ブログを更新しました

青森の宝石箱!奥入瀬ろまんパークの料金・混雑状況・駐車場情報を徹底解説

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今回は青森県十和田市にある「道の駅 奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」についてご紹介します。実は先日、家族で訪れたんですが、あまりの充実ぶりに「なんでもっと早く来なかったんだろう!」と後悔するほど。これから訪れる予定の方に向けて、アクセス方法から駐車場情報、混雑状況まで、細かいところまでしっかりとお伝えしていきますね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

奥入瀬ろまんパークの基本情報

奥入瀬ろまんパークは、青森県十和田市の国道102号線沿いにある道の駅です。十和田・奥入瀬観光の東玄関口に位置し、八甲田山を背景に広がる美しい景観が自慢のスポット。主に「観光物産館 四季彩館」「OIRASE BEER Brewery&Restaurant」「あら、りんご。青森ファクトリー」「味楽工房」の4つの施設から構成されています。

特に美しい八角形の大型カナディアン・ログ・ハウスの物産館は必見です。中には地元や青森県内の特産品・名産品コーナーや農産品の直売コーナー、喫茶コーナーなどがあり、青森の味覚を存分に楽しめます。

また、屋外には広々とした芝生の「多目的芝生広場」や、子どもたちが喜ぶ「遊具広場」、せせらぎが流れる「親水公園」、BBQエリアなど、家族でピクニックやレジャーを楽しめる施設も充実しています。

アクセス情報と駐車場の状況

電車でのアクセス

電車を利用する場合は、JR東北本線「三沢」駅から車で約40分かかります。また、JR八戸駅からはJRバスの十和田湖行きに乗車し、約1時間で「奥入瀬ろまんパーク」バス停に到着します。バス停からは徒歩ですぐです。

車でのアクセス

車での訪問がもっとも便利です。八戸自動車道「八戸」ICから国道45号線経由で国道102号線を十和田湖方面へ向かい、約1時間15分(約45km)で到着します。カーナビを使う場合は「青森県十和田市大字奥瀬字堰道39-1」と設定してください。

駐車場情報

駐車場は普通車340台、大型車10台、身障者用4台と大容量で、しかも無料!ボクが訪れた時も、ゆったりと停められて助かりました。ただし、ゴールデンウィークや紅葉シーズンは混雑することもあるので、少し早めの到着をオススメします。

営業時間と定休日

各施設によって営業時間が異なりますので、ご注意ください。

施設名 営業時間 定休日
観光物産館 四季彩館 9:00~17:00 毎週水曜日、年末年始(12/31~1/1)
OIRASE BEER Brewery&Restaurant 11:00~17:00 公式サイトで要確認
あら、りんご。青森ファクトリー 9:30~17:00 公式サイトで要確認
味楽工房 9:00~17:00 公式サイトで要確認

料金情報

嬉しいことに、道の駅 奥入瀬ろまんパークの入場料は無料です!施設内の各店舗での買い物や食事は別途料金がかかりますが、芝生広場や遊具広場、親水公園などの屋外施設も無料で利用できます。家族連れにはとってもありがたいですよね。

混雑状況と訪問のベストタイミング

訪問者データによると、滞在時間は1時間未満が60%、1~2時間が38%となっています。混雑状況は「普通」と感じる方が40%と最も多く、「空いている」「やや空き」と感じる方も合わせて約50%います。

季節別に見ると、ゴールデンウィーク、夏休み、紅葉シーズン(10月中旬~下旬)が最も混雑します。特に週末の11時~14時頃はレストランやカフェが混み合うことが多いです。

混雑を避けたい方には、平日の午前中か15時以降の訪問がオススメです。ボクも家族で訪れた時は、平日の15時過ぎに到着しましたが、ゆったりと施設を楽しむことができました。

奥入瀬ろまんパークの見どころ

観光物産館 四季彩館

美しい八角形のログハウス建築が特徴の物産館では、青森りんごを使ったスイーツや地元の新鮮野菜、特産品が豊富に揃っています。特に「奥入瀬ブルーベリーソフト」は絶品で、子どもたちにも大人気!

OIRASE BEER Brewery&Restaurant

地元食材をふんだんに使用した石窯焼きピザが評判のレストランです。奥入瀬の清らかな水で仕込まれたクラフトビールも必見。テラス席からは八甲田山の絶景を眺めながら食事を楽しめます。

あら、りんご。青森ファクトリー

青森りんごを使ったスイーツの専門店。特にタルトタタンとアップルパイは絶品で、お土産にも喜ばれます。試食もできるので、気に入ったものを選べるのが嬉しいポイントです。

味楽工房

地元の乳製品を使ったソフトクリームや飲むヨーグルトが楽しめます。特に「奥入瀬ヨーグルト」は濃厚でクリーミーな味わいが特徴で、リピーターが多い人気商品です。

屋外施設

広大な芝生広場ではピクニックやデイキャンプが楽しめます。遊具広場には子どもが喜ぶ複合遊具があり、親水公園ではせせらぎに足を浸して涼むことができます。BBQエリアも完備されているので、家族や友人とアウトドア料理を楽しむこともできますよ。

利用者の口コミ

八甲田山を背景にした景色が最高!物産館で買った地元野菜で自宅でも青森の味を楽しめました。駐車場も広くて停めやすかったです。(男性/40代/会社員)

子どもが遊具で遊んでいる間に、主人と交代でショッピングを楽しめました。りんごのスイーツが絶品で、つい買いすぎてしまいました。(女性/30代/主婦)

奥入瀬ブルワリーのピザとビールが最高でした!テラス席からの眺めも良く、ドライブの休憩にぴったり。混雑を避けて15時頃に行ったのが正解でした。(男性/50代/自営業)

周辺の観光スポット

奥入瀬ろまんパークを訪れたら、ぜひ周辺の観光スポットも巡ってみてください。特に奥入瀬渓流は、四季折々の美しい景観が楽しめる人気スポットです。十和田湖も車で約30分ほどの距離にあり、セットで観光するのがオススメです。

また、八甲田山や酸ヶ湯温泉なども近くにあるので、1泊2日の旅行プランを立てると、青森の自然と食を存分に楽しめますよ。

まとめ

道の駅 奥入瀬ろまんパークは、青森の自然と食を満喫できる素晴らしいスポットです。無料の駐車場と入場料、充実した施設内容で、家族連れからカップル、一人旅まで幅広い層に人気があります。

混雑を避けるコツは平日の午前中か15時以降の訪問。ゆっくりと施設を楽しむなら1~2時間の滞在時間を確保するといいでしょう。青森りんごのスイーツや地元の新鮮野菜、クラフトビールなど、地元の味覚を存分に楽しんでくださいね!

「人生は旅である。最良の旅人は、最良の観察者である。」 – ヴィクトル・ユーゴー

皆さん、素敵な青森旅行をお楽しみください!次回もお役立ち情報をお届けしますので、お楽しみに!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次