ブログを更新しました

小樽 GOLDSTONE完全攻略!アクセス・駐車場・チケット情報で失敗しない会場の楽しみ方

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道小樽市にある素敵なライブホール「小樽 GOLDSTONE(ゴールドストーン)」について詳しくご紹介します。明治時代の倉庫をリノベーションした歴史ある建物で、ノスタルジックな雰囲気の中で素敵な音楽体験ができる場所なんですよ!アクセス方法から駐車場情報、チケット購入方法まで、ボクが細かく調査してきましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

小樽 GOLDSTONEとは?

小樽の北運河沿いにある「小樽 GOLDSTONE」は、明治25年(1892年)に建設された旧澁澤倉庫をリノベーションして作られたエンターテインメントホールです。歴史的建造物の雰囲気を活かしながら、最新の音響設備を備えた素敵な空間となっています。

キャパシティはスタンディングで約400名、椅子席だと164名を収容可能。アコースティックやジャズをはじめ、さまざまなジャンルのライブが開催されています。有名アーティストのライブだけでなく、プライベートな発表会や演奏会、会合なども行われる多目的ホールなんです。

特筆すべきは、ステージが昇降するという演出面での利点と、数々のピアニストが演奏してきたスタンウェイのフルコンサートピアノを有していること。これは演奏者にとって大きな魅力ですね!

アクセス方法

電車・バスでのアクセス

JR小樽駅からは複数のアクセス方法があります。

小樽駅からGOLDSTONEまでは徒歩約20分かかりますが、運河沿いの景色を楽しみながら歩けるので、天気の良い日はおすすめです!

バスを利用する場合は、小樽駅前ターミナル3番のりばから祝津線「おたる水族館行き」の10系統または11系統に乗車し、「色内川下」バス停で下車。そこから徒歩約7分でGOLDSTONEに到着します。バスの発車時刻は毎時00分、20分、40分となっています。

バス停からの道順は少し複雑なので、詳しく説明しますね。「色内川下」で下車したら、バスが左折した十字路まで戻り、「田中酒造」が見える色内3丁目信号を左折します。「田中酒造」を右手に見ながら約100メートル進むと、右手に石造りの倉庫が見えてきます。これが「GOLD STONE」です。正面入り口は運河側の道にあります。

車でのアクセス

車で訪れる場合は、札幌自動車道小樽ICから約5分でアクセスできます。カーナビには「小樽市色内3-3-21 旧澁澤倉庫」と入力するとスムーズに到着できますよ。

駐車場情報

GOLDSTONE専用の駐車場は25台分用意されており、大型バスの駐車場も完備されています。ただし、人気公演の際は満車になることが多いので、早めの到着をおすすめします。

周辺の駐車場としては、以下のような選択肢があります:

  • 錦町7-8駐車場:GOLDSTONEから362m、徒歩5~8分、24時間500円
  • ノルテパーク稲穂3丁目:GOLDSTONEから568m
  • 小樽観光駐車場:GOLDSTONEから585m
  • タイムズ小樽バイン:GOLDSTONEから820m、徒歩11~16分、24時間上限900円

特に「錦町7-8駐車場」は24時間500円と格安なので、長時間の駐車になる場合はおすすめです。

チケット・料金情報

GOLDSTONEで開催されるイベントのチケット料金は公演によって異なります。例えば、2025年5月11日に開催予定のBLUE ENCOUNTのライブ「tour 2025 “Meet the Quintetto”」ではオールスタンディングで5,500円(税込)となっています。

チケット購入時の注意点として、ほとんどの公演では入場時にドリンク代として別途600円(現金のみ)が必要です。また、未就学児童の入場不可、小学生以上はチケットが必要といった年齢制限がある場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

チケットの発売日は公演によって異なりますが、一般的には公演の1~2ヶ月前から販売が開始されます。人気アーティストの公演はすぐに売り切れることもあるので、発売日をチェックして早めに購入することをおすすめします。

公演スケジュール

GOLDSTONEでは年間を通じて様々なイベントが開催されています。2025年の主な公演スケジュールをいくつかご紹介します:

  • 2025年4月12日(土):OCHA NORMA LIVE TOUR 2025 ~ウチらの地元は日本じゃん!~
  • 2025年5月11日(日):BLUE ENCOUNT tour 2025 “Meet the Quintetto”

最新の公演情報は公式ウェブサイトで確認できます。スケジュールは随時更新されるので、定期的にチェックすることをおすすめします。

周辺の見どころ

GOLDSTONEの周辺には観光スポットも多く、ライブの前後に散策するのもおすすめです。

特に旧日本郵船株式会社小樽支社は明治37年着工、明治39年に落成した重要文化財で、GOLDSTONE周辺にあります。ただし、2025年5月時点では保存調査修理工事のため臨時休館している可能性があるので、訪問前に確認が必要です。

また、運河公園はベンチが多く設置されており、ゆったりと休憩するのに最適です。小樽の風情ある景色を楽しみながら、ライブ前後のひとときを過ごせますよ。

GOLDSTONE CAFEの魅力

GOLDSTONE内には「GOLDSTONE CAFE」があり、ライブの前後に食事を楽しむことができます。内装もお洒落で、カウンターも綺麗な雰囲気です。

メニューも豊富で、まるごとカマンベールチーズフライやえびグラタン、ゴールドストーンピザなど、様々な料理が楽しめます。ライブ前に腹ごしらえをしたり、ライブ後の余韻に浸りながら食事をしたりするのに最適な場所です。

利用者の口コミ

実際にGOLDSTONEを訪れた方々の声をいくつかご紹介します:

歴史ある建物の雰囲気がとても素敵で、音響も良かったです。運河沿いという立地も最高で、ライブ前に小樽の街並みを散策できたのが良かったです。(男性/30代後半/会社員)

駐車場が会場にあるのが便利でした。ただ、人気公演だと早めに埋まってしまうので注意が必要です。カフェの料理も美味しくて、ライブ前の時間も楽しめました。(女性/40代前半/主婦)

小樽駅からは少し歩きますが、運河沿いの景色が素晴らしく、歩くのも苦になりませんでした。建物自体が歴史的価値のある倉庫をリノベーションしたもので、外観も内装も魅力的です。(男性/20代後半/学生)

まとめ:小樽GOLDSTONEを楽しむコツ

小樽GOLDSTONEを最大限に楽しむためのポイントをまとめました:

  1. 公演情報は事前にチェックし、チケットは早めに購入する
  2. 車で訪れる場合は、会場の駐車場が満車になることを想定して周辺駐車場も調査しておく
  3. 公共交通機関を利用する場合は、バスの時刻表を確認しておく
  4. ライブ前後の時間を利用して、周辺の観光スポットも訪れてみる
  5. GOLDSTONE CAFEでの食事も楽しみのひとつとして計画に入れる
  6. 入場時にドリンク代600円(現金のみ)が必要なことを忘れずに

歴史的建造物の雰囲気を活かした素敵な空間で、素晴らしい音楽体験ができる小樽GOLDSTONE。事前に情報をしっかり押さえて、素敵な時間を過ごしてくださいね!

「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続けなければならない。」 – アルベルト・アインシュタイン

今日も皆さんにとって素敵な一日になりますように!ミーミルメディア編集長のしげっちでした!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次