みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今回は北海道旭川市にある「旭川大雪アリーナ」について、アクセス方法や駐車場情報、混雑状況、料金など、皆さんが知りたい情報を徹底的に調査してきました!
旭川大雪アリーナは、現在は命名権の関係で「道北アークス大雪アリーナ」という名称になっています。アマチュアスポーツや展示会、音楽イベント、プロスポーツの興行など多目的に使用されている施設で、冬期間はなんとアイスリンクとして開放されるんですよ!これは見逃せませんね。
旭川大雪アリーナへのアクセス方法
旭川大雪アリーナへのアクセス方法はいくつかあります。公共交通機関を利用する場合と車で行く場合の両方をご紹介しますね。
公共交通機関でのアクセス
JR旭川駅からは、徒歩で約15分かかります。バスを利用する場合は、道北バスや旭川電気軌道バスの「大雪アリーナ前」停留所で下車すればすぐです。旭川駅からバスで約10分の距離にあるので、天候が悪い日や荷物が多い時はバスが便利ですね。
車でのアクセス
車で行く場合は、道央自動車道旭川鷹栖ICから約20分で到着します。旭川駅からだと車で約5分の距離です。カーナビに「旭川市神楽4条7丁目」と入力すれば迷わず着けますよ。
旭川大雪アリーナの駐車場情報
車で訪れる方にとって気になるのが駐車場情報ですよね。旭川大雪アリーナには一般駐車場が完備されていますが、イベント開催時は混雑を避けるため、駐車場への入場はクリスタルホール側のみとなることがあります。
周辺の駐車場情報
アリーナ周辺には複数の駐車場があります。イベント時に施設の駐車場が満車になった場合に備えて、周辺の駐車場情報も知っておくと安心です。
駐車場名 | 距離 | 料金 |
---|---|---|
ホーマック神楽店 | 330m | イベント時は要確認 |
タイムズ旭川1・6第5 | 939m | 60分200円、24時間最大600円 |
旭川宮下通7丁目 | 956m | 60分300円 |
ハートピアパーキング | 1.1km | 入庫後24時間最大1,000円 |
特に便利なのがタイムズ旭川1・6第5で、60分200円、24時間最大600円とリーズナブルです。徒歩12~17分の距離なので、少し歩きますがイベント後の混雑を避けたい方にはおすすめです。
旭川大雪アリーナの営業時間と定休日
旭川大雪アリーナの基本的な営業時間は9:00~21:00です。定休日は毎月第1水曜日となっていますが、イベントの開催状況によって変更になる場合もあるので、訪問前に公式サイトで確認することをおすすめします。
混雑状況
混雑状況は時間帯によって異なります。特に休日は12時~18時が混雑するようです。時間帯別の混雑状況は以下の通りです:
- 12時~14時:混雑
- 14時~16時:混雑
- 16時~18時:混雑
イベント開催日はさらに混雑が予想されるので、余裕を持って行動することをおすすめします。
スケートリンクとしての利用情報
冬期間は、旭川大雪アリーナがスケートリンクとして開放されます!2025年シーズンの営業期間は2024年11月14日(火)~2025年3月31日(日)の予定です。
スケートリンク利用料金
スケートリンクの利用料金は以下の通りです:
- 大人:750円
- 高校生:450円
- 中学生以下:無料
- 貸スケート靴:1足320円
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、窓口で手帳を提示すると料金が半額(大人370円、高校生220円)になります。介助者の方も同様に5割引きになるので、窓口で相談してみてください。
また、回数券(6回分)や1ヶ月定期券、シーズン券も販売されているので、頻繁に利用する方はお得に利用できますよ。
無料開放日
嬉しいことに、無料で利用できる日もあります!
- 「旭川市民スポーツの日」:2026年2月18日(日)予定
- 「無料開放感謝DAY!」:2025年12月17日(日)予定
特に「無料開放感謝DAY!」は、スケートリンク使用料だけでなく貸スケート靴料も無料になるので、ファミリーでのお出かけにピッタリですね!
旭川大雪アリーナの口コミ・評判
実際に旭川大雪アリーナを利用した方々の口コミを見てみましょう。
かまぼこ型の多目的アリーナです。地域の物産展、吹奏楽演奏会、マーチングバンド大会、スケートリンク、ディーラーの自動車展示会等、何度となく利用しています。特にマーチングバンドは市内にこのホール以外にふさわしい場所はないですね。(カップル・夫婦)
冬にスケートをしに行きました。それほど混み合っていなかったので、ゆっくり自分のペースで滑れました。(カップル・夫婦)
こちらはよくイベントがあると訪れます。冬は室内でスケートができるので雪が降っているときに良いです。レンタルもあるので、気軽に滑りに行けます。(家族・子ども2~3歳)
口コミを見ると、多目的アリーナとしての利用だけでなく、冬期のスケートリンクとしても人気があることがわかります。特に雪の多い旭川では、室内でスケートができるのは貴重ですね!
周辺のおすすめスポット
旭川大雪アリーナの周辺には、観光やお買い物を楽しめるスポットもあります。
- 道の駅 あさひかわ:約150m(徒歩約2分)
- 旭川市博物館・大雪クリスタルホール:隣接
- グラース:約910m(徒歩約12分)
- 旭山動物園:約10.5km
特に道の駅あさひかわは徒歩2分の距離にあり、お土産やフードコートが充実しているので、アリーナでのイベント前後に立ち寄るのもおすすめです。
まとめ:旭川大雪アリーナを満喫するポイント
旭川大雪アリーナは、多目的に利用できる施設で、特に冬期間のスケートリンクとしての利用が人気です。アクセスも良く、公共交通機関でも車でも比較的簡単に行くことができます。
駐車場は施設内にありますが、イベント時は混雑するので、周辺の駐車場情報も把握しておくと安心です。また、混雑を避けるなら平日や午前中の利用がおすすめです。
スケートリンクとして利用する場合は、料金や無料開放日をチェックして、お得に楽しみましょう!家族連れの方は、中学生以下は無料なので、週末のお出かけにもピッタリですね。
最後に、旭川大雪アリーナでのイベントや施設利用の際は、事前に公式サイトで最新情報を確認することをお忘れなく!
「人生に失敗はつきものだ。大切なのは、失敗から学び、次に進むことだ。」- ヘンリー・フォード
皆さんも旭川大雪アリーナで素敵な時間を過ごしてくださいね!案ずるより産むが易し、まずは行ってみることが大切です!