30代/男性/会社員)
動物にエサをあげたりできることと、たまご拾いもできて子供たちは楽しんでいました。たまごは1個50円で持ち帰りできます★ (40代/女性/主婦)
GW明けですが、快晴で景色が素晴らしかったです。子供もはしゃいでました。動物と触れ合えるのは楽しいです。四季折々の花も魅力的です。 (30代/男性/自営業)
家族で楽しむためのポイント
ボクが実際に家族で訪れた経験から、いくつかのポイントをご紹介します。
子ども向けアクティビティ
子どもたちに特に人気なのが、動物とのふれあい体験です。ニワトリの卵拾いは、小さなお子さんでも楽しめるアクティビティ。拾った卵は1個50円で持ち帰ることもできますよ。また、エサやり体験も子どもたちの良い思い出になります。
持ち物チェックリスト
- 動きやすい服装と靴(特に子ども)
- 帽子・日焼け止め(夏場は必須)
- タオル・ウェットティッシュ(動物とのふれあい後に便利)
- カメラ(美しい景観や家族の思い出を撮影)
- 水筒(広い敷地内を回るので水分補給は大切)
周遊バスの活用
100ヘクタールという広大な敷地内には周遊バスが運行しています。小さなお子さんやご年配の方と一緒の場合は、このバスを上手に活用すると疲れずに園内を回ることができますよ。
イベント情報
Ark館ヶ森では季節ごとに様々なイベントが開催されています。2025年の主なイベントをご紹介します。
イースター&フラワーフェスティバル
2025年3月15日(土)~5月25日(日)の期間で開催。春の花々と一緒にイースターイベントも楽しめます。
その他のイベント
花の寄せ植えやプランツギャザリング教室、各種ワークショップなども定期的に開催されています。最新のイベント情報は公式サイトでチェックしてくださいね。
まとめ:Ark館ヶ森は三世代で楽しめる魅力的なスポット
Ark館ヶ森は、動物とのふれあい、美しい花々やハーブ、こだわりの食事など、様々な魅力が詰まった施設です。広大な敷地内では、子どもから大人、お年寄りまで三世代それぞれが楽しめるアクティビティが満載です。
料金も大人1,200円、子ども600円とリーズナブルで、無料の駐車場も完備。混雑を避けるなら平日や午後からの訪問がおすすめです。季節ごとに表情を変える自然の中で、家族との素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
「人生は自分の足で歩き、自分の目で見るものだ。」 – ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
さあ、皆さんもArk館ヶ森で、自然と触れ合い、農業を体験する素晴らしい一日を過ごしてみませんか?案ずるより産むが易し、まずは行動あるのみです!素敵な思い出作りを応援しています!